今日は、尾西食品の「尾西の五目ごはん」を紹介します。

[出典]尾西食品公式HP第二次世界大戦中に、日本軍から「火力を利用せず、炊飯を行わずに食べられるご飯」の開発を依頼された「尾西食品」。1944年に、大阪大学産業科学研究所の二国二郎氏とともにアルファ米の開発を成功させました。

なお、このアルファ米というのは、炊きあがったご飯から水分だけを抜いたもののことです。冷凍した状態で乾燥させるフリーズドライをしてしまうと、素材にたくさんの穴が空いてしまいます。一方で、アルファ米は、構造を崩すことなく乾燥されているのが特長です。そのため、水分を足すだけで元通りのご飯の旨味が復活します。そして、アルファ米は、これまでに多くの人の命を救う手伝いをしてきた存在でもあります。現在の尾西食品は、アルファ米を使ったアイテム以外にも、米粉めんやクッキー、パンなどを展開。保存性が良く持ち運びしやすいそのアイテムは、防災食品分野でナンバー1のシェアを誇っています。▽ これがあれば1週間安心!尾西のご飯も入っています。
今回食べたのは、尾西食品の「尾西の五目ごはん」です。肉や魚不使用の、5種の素材:人参・油揚げ・ごぼう・しいたけ・こんにゃくがたっぷり入ったアルファ米を使った混ぜごはんです。中にスプーンも入っているので、水以外準備する必要はありません。また、酸素を通しにくい素材がパッケージに使われており、脱酸素剤も封入。賞味期限も5年間あり、まさに保存食にぴったりです。しかも、お湯だけでなく水でも作れるところも、尾西のアルファ米シリーズの嬉しいポイントです。

60分かかるものの、万が一のときに水とこれさえあれば美味しいごはんを食べられます。その使い勝手・味の良さから、多くの企業や学校、さらには登山家や冒険家など、幅広い人に愛されているアイテムです。▽ 「尾西の五目ごはん」はこちらからも買えます。

袋を開けると、すでにご飯と具材が混ざった状態になっています。中にはスプーンとともに、脱酸素剤が入っているので、取り出すのを忘れないようご注意ください。脱酸素剤とスプーンを取り出したら、中に書かれた注水線までお湯or水を入れよく混ぜたら後は待つだけです。

今回はお湯を使ったので、15分後には袋の中でまるで炊きたてのお米で作ったかのような混ぜご飯が完成していました。

何度食べてもお湯を入れるだけでしっかり出来上がるアルファ米は、なんだか不思議。ちなみに、出来上がった五目ごはんはできあがり260gの記載と裏腹、220gほどでした。水がちょっと少なかったのかもしれません。ただ、ボリュームとしてはお茶碗に軽く2杯分しっかりありました。

5種類の具の区別はあまりつかないものの、程よい味付けのまさに五目ごはん!お米自体もやや柔らかめで、炊きたてのご飯そのものとは言えないものの、誰もが食べやすいと感じる仕上がりです。簡単に美味しい五目ごはんを楽しめる、自信をもっておすすめできる非常食です。ただ、すごく美味しいかと聞かれると、ちょっとそうとは言えないかなとも正直思ったり。一方で、この五目ごはん、簡単アレンジですごく美味しく進化します!
賞味期限間近になったものをよくもらっていたため、それなりの美味しさをもう一息アップさせたいと色々模索。その結果たどり着いたのが、このTKGアレンジです。公式HPには五目ちらしや寿司、チャーハンなどのアレンジレシピが紹介されていますが、個人的には圧倒的にTKGがおすすめ!この食べ方にたどり着いてからは、むしろこの味を楽しむために「尾西の五目ごはん」を買っているほど我が家ではハマっています。レシピと言うほど難しくもないので、ぜひ自宅に尾西の五目ごはんがある方は、試してみてください!

少し値段は高めですが、キレのある酸味と豊かな柑橘の香りがTKGにより深みを与えてくれます。ぜひお家に無事賞味期限を迎えた尾西の五目ごはんがある方は、試してみてください!
▽ おすすめの「尾西の五目ごはん」はこちらから買えます。
にほんブログ村
水かお湯があれば出来上がる、常温で5年保存可能な非常食にぴったりな五目ごはんです。
超おすすめのTKGアレンジレシピも紹介しています!
尾西食品とは?

[出典]尾西食品公式HP第二次世界大戦中に、日本軍から「火力を利用せず、炊飯を行わずに食べられるご飯」の開発を依頼された「尾西食品」。1944年に、大阪大学産業科学研究所の二国二郎氏とともにアルファ米の開発を成功させました。

なお、このアルファ米というのは、炊きあがったご飯から水分だけを抜いたもののことです。冷凍した状態で乾燥させるフリーズドライをしてしまうと、素材にたくさんの穴が空いてしまいます。一方で、アルファ米は、構造を崩すことなく乾燥されているのが特長です。そのため、水分を足すだけで元通りのご飯の旨味が復活します。そして、アルファ米は、これまでに多くの人の命を救う手伝いをしてきた存在でもあります。現在の尾西食品は、アルファ米を使ったアイテム以外にも、米粉めんやクッキー、パンなどを展開。保存性が良く持ち運びしやすいそのアイテムは、防災食品分野でナンバー1のシェアを誇っています。▽ これがあれば1週間安心!尾西のご飯も入っています。
リンク
食べた商品

今回食べたのは、尾西食品の「尾西の五目ごはん」です。肉や魚不使用の、5種の素材:人参・油揚げ・ごぼう・しいたけ・こんにゃくがたっぷり入ったアルファ米を使った混ぜごはんです。中にスプーンも入っているので、水以外準備する必要はありません。また、酸素を通しにくい素材がパッケージに使われており、脱酸素剤も封入。賞味期限も5年間あり、まさに保存食にぴったりです。しかも、お湯だけでなく水でも作れるところも、尾西のアルファ米シリーズの嬉しいポイントです。

60分かかるものの、万が一のときに水とこれさえあれば美味しいごはんを食べられます。その使い勝手・味の良さから、多くの企業や学校、さらには登山家や冒険家など、幅広い人に愛されているアイテムです。▽ 「尾西の五目ごはん」はこちらからも買えます。
リンク
商品詳細
商品名
尾西の五目ごはん
公式サイト:https://www.onisifoods.co.jp/products/gomoku.html
値段
税込み410円 原材料名
うるち米(国産)、味付乾燥具材(食用植物油脂、醤油、砂糖、乾燥人参、油揚げ、乾燥ごぼう、乾燥椎茸、こんにゃく、食塩)/ソルビトール、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に小麦・大豆を含む) 栄養成分表示(1食(100g)あたり)
熱量377kcal・たんぱく質6.9g・脂質3.8g・炭水化物78.7g・食塩相当量1.8g
内容量
100g 製造所
尾西食品株式会社
尾西の五目ごはん
公式サイト:https://www.onisifoods.co.jp/products/gomoku.html
値段
税込み410円 原材料名
うるち米(国産)、味付乾燥具材(食用植物油脂、醤油、砂糖、乾燥人参、油揚げ、乾燥ごぼう、乾燥椎茸、こんにゃく、食塩)/ソルビトール、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に小麦・大豆を含む) 栄養成分表示(1食(100g)あたり)
熱量377kcal・たんぱく質6.9g・脂質3.8g・炭水化物78.7g・食塩相当量1.8g
内容量
100g 製造所
尾西食品株式会社
感想

袋を開けると、すでにご飯と具材が混ざった状態になっています。中にはスプーンとともに、脱酸素剤が入っているので、取り出すのを忘れないようご注意ください。脱酸素剤とスプーンを取り出したら、中に書かれた注水線までお湯or水を入れよく混ぜたら後は待つだけです。

今回はお湯を使ったので、15分後には袋の中でまるで炊きたてのお米で作ったかのような混ぜご飯が完成していました。

何度食べてもお湯を入れるだけでしっかり出来上がるアルファ米は、なんだか不思議。ちなみに、出来上がった五目ごはんはできあがり260gの記載と裏腹、220gほどでした。水がちょっと少なかったのかもしれません。ただ、ボリュームとしてはお茶碗に軽く2杯分しっかりありました。

5種類の具の区別はあまりつかないものの、程よい味付けのまさに五目ごはん!お米自体もやや柔らかめで、炊きたてのご飯そのものとは言えないものの、誰もが食べやすいと感じる仕上がりです。簡単に美味しい五目ごはんを楽しめる、自信をもっておすすめできる非常食です。ただ、すごく美味しいかと聞かれると、ちょっとそうとは言えないかなとも正直思ったり。一方で、この五目ごはん、簡単アレンジですごく美味しく進化します!
おすすめアレンジ

賞味期限間近になったものをよくもらっていたため、それなりの美味しさをもう一息アップさせたいと色々模索。その結果たどり着いたのが、このTKGアレンジです。公式HPには五目ちらしや寿司、チャーハンなどのアレンジレシピが紹介されていますが、個人的には圧倒的にTKGがおすすめ!この食べ方にたどり着いてからは、むしろこの味を楽しむために「尾西の五目ごはん」を買っているほど我が家ではハマっています。レシピと言うほど難しくもないので、ぜひ自宅に尾西の五目ごはんがある方は、試してみてください!
作り方
- パッケージに書かれているとおりに作った五目ごはんをお茶碗によそう。
- 真ん中にくぼみを作り、だし顆粒をぱらぱらとかける。
- くぼみに卵を割り入れる。
- ポン酢を大さじ1弱かける。
- お好みでネギや海苔をパラパラしたら完成。

少し値段は高めですが、キレのある酸味と豊かな柑橘の香りがTKGにより深みを与えてくれます。ぜひお家に無事賞味期限を迎えた尾西の五目ごはんがある方は、試してみてください!
まとめ
個人的評価:★★★☆☆~★★★★★ 尾西食品の「尾西の五目ごはん」は、水かお湯さえあればすぐに美味しい五目ごはんが出来上がる便利なキットです。常温で5年日持ちするので、保存食にぴったりです。なお、そのまま食べてもそれなりに美味しいですが、おすすめはTKGアレンジ!その味は、わざわざ「尾西の五目ごはん」を買いたくなる美味しさです。ぜひ無事賞味期限を迎えた尾西の五目ごはん使って、このはまる美味しさを堪能してみてください。▽ こんな記事もあります。▽ おすすめの「尾西の五目ごはん」はこちらから買えます。
リンク
▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
コメント