今日は、BLUFF BAKARY(ブラフベーカリー)のおすすめ焼菓子3点を紹介します。


[出典]BLUFF BAKARY(ブラフベーカリー)公式HP日本国内はもちろん、世界中から人が集まる大人気観光スポット横浜元町。そんな横浜元町の地で2010年にオープンしたのが、「BLUFF BAKARY(ブラフベーカリー)」です。ブラフベーカリーが目指しているのは、ディズニーランドのような、一歩足を踏み入れた瞬間から笑顔になれる店!そして、その実現に向けてスペシャリテであるブラフブレッドを筆頭に、さまざまな魅力的なパンや焼菓子を生み出しています。▽ スペシャリテ”ブラフブレッド”の詳細はこちらから。
ちなみに、ブラフベーカリーの本店は2018年・2019年・2020年・2022年の食べログパン百名店に選出。

[出典]食べログ公式HPさらに現在では、横浜元町の本店以外にも、日本大通りや山手駅、横浜高島屋にも店舗を展開しています。そんな横浜が誇る銘ベーカリーこそが、「BLUFF BAKARY(ブラフベーカリー)」です。
本格的なニューヨークスタイルのパンが充実しているブラフベーカリーは、ボリューム満点な焼菓子の種類もとっても豊富!どれも間違いなく美味しいですが、ここからはその中でも特におすすめの推し焼菓子3つ


ブラフブレッドと並ぶブラフベーカリーの人気スペシャリテ「キャロットケーキ」。オリーブオイルと人参をたっぷり使って焼き上げたケーキを、たっぷりのクリームチーズで覆った贅沢な逸品です。


そしてこれ、テレビや雑誌で度々紹介されている超人気商品でもあります。そのため、ものすごく今更感はありますが、ブラフベーカリーのおすすめ焼菓子を聞かれたらやはりこれは外せません!私自身人参が苦手で、キャロットケーキに対して曲者というイメージがあったのですが、これは主張が本当に絶妙!甘めのケーキ生地自体は少しの酸味と優しいシナモンの風味がきいた複雑な味がします。そこに加わる、ケーキにたっぷりとかかったクリームチーズのもったりとした濃厚な甘みのアクセントがたまりません。

クリームチーズ自体は、酸味がほぼない甘めなタイプで、これがケーキと本当に相性抜群! さらに、大ぶりのクルミのアクセントがところどころに加わる味の変化も楽しいです。なお、サイズに応じた量り売りのアイテムなので、ひとつひとつ表情の違うキャロットケーキから好きな子を選ぶ楽しさもあります。大きめサイズの販売しかないものの、ケーキでありながら数日日持ちもします。ボリューム高めで濃厚なケーキなので、少しずつカットして楽しむのがおすすめです。また、要冷蔵7℃以下での保存が必要な点・大きなプラケースに入って販売されている点にはご注意ください。


ブラフブレッドの「バナナブレッド」も、とっても美味しいです。フレッシュなバナナを贅沢に使ったケーキには、香ばしいくるみと味わい深い野生のハチミツを配合。素朴だけど深みのある味わいが魅力の、アメリカ定番のブレッドというよりケーキっぽい焼菓子です。一切れの大きさは、幅約10cm・高さ約7.5cm・厚み2.5cm弱・重さは90g強のボリューム感。グラムから想定されるカロリーは300kcal弱あるので、小腹というよりは軽食に良さそうです。

バナナのねっとり感をしっかりと感じさせる生地は、強すぎない絶妙なバナナの甘みを中心とした味わいです。そこに加わるバナナの果肉やくるみも、味の変化をもたらしてくれるアクセントとしてすごく良い仕事をしています。

時々ちょっとだけ酸っぱいバナナのぐじゅっとしたのが出現するのが気にならなくはないですが、ナマモノだから仕方ないですね。それを含めても、本当に完成度の高いバナナブレッドだと思います。また、少しトーストして食べるのもおすすめ!表面さっくり中ねっとりの食感・香ばしさとバナナやハチミツの甘さがコラボした味わいがたまりません!ぜひそのままはもちろん、焼いた美味しさも堪能してみてください。

ブラフブレッドは、ゴツゴツしたいわゆるアメリカンスコーンも手掛けています。いくつか種類がありますが、中でもおすすめなのがこの「ホールウィートスコーン」です。自ら製粉した熊本県産のオーガニック全粒粉と、たっぷりのクルミが間違いない美味しさをもたらしてくれるスコーンです。ちなみに、ここまで紹介した焼菓子すべてにクルミが使われていますが、私自身はそれほどクルミが好きでなかったり。逆に、ブラフベーカリーのクルミだからこそ、好きなのかなとも思います。スコーンひとつは、6.5~7.5cmほどのサイズ感で90g強。



重さから推定されるカロリーは370kcal強と、見た目以上のボリュームを誇る点には注意が必要です。そして、購入日当日はそのまま食べてもサックリ感があり、全粒粉とくるみの香ばしさのコラボがたまらない美味しさ!

