【2023年11月】バターを安く買いたい!最安値はどこ?業スー?イオン?

本ページはプロモーションが含まれています。

最近業務スーパーでまた、悲しい値上げに遭遇しました。

23160576

さまざまなバターを取り扱っている業務スーパーの中でも、抜群のコスパを誇る”ミルクを食べる乳酪バター 450g”。

2022年度末は税抜き880円で販売されていたのが、2023年3月税込み798円に!

業務スーパーのバター売り場の写真

まさかの値下げを喜んでいたのですが、2023年9月に一気に税抜き925円まで値上がってしまいました。

2023年9月の業務スーパーバター売り場の写真

約半年キープしてくれただけでもありがたかったとはいえ、率にして16%と少々インパクトのある値上がりです。

そうなると他社の動向も気になります。 そこでここでは、

  • 業務スーパー
  • ドン・キホーテ
  • 西友
  • イオン

etc・・・
の中で今一番お得にバターを購入できる店舗を、有塩・無塩別で調べてみました。

今一番安く有塩バターを買えるのは?

結論から言うと、有塩タイプのバターを今一番安く買いやすいのは、「ドン・キホーテ」と「イオン」です。

どちらも商品名「北海道バター 200g」を、税抜き398円で販売しています。

2023年11月時点の調査結果をまとめたのが以下です。

店舗名 商品名 販売価格
(税抜き:)
内容量
[g]
円(税抜き)
/200g
備考
業務スーパー
ミルクを食べる香り立つ乳菌バター
2023年9月の業務スーパーバター売り場の写真
925 450 411 製造者:マリンフード。
2023年2月の販売価格は税抜き880円。
2023年3月~8月の販売価格は税抜き798円でした。
森永乳業 北海道バター 435 200 435 2023年3月税抜き370円だったのが5月に値上げされました。
雪印メグミルク 北海道バター 458 200 458 2023年3月税抜き378円・4月税抜き390円・5月税抜き398円が
さらに値上げされました。
グラスフェッドバター(NZ産) 578 250 462 販売者:ムラカワ株式会社。
2023年3月度は”1000店舗達成セール”の割引対象で税抜き498円で販売。
以降長らく税抜き568円が続いていましたが2023年9月値上がりました。
ドン・キホーテ
明治 北海道バター 458 200 458 2023年3月税抜き398円だったのが4月は値上げされていました。
森永乳業 北海道バター
2023年9月のドン・キホーテのバター売り場の写真
398 200 398
情熱価格 ホテルの朝食バター 258 8g × 8 806 “ミニパックバター”がなくなり2023年8月はこちらが販売されていました。
雪印メグミルク 北海道バターミニパック 218 8g × 8 691 2023年3月税抜き198円だったのが4月に値上げされました。
雪印メグミルク 北海道切れてるバター
2023年4月のドン・キホーテのバター売り場の写真
248 10g × 10 496 2023年3月税抜き228円だったのが4月に値上げされました。
西友
みなさまのお墨付き 北海道バター
2023年9月の西友のバター売り場の写真
429 200 429 製造所:森永乳業・販売者:西友。
ネットスーパーでの販売価格も同。
2023年1月にはお試し価格税抜き348円で販売。
2023年4月税抜き368円だったのが5月に値上げされました。
明治 北海道バター 439 200 439 8/28~11/27 期間限定のお得価格。ネットスーパーの販売価格も同。
2023年4月は税抜き408円・5月は428円・8月は499円で販売。
雪印メグミルク 北海道バター 439 200 439 8/28~11/27 期間限定のお得価格。ネットスーパーの販売価格も同。
2023年4月は税抜き408円・5月は458円・8月は499円で販売。
雪印メグミルク 北海道ミニバター 258 8g × 8 809 2023年春頃まで店頭・ネットスーパーとも税抜き228円だったのが値上がり。
雪印メグミルク 北海道ミニバター 259 10g × 10 518 8/28~11/27 期間限定のお得価格。ネットスーパーの販売価格も同。
4月税抜き266円・5月は「超得」ポップ付で店頭税抜き248円・その後279円で販売。
よつ葉乳業 よつ葉バター 加塩 335 150 447 8/28~11/27 期間限定のお得価格。ネットスーパーの販売価格も同。
2023年4月は店頭で税抜き310円、5月は358円、8月は359円で販売。
イオン
トップバリュ
北海道産生乳100%使用 北海道バター
2023年4月のイオンのバター売り場の写真
398 200 398 製造所:森永乳業・販売者:イオン。
イオンネットスーパーのお一人さま一点までは2023年5月以降なくなりました。
ただ、2023年3月税抜き328円だったのが4月頃値上げされたようです。
トップバリュ バター 8g×8 178 8g × 8 556
トップバリュ 北海道バター ミニパック 238 8g × 8 774 2023年3月税抜き218円だったのが4月は値上げされていました。
雪印メグミルク 北海道バター 478 200 478 2023年3月税抜き401円、4月~8月にかけては税抜き474円で販売。
雪印メグミルク 北海道切れてるバター 279 10g × 10 558 2023年3月税抜き250円だったのが4月は値上げされていました。
よつ葉乳業 よつ葉バター 加塩 339 150 452 2023年3月税抜き308円だったのが4月は値上げされていました。
セブンプレミアム 北海道バター(加塩) 338 150 451 2023年3月税抜き294円だったのが4月に328円に、さらに9月に値上げ。
スマイルライフ ミニパック バター 225 8g × 7 746 加工者:マリンフード株式会社・原産国:ニュージーランド

上記は一例で、取り扱い商品は店舗によって異なります。

同じ商品であっても、店舗やタイミングによって値段が変動することがある点にはご注意ください。

 

今回調べた中で、同額最安値となったドン・キホーテとイオンはいずれも、バター200gを税抜き398円で販売しています。

ドンキにはさまざまなバターの取り扱いがありますが、最安値で買えるのは森永乳業の「北海道バター(200g)」。

2023年9月のドン・キホーテのバター売り場の写真

ちなみに、来店したドン・キホーテでは、2023年10月度は雪印メグミルクの「北海道バター 200g」も税抜き398円で販売されていました。

2023年10月度のドン・キホーテバター売り場の店頭写真

このバターこれまで見かけなかったので、「200g税抜き398円」を底値とした入荷分だけの限定特価はこの先も開催されるかも?!

お得好きの人は、ドン・キホーテの店頭をまめにチェックしてみるのがおすすめです。

 

一方で、イオンで買える最安値のバターは、TOPVALU(トップバリュ)の「北海道産生乳100%使用の北海道バター 200g」です。

2023年4月のイオンのバター売り場の写真

ただ、販売者イオンに対して製造所は「森永乳業」と、ドン・キホーテの最安値品と同じ。

イオンとドン・キホーテで最安値で買えるバターの中身にそれほど違いはないと予想されます。

TOP VALUの北海道産生乳100%使用の北海道バターの写真
TOP VALUの北海道産生乳100%使用の北海道バターの仕様がわかる写真

また、イオンは毎月20日・30日にお客様感謝デーを開催しています。

お客様感謝デー開催中にAEON Pay・イオン銀行のキャッシュカード・WAONのいずれかで支払うと、5%オフで購入可能です。

イオンのお客様感謝デーのタイミングでTOP VALUの有塩バターを購入するのが、一番お得と言えます。

加えて、今回の調査から、有塩バター200gは税抜き400円ほどであれば最安値と判断できることがわかりました。

2023年9月最安値は交代

2023年9月最安値となったトップバリュのバターは、2023年4月まで税抜き328円と圧倒的なコスパを誇っていました。

2023年3月度のイオンのバター売り場の写真

その後、2023年4月に一気に税抜き399円に値上がり一位の座を譲り渡すも、9月に再度最安値に返り咲きました。

2023年4月のイオンのバター売り場の写真

2023年4月~8月の最安値は、業務スーパーの「ミルクを食べる香り立つ乳菌バター 450g」。

450gの有塩バターを税抜き798円、200g換算で税抜き355円で買えました。

2023年8月の業務スーパーのバター売り場の写真

ところが、2023年9月に一気に税抜き925円、200g換算で税抜き411円まで値上がりを遂げ、最安値が交代に。

2023年9月の業務スーパーのバター売り場の写真

一方で、2023年9月トップバリューと同額で最安値となったドン・キホーテの森永乳業のバターは、長らく販売価格が変わっていません。

ドン・キホーテについては、ほかのバターがことごとく値上がる中これだけ価格をキープしていたため、いつの間にか最安値となった形です。

要は、世の中のバターはどんどん値上がっています。

今の最安値で買える期間もそれほど長くない可能性が高いです。

バターは意外と日持ちもするので、サクッとまとめ買いしておくのが賢いかもしれません。

カットバターの最安値はドン・キホーテ

カット済みのバターは全体的に割高ですが、今回調べた中だと「ドン・キホーテ」が最安値でした。

「雪印メグミルク 北海道切れてるバター 10g×10個」が、税抜き248円で販売されています。

雪印メグミルク 北海道切れてる バター 10g×10切れの写真

ちなみに、2023年5月は西友も超得POP付きで同じ価格で販売されていました。

8月28日から11月27日まで再びセール対象になってはいるものの、税抜き258円なのでドン・キホーテで買った方が得です。

なお、一般的なカット済みのバターは8gが多い中これは1切れ10g。

しかも、2023年3月のドン・キホーテの販売価格は税抜き228円だったので、しっかり値上げを遂げています。

結果、200gあたりの価格は50円以上安いものの、1切れの価格は「トップバリュ バター 8g×8」の方が安いです。

使い方に合わせて、購入するアイテムを選ぶ方が賢いです。

また、改めて調べてみた結果、カットバターの最安値の目安は、200gあたり税抜き500円弱と言えることがわかりました。

▽ お高めバターの購入は通販が便利です。個人的にはカルピスバター推し!

今一番安く無塩バターを買えるのは?

無塩タイプのバターを今一番安く買いやすいのは、「業務スーパー」です。

森永乳業の「無塩バター450g」を、税抜き780円で購入できます。

2023年11月時点の調査結果をまとめたのが以下です。

店舗名 商品名 販売価格
(税抜き:)
内容量
[g]
円(税抜き)
/200g
備考
業務スーパー
森永乳業 無塩バター
業務スーパーの無塩バター売り場の写真
780 450 347 2023年4月以降店頭で確認できていません。
雪印メグミルク 北海道バター 食塩不使用 478 200 478 2023年3月税抜き430円・4月438円だったのが値上がり。
グラスフェッドボンドバター 無塩(NZ産) 980 454 432 2023年8月以降はこれまでの250gではなく
こちらのボンドサイズしか店頭で確認できていません。
ドン・キホーテ 雪印メグミルク 北海道バター 食塩不使用
2023年4月のドン・キホーテの無塩バター売り場の写真
458 200 458
西友
明治 北海道バター 食塩不使用
2023年9月の西友のバター売り場の写真'
479 200 479 8/28~11/27 期間限定のお得価格。ネットスーパーの販売価格も同。
2023年4月税抜き価格は店頭438円・ネットスーパー468円、
5月度はどちらも498円、以降499円で販売。
雪印メグミルク 北海道バター 食塩不使用 499 200 499 店頭およびネットスーパーの販売価格。
2023年4月の税抜き価格は店頭448円、ネットスーパー479円でした。
よつ葉乳業 よつ葉バター 食塩不使用 369 150 492 店頭およびネットスーパーの販売価格。
2023年4月の税抜きの価格は店頭338円、ネットスーパー361円でした。
イオン
明治 北海道バター 食塩不使用
2023年4月のイオンの無塩バター売り場の写真
479 200 479 2023年3月税抜き428円だったのが4月は値上げされていました。
雪印メグミルク 北海道バター 食塩不使用 498 200 498 2023年3月税抜き442円、4月以降は515で販売されていました。
セブンプレミアム 北海道バター(食塩不使用) 368 150 490 2023年3月税抜き334円だったのが4月は値上げされていました。

上記は一例で、取り扱い商品は店舗によって異なります。

同じ商品であっても、店舗やタイミングによって値段が変動することがある点にはご注意ください。

今回調べた中で最安値となった、業務スーパーで販売されている森永乳業の「無塩バター 450g」。

塩分が含まれていない分傷みが早く・需要が安定しない無塩バターは、基本有塩バターより価格が高い傾向にあります。

にも関わらず、業務スーパーの2023年確認できた販売価格は、無塩バターの方がグラム換算で安い状態でした。

業務スーパーのバター売り場の写真

有塩バターと同じグラムの無塩バターの方が、18円販売価格が安いおかしな状況にありました。

と、過去形で表現しているのは、2023年4月からの半年間こちらの無塩バターの姿を店頭で目撃できたことがないためです。

2023年4月以降店頭で目撃できた無塩バターの最安値は、業務スーパーの「グラスフェッドボンドバター 無塩(NZ産) 454g」です。

2023年9月の業務スーパーのバター売り場の写真

なお、グラスフェッドバターというのは、牧草だけ食べて育った牛の乳を使ったあっさりとした軽さを特徴としています。

グラスフェッドボンドバター 無塩(NZ産)454gの仕様がわかる写真

業務スーパーで販売されているのは、ニュージーランド産・ムラカワ株式会社が販売を手掛けているグラスフェッドバターです。

税抜き980円と、森永乳業の最安値品とほぼ同じ容量でありながら200円ほど高いものの、最近見かける無塩バターの中では最安値です。

再びバターの品薄が起こりつつあるのかは謎ですが、全体的に値上がり傾向にはあるのは間違いありません。

また、改めて調べてみた結果、無塩バター200gは税抜き400円前後で最安値と判断できることがわかりました。


▽ 送料を加味すると、スーパーで買うより割高になりそうです。

まとめ

2023年11月現在、有塩タイプのバターは、ドン・キホーテとイオンで安く購入しやすいことがわかりました。

どちらも製造者森永乳業の「北海道バター 200g」が、税抜き398円で販売されています。

ただ、イオンの最安値の「北海道バター」については、TOPVALU(トップバリュ)印のアイテムです。

また、便利なカットタイプの有塩バターについては、ドン・キホーテが今回調べた中だと最安値でした。

「雪印メグミルク 北海道切れてる バター 10g×10切れ」が、税抜き248円で買えます。

一方で、無塩バターは業務スーパーで安く買いやすく、森永乳業の「無塩バター450g」を税抜き780円で購入できる可能性があります。

なお、200gの有塩バター・無塩バターとも、税抜き400円前後が最安値の目安です。

ぜひバター購入時の参考にしてみてください。

 


》節約好きは、こちらも要チェック! 

業スーの「ナチュラルチーズ」がまた値上げ?!今最安値はどこ?
庶民の味方「業務スーパー」のチーズにも値上がりの波が押し寄せています。そこで、2023年11月現在、ピザ用チーズを一番安く買える場所を調査しました。
「氷砂糖」の最安値はどこ?!業務スーパー?ドン・キホーテ?西友?
賞味期限がなく、保存食にもぴったりな栄養満点の「氷砂糖」。値上がり続きの2023年10月現在、氷砂糖1kgを最安値で買えるスポットを調査してみました。
「きび砂糖」を安く買いたい!最安値は業務スーパーそれともドンキ?
ミネラル豊富で体にも優しい「きび砂糖」。そこでここでは、値上がり続きの2023年7月現在、きび砂糖1kgを最安で買えるスポットを調査しました。

▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村