今日は、予約しないとそのアイテムをなかなか買えない横浜の大人気ベーカリー「BAGEL 8744(ベーグル ハナヨシ)」を紹介します。

[出典]BAGEL 8744公式Instagram横浜市西区戸部エリアにある小さなパン屋さん「BAGEL 8744」。「8744」と書いて、読みは「ハナヨシ」です。ハナヨシのパンには、卵や油脂、乳などが一切使われていません。粉には北海道産小麦と全粒粉を、酵母にはホシノ天然酵母、塩には赤穂の天塩を使用するなど、厳選素材しか使いません。安心の優しい素材を使って丁寧に作られたパンは、どれも絶品!ただ、数人入れば一杯になる小さな店舗で、女性オーナーひとりが毎日焼き上げるパンは少数先鋭です。そのため、最近は事前予約しないとハナヨシのパンを手に入れることはまずできません。というか、もはや予約を取るのすら難しい横浜の大人気ベーカリーこそが、「BAGEL 8744(ベーグル ハナヨシ)」です。
予約は、InstagramのDMからできます。以前は電話でもできたようですが、現在その旨の記載はありません。予約方法は、前営業日のPM12時から来店予約をInstagramのDMで受け付けるというシンプルなもの。DMには名前と電話番号の記載が必要です。無事予約に成功した人のみ、その日何番目の予約者かがわかる番号と来店時間を超シンプルに返信されます。その週に焼き上げるパンのメニューはInstagramに毎週アップされますが、この時点で品を指定することはできません。
DMのドライな返しと裏腹、出迎えてくれた女性オーナーはとっても優しい親しみやすい雰囲気です。そんな店主の方のファンも多いらしく、店内は常連さんも多く訪れているようでなんだかすごく活気があります。事前に予習はしていたものの、なんだか勢い余ってたくさん購入してしまいました。(残品狙っていた人ごめんなさい。。)それでも購入数は少ない方で、店内にいるだけでテンションが上がる!非常にワクワクして楽しかったです。BAGEL 8744は、予約から来店まで、イベント気分で楽しめるちょっと特別感のあるパン屋さんでもあります。そしてもちろん、いただいたパンはどれもモッチモッチで美味しかったです!以下、欲張って買い込んだパン各種の感想です。ちなみに、平日14番目だとその週1種類だけ作っていたスコーンはすでに売り切れていました。


個人的評価:★★★☆☆ベーグルの大きさは、直径約9.5cm・高さ最大5.5cm・重さ155gとずっしりとした重さがあります。買ってすぐは、そのまま食べてももっちもち!程よく詰まった生地の食べ応えの高さがすごくクセになります。一方で、プレーンということもあり、味は天然酵母の香り高さが印象的な非常にシンプルな仕上がりです。これは、このまま食べるよりジャムやクリームチーズ、あるいはサンドイッチにして楽しむのが良さそう!また、少し時間が経った後は生地がしっとりズッシリするので、焼き戻してザックリもっちりさせた方が圧倒的に美味しかったです。


個人的評価:★★★★★たくさん買いましたが、断トツで好みだったのがこちらのレーズンを使ったベーグル!ちなみに、このベーグルは他に比べて一回り小さく、直径9cm弱・高さ最大4.5cm弱・重さ115gほどでした。買った直後はそのまま食べても生地はモチモチ、たっぷり入ったジューシーなレーズンのアクセントがたまりません!時間が経つとシットリモソモソしますが、軽く温めて焼くと、表面ザックリと中もっちりしてこれまた美味しいです。このレーズンを使ったベーグルは、また出会えたら絶対食べたいです!


個人的評価:★★★★☆特にぷっくりと焼き上がっている印象のこちらのベーグルは、直径約10cm・高さ5cm弱・重さ約160gとズッシリ!上の写真の断面だとフィリングがやや控えめに見えますが、全くもってそんなことはなかったです。

ホクホクの甘く炊きあがった小豆とくどさや重さのない程よい甘み。酸味のクリームチーズとモチモチの生地は、本当に相性抜群!これまたものすごく美味しかったものの、一部フィリングが少ない部分は少し寂しさを覚えてしまいました。それほどまでに、クリームチーズ・小豆・ベーグル生地の相性の良さが光る逸品でした。


個人的評価:★★★★☆直径約9.5cm・高さ約4.5cm・重さ約140gのベーグルは、食べたタイミングの影響かもですが全体的にややしっとり。個人的にはもちもち食感が好きなこともあり、少し温めるor焼いて生地が落ち着いてから食べるのがおすすめ!特に、トロトロのチョコレートがたっぷり入った部分がたまらない美味しさでした。

ただ、全面にチョコが入っているわけではありません。場所によっては少し寂しさを感じてしまう感は否めませんでした。また、ラム要素はほぼ感じられなかったので、お酒の風味が苦手な人でも大丈夫な印象でした。


個人的評価:★★★★☆直径約9cm・高さ約5cm・重さ約140gとずっしりサイズのベーグルは、そのまま食べるとヒキはほぼなくしっとりしていました。そしてこちらのベーグルは、表面にたっぷりのチーズがかかっているだけでなく、中にもゴロゴロとチーズが入っています。なので、こちらのベーグルは絶対焼いたほうが良いです!ザックリとした表面の香ばしさとモチモチの生地、そこに加わるチーズとブラックペッパーのアクセントがたまりません!ボリューム満点のベーグルを求めている人にぴったりです。


個人的評価:★★☆☆☆ブラックペッパーがたっぷりかかったベーグルは、直径約10cm・厚み4.5cm強・重さ約140gとずっしり重いです。全面ではないものの、いくつかのスポットにたっぷりのコーンがこれでもかと入っています。ただ、こちらは唯一生地とそのコーンの相性がちょっとピンと来ませんでした。バター感もほぼなく、コーンもベーグルも大好きなのでこれはこれで美味しいですが、これなら別々で食べたいな、と。あくまで個人の感想ですが、これはちょっと好みではなかったです。


個人的評価:★★★☆☆幅10.5cm強・高さ14~18cmと大きめの断面が印象的な山型食パンです。約600gあり、ベーグル同様ずっしりとした重さがあります。実際食べてみても、今どき流行りのふわふわもちもちのホテル食パンとは全く違う、美味しさがぎゅぎゅっと詰まった食パンです。表面ザクザク中もっちもちのヒキがあり、小麦の美味しさをダイレクトに感じられる仕上がりです。優しく香る天然酵母と小麦の風味がシンプルに香る味わいで、変な甘みは一切ありません。どこまでも素朴な香ばしさを楽しめる、それでいてそのままむしゃむしゃ食べたくなる美味しさです。また、日が経つともちもち感は落ちますが、トーストすれば表面ザクザク中モチモチの食感がちゃんと復活します。ただ、見た目通り切り口側の上部は、明らかに焦げている味がしました。

その点が唯一気になりましたが、ベーグルだけでなく食パンも美味しいの声が多く上がっているのが納得のクオリティーでした。欲張りすぎと思いましたが、買って良かったです!
・ イートインスペース:なし ・ Instagram:https://www.instagram.com/bagel8744/
▽ 同じ横浜のこちらのスポットもおすすめです。
▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
にほんブログ村
予約をするのも難しい大人気店ですが、わざわざ足を運ぶ価値のある美味しくて楽しいパン屋さんです。
パン好き、特にモチモチベーグル好きは要チェック!
目次
1. BAGEL 8744とは?
2. 予約方法
3. 感想
4. 店舗情報
5. まとめ
1. BAGEL 8744とは?
2. 予約方法
3. 感想
4. 店舗情報
5. まとめ
BAGEL 8744とは?

[出典]BAGEL 8744公式Instagram横浜市西区戸部エリアにある小さなパン屋さん「BAGEL 8744」。「8744」と書いて、読みは「ハナヨシ」です。ハナヨシのパンには、卵や油脂、乳などが一切使われていません。粉には北海道産小麦と全粒粉を、酵母にはホシノ天然酵母、塩には赤穂の天塩を使用するなど、厳選素材しか使いません。安心の優しい素材を使って丁寧に作られたパンは、どれも絶品!ただ、数人入れば一杯になる小さな店舗で、女性オーナーひとりが毎日焼き上げるパンは少数先鋭です。そのため、最近は事前予約しないとハナヨシのパンを手に入れることはまずできません。というか、もはや予約を取るのすら難しい横浜の大人気ベーカリーこそが、「BAGEL 8744(ベーグル ハナヨシ)」です。
予約方法
「BAGEL 8744(ベーグル ハナヨシ)」のパンを確実に買いたいなら、事前に来店日時を予約する必要があります。予約は、InstagramのDMからできます。以前は電話でもできたようですが、現在その旨の記載はありません。予約方法は、前営業日のPM12時から来店予約をInstagramのDMで受け付けるというシンプルなもの。DMには名前と電話番号の記載が必要です。無事予約に成功した人のみ、その日何番目の予約者かがわかる番号と来店時間を超シンプルに返信されます。その週に焼き上げるパンのメニューはInstagramに毎週アップされますが、この時点で品を指定することはできません。
ちなみに、日曜と月曜はお休みなので、火曜分の予約は土曜PM12:00開始です。私自身は火曜狙いで12時になった瞬間にDMを送信。それでも勝ち取れた予約は、「14番10:35」でした。とってもドライに必要な情報だけ返信されてちょっとビックリ。そして、予約できるのは先着25人なので、12時ジャスト送信でもすでに残数少ない状態にさらにビックリ。なお、予約した人の購入が終了した後商品が残っている場合、通りすがりに買えることもありますが日によります。確実にハナヨシのパンを食べてみたいなら、事前予約がおすすめです。
感想

DMのドライな返しと裏腹、出迎えてくれた女性オーナーはとっても優しい親しみやすい雰囲気です。そんな店主の方のファンも多いらしく、店内は常連さんも多く訪れているようでなんだかすごく活気があります。事前に予習はしていたものの、なんだか勢い余ってたくさん購入してしまいました。(残品狙っていた人ごめんなさい。。)それでも購入数は少ない方で、店内にいるだけでテンションが上がる!非常にワクワクして楽しかったです。BAGEL 8744は、予約から来店まで、イベント気分で楽しめるちょっと特別感のあるパン屋さんでもあります。そしてもちろん、いただいたパンはどれもモッチモッチで美味しかったです!以下、欲張って買い込んだパン各種の感想です。ちなみに、平日14番目だとその週1種類だけ作っていたスコーンはすでに売り切れていました。
ベーグル プレーン



個人的評価:★★★☆☆ベーグルの大きさは、直径約9.5cm・高さ最大5.5cm・重さ155gとずっしりとした重さがあります。買ってすぐは、そのまま食べてももっちもち!程よく詰まった生地の食べ応えの高さがすごくクセになります。一方で、プレーンということもあり、味は天然酵母の香り高さが印象的な非常にシンプルな仕上がりです。これは、このまま食べるよりジャムやクリームチーズ、あるいはサンドイッチにして楽しむのが良さそう!また、少し時間が経った後は生地がしっとりズッシリするので、焼き戻してザックリもっちりさせた方が圧倒的に美味しかったです。
ベーグル 3種のレーズン



個人的評価:★★★★★たくさん買いましたが、断トツで好みだったのがこちらのレーズンを使ったベーグル!ちなみに、このベーグルは他に比べて一回り小さく、直径9cm弱・高さ最大4.5cm弱・重さ115gほどでした。買った直後はそのまま食べても生地はモチモチ、たっぷり入ったジューシーなレーズンのアクセントがたまりません!時間が経つとシットリモソモソしますが、軽く温めて焼くと、表面ザックリと中もっちりしてこれまた美味しいです。このレーズンを使ったベーグルは、また出会えたら絶対食べたいです!
ベーグル クリームチーズ小豆



個人的評価:★★★★☆特にぷっくりと焼き上がっている印象のこちらのベーグルは、直径約10cm・高さ5cm弱・重さ約160gとズッシリ!上の写真の断面だとフィリングがやや控えめに見えますが、全くもってそんなことはなかったです。

ホクホクの甘く炊きあがった小豆とくどさや重さのない程よい甘み。酸味のクリームチーズとモチモチの生地は、本当に相性抜群!これまたものすごく美味しかったものの、一部フィリングが少ない部分は少し寂しさを覚えてしまいました。それほどまでに、クリームチーズ・小豆・ベーグル生地の相性の良さが光る逸品でした。
ベーグル チョコラムレーズン



個人的評価:★★★★☆直径約9.5cm・高さ約4.5cm・重さ約140gのベーグルは、食べたタイミングの影響かもですが全体的にややしっとり。個人的にはもちもち食感が好きなこともあり、少し温めるor焼いて生地が落ち着いてから食べるのがおすすめ!特に、トロトロのチョコレートがたっぷり入った部分がたまらない美味しさでした。

ただ、全面にチョコが入っているわけではありません。場所によっては少し寂しさを感じてしまう感は否めませんでした。また、ラム要素はほぼ感じられなかったので、お酒の風味が苦手な人でも大丈夫な印象でした。
ベーグル チーズチーズ



個人的評価:★★★★☆直径約9cm・高さ約5cm・重さ約140gとずっしりサイズのベーグルは、そのまま食べるとヒキはほぼなくしっとりしていました。そしてこちらのベーグルは、表面にたっぷりのチーズがかかっているだけでなく、中にもゴロゴロとチーズが入っています。なので、こちらのベーグルは絶対焼いたほうが良いです!ザックリとした表面の香ばしさとモチモチの生地、そこに加わるチーズとブラックペッパーのアクセントがたまりません!ボリューム満点のベーグルを求めている人にぴったりです。
ベーグル コーンバター



個人的評価:★★☆☆☆ブラックペッパーがたっぷりかかったベーグルは、直径約10cm・厚み4.5cm強・重さ約140gとずっしり重いです。全面ではないものの、いくつかのスポットにたっぷりのコーンがこれでもかと入っています。ただ、こちらは唯一生地とそのコーンの相性がちょっとピンと来ませんでした。バター感もほぼなく、コーンもベーグルも大好きなのでこれはこれで美味しいですが、これなら別々で食べたいな、と。あくまで個人の感想ですが、これはちょっと好みではなかったです。
食パン プレーン



個人的評価:★★★☆☆幅10.5cm強・高さ14~18cmと大きめの断面が印象的な山型食パンです。約600gあり、ベーグル同様ずっしりとした重さがあります。実際食べてみても、今どき流行りのふわふわもちもちのホテル食パンとは全く違う、美味しさがぎゅぎゅっと詰まった食パンです。表面ザクザク中もっちもちのヒキがあり、小麦の美味しさをダイレクトに感じられる仕上がりです。優しく香る天然酵母と小麦の風味がシンプルに