ただこれ、その超美味しい状態を楽しめる時間がかなり短めです。美味しいには美味しいものの、香ばしさの中に微妙なアクのような苦味が出て、最初の美味しさはリベイクしても二度と復活しません。消費期限は翌日までですが、すごく美味しいを楽しめる時間が短いのでやや評価は低め。でも、ザクサクの香ばしいスコーンが好きな人にはすごくおすすめです。

今回紹介したおすすめ焼菓子キャロットケーキ・バナナブレッド・ホールウィートスコーンは、2023年現在以下で買えます。

▽ 横浜のこちらのパン屋も要チェック!
▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
にほんブログ村
"食べログ百名店"常連の横浜のパン屋「ブラフベーカリー」は、パンはもちろん、焼菓子の銘店でもあります。
中でもこの3つは特におすすめ!お出かけ前にぜひチェックしてみてください。

目次
1. BLUFF BAKARYとは?
2. おすすめ焼菓子
3. 買える場所
4. まとめ
1. BLUFF BAKARYとは?
2. おすすめ焼菓子
3. 買える場所
4. まとめ
BLUFF BAKARYとは?

[出典]BLUFF BAKARY(ブラフベーカリー)公式HP日本国内はもちろん、世界中から人が集まる大人気観光スポット横浜元町。そんな横浜元町の地で2010年にオープンしたのが、「BLUFF BAKARY(ブラフベーカリー)」です。ブラフベーカリーが目指しているのは、ディズニーランドのような、一歩足を踏み入れた瞬間から笑顔になれる店!そして、その実現に向けてスペシャリテであるブラフブレッドを筆頭に、さまざまな魅力的なパンや焼菓子を生み出しています。▽ スペシャリテ”ブラフブレッド”の詳細はこちらから。
ちなみに、ブラフベーカリーの本店は2018年・2019年・2020年・2022年の食べログパン百名店に選出。

[出典]食べログ公式HPさらに現在では、横浜元町の本店以外にも、日本大通りや山手駅、横浜高島屋にも店舗を展開しています。そんな横浜が誇る銘ベーカリーこそが、「BLUFF BAKARY(ブラフベーカリー)」です。
おすすめ焼菓子

本格的なニューヨークスタイルのパンが充実しているブラフベーカリーは、ボリューム満点な焼菓子の種類もとっても豊富!どれも間違いなく美味しいですが、ここからはその中でも特におすすめの推し焼菓子3つ
- キャロットケーキ
- バナナブレッド
- ホールウィートスコーン
キャロットケーキ


ブラフブレッドと並ぶブラフベーカリーの人気スペシャリテ「キャロットケーキ」。オリーブオイルと人参をたっぷり使って焼き上げたケーキを、たっぷりのクリームチーズで覆った贅沢な逸品です。


そしてこれ、テレビや雑誌で度々紹介されている超人気商品でもあります。そのため、ものすごく今更感はありますが、ブラフベーカリーのおすすめ焼菓子を聞かれたらやはりこれは外せません!私自身人参が苦手で、キャロットケーキに対して曲者というイメージがあったのですが、これは主張が本当に絶妙!甘めのケーキ生地自体は少しの酸味と優しいシナモンの風味がきいた複雑な味がします。そこに加わる、ケーキにたっぷりとかかったクリームチーズのもったりとした濃厚な甘みのアクセントがたまりません。

クリームチーズ自体は、酸味がほぼない甘めなタイプで、これがケーキと本当に相性抜群! さらに、大ぶりのクルミのアクセントがところどころに加わる味の変化も楽しいです。なお、サイズに応じた量り売りのアイテムなので、ひとつひとつ表情の違うキャロットケーキから好きな子を選ぶ楽しさもあります。大きめサイズの販売しかないものの、ケーキでありながら数日日持ちもします。ボリューム高めで濃厚なケーキなので、少しずつカットして楽しむのがおすすめです。また、要冷蔵7℃以下での保存が必要な点・大きなプラケースに入って販売されている点にはご注意ください。
商品詳細
商品名
キャロットケーキ
公式オンラインショップ:https://bluffbakery.com/breads/carrot-cake/
値段
購入品は税込み491円(量り売り) 原材料名
クリームチーズ(国内製造)、人参、小麦粉、砂糖、卵、オリーブオイル、クルミ、コーンシロップ、食塩、シナモンパウダー/重曹、香料、安定剤(ローカストビームガム)、(一部に小麦・乳成分・卵・くるみを含む) 内容量
1個 消費期限
購入品は、購入日の3日後 栄養成分表示(100g当たり)
熱量370.7kcal・たんぱく質4.9g・脂質24.26g・炭水化物32.65g・食塩相当量0.75g
製造者
(株)ブラフベーカリー
キャロットケーキ
公式オンラインショップ:https://bluffbakery.com/breads/carrot-cake/
値段
購入品は税込み491円(量り売り) 原材料名
クリームチーズ(国内製造)、人参、小麦粉、砂糖、卵、オリーブオイル、クルミ、コーンシロップ、食塩、シナモンパウダー/重曹、香料、安定剤(ローカストビームガム)、(一部に小麦・乳成分・卵・くるみを含む) 内容量
1個 消費期限
購入品は、購入日の3日後 栄養成分表示(100g当たり)
熱量370.7kcal・たんぱく質4.9g・脂質24.26g・炭水化物32.65g・食塩相当量0.75g
製造者
(株)ブラフベーカリー
バナナブレッド


ブラフブレッドの「バナナブレッド」も、とっても美味しいです。フレッシュなバナナを贅沢に使ったケーキには、香ばしいくるみと味わい深い野生のハチミツを配合。素朴だけど深みのある味わいが魅力の、アメリカ定番のブレッドというよりケーキっぽい焼菓子です。一切れの大きさは、幅約10cm・高さ約7.5cm・厚み2.5cm弱・重さは90g強のボリューム感。グラムから想定されるカロリーは300kcal弱あるので、小腹というよりは軽食に良さそうです。

バナナのねっとり感をしっかりと感じさせる生地は、強すぎない絶妙なバナナの甘みを中心とした味わいです。そこに加わるバナナの果肉やくるみも、味の変化をもたらしてくれるアクセントとしてすごく良い仕事をしています。

時々ちょっとだけ酸っぱいバナナのぐじゅっとしたのが出現するのが気にならなくはないですが、ナマモノだから仕方ないですね。それを含めても、本当に完成度の高いバナナブレッドだと思います。また、少しトーストして食べるのもおすすめ!表面さっくり中ねっとりの食感・香ばしさとバナナやハチミツの甘さがコラボした味わいがたまりません!ぜひそのままはもちろん、焼いた美味しさも堪能してみてください。
商品詳細
商品名
バナナブレッド
公式オンラインショップ:https://bluffbakery.com/breads/bread-14/
値段
税込み292円 原材料名
バナナ(ガテマラ産、フィリピン産、エクアドル産)、小麦粉、ブラウンシュガー、バター、クルミ、卵、蜂蜜、食塩/膨張剤、重曹、(一部に小麦・乳成分・卵・くるみ・バナナを含む) 内容量
1個 消費期限
購入品は、購入日の2日後 栄養成分表示(100g当たり)
熱量315.1kcal・たんぱく質4.71g・脂質16.22g・炭水化物38.3g・食塩相当量0.4g
製造者
(株)ブラフベーカリー
バナナブレッド
公式オンラインショップ:https://bluffbakery.com/breads/bread-14/
値段
税込み292円 原材料名
バナナ(ガテマラ産、フィリピン産、エクアドル産)、小麦粉、ブラウンシュガー、バター、クルミ、卵、蜂蜜、食塩/膨張剤、重曹、(一部に小麦・乳成分・卵・くるみ・バナナを含む) 内容量
1個 消費期限
購入品は、購入日の2日後 栄養成分表示(100g当たり)
熱量315.1kcal・たんぱく質4.71g・脂質16.22g・炭水化物38.3g・食塩相当量0.4g
製造者
(株)ブラフベーカリー
ホールウィートスコーン

ブラフブレッドは、ゴツゴツしたいわゆるアメリカンスコーンも手掛けています。いくつか種類がありますが、中でもおすすめなのがこの「ホールウィートスコーン」です。自ら製粉した熊本県産のオーガニック全粒粉と、たっぷりのクルミが間違いない美味しさをもたらしてくれるスコーンです。ちなみに、ここまで紹介した焼菓子すべてにクルミが使われていますが、私自身はそれほどクルミが好きでなかったり。逆に、ブラフベーカリーのクルミだからこそ、好きなのかなとも思います。スコーンひとつは、6.5~7.5cmほどのサイズ感で90g強。



重さから推定されるカロリーは370kcal強と、見た目以上のボリュームを誇る点には注意が必要です。そして、購入日当日はそのまま食べてもサックリ感があり、全粒粉とくるみの香ばしさのコラボがたまらない美味しさ!

ただこれ、その超美味しい状態を楽しめる時間がかなり短めです。美味しいには美味しいものの、香ばしさの中に微妙なアクのような苦味が出て、最初の美味しさはリベイクしても二度と復活しません。消費期限は翌日までですが、すごく美味しいを楽しめる時間が短いのでやや評価は低め。でも、ザクサクの香ばしいスコーンが好きな人にはすごくおすすめです。
商品詳細
商品名
ホールウィートスコーン
公式オンラインショップ:https://bluffbakery.com/breads/bread-12/
値段
税込み324円 原材料名
小麦粉(国内製造)、クルミ、バター、牛乳、卵、ブラウンシュガー、食塩/重曹、膨張剤、(一部に小麦・乳成分・卵・くるみを含む) 内容量
1個 消費期限
購入品は、購入日の翌日 栄養成分表示(100g当たり)
熱量413.6kcal・たんぱく質8.23g・脂質28.36g・炭水化物40.7g・食塩相当量0.81g
製造者
(株)ブラフベーカリー
ホールウィートスコーン
公式オンラインショップ:https://bluffbakery.com/breads/bread-12/
値段
税込み324円 原材料名
小麦粉(国内製造)、クルミ、バター、牛乳、卵、ブラウンシュガー、食塩/重曹、膨張剤、(一部に小麦・乳成分・卵・くるみを含む) 内容量
1個 消費期限
購入品は、購入日の翌日 栄養成分表示(100g当たり)
熱量413.6kcal・たんぱく質8.23g・脂質28.36g・炭水化物40.7g・食塩相当量0.81g
製造者
(株)ブラフベーカリー
買える場所

今回紹介したおすすめ焼菓子キャロットケーキ・バナナブレッド・ホールウィートスコーンは、2023年現在以下で買えます。
- 高島屋横浜店
- アンダーブラフコーヒー
- 日大大通り店
- 公式オンラインショップ
高島屋横浜店
・ 店名:BLUFF BAKARY(ブラフベーカリー) 横浜高島屋店 ・ 住所:神奈川県横浜市西区南幸1丁目6−31 Foodie's Port2 ベーカリースクエア B1F ・ 最寄り駅:JR「横浜駅」隣接 ・ 電話番号:045-311-5111 ・ 営業時間:10:00~20:00 ・ 定休日:横浜高島屋に準ずる ・ イートインスペース:ベーカリースクエアの共用スペースを利用可能アンダーブラフコーヒー
・ 店名:UNDER BLUFF COFFEE(アンダーブラフコーヒー) ・ 住所:神奈川県横浜市中区上野町1-8 ・ 最寄り駅:JR山手駅から徒歩約8分 ・ 電話番号:045-264-8059 ・ 営業時間:8:00~18:00 ・ 定休日:不定休(インスタグラムにて告知) ・ イートインスペース:あり ・ Instagram:https://www.instagram.com/underbluffcoffee/日大大通り店
・ 店名:BLUFF BAKARY(ブラフベーカリー) 日大大通り店 ・ 住所:神奈川県横浜市中区本町1丁目5 ・ 最寄り駅:みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩2分 ・ 電話番号:045-662-0181 ・ 営業時間:11:00~18:30 ・ 定休日:土・日・祝 ・ イートインスペース:なしまとめ
横浜の人気店「BLUFF BAKARY(ブラフベーカリー)」は、パンだけでなく焼菓子の種類も豊富です。どれも間違いなく美味しいものの、特におすすめなのは、- キャロットケーキ
- バナナブレッド
- ホールウィートスコーン

▽ クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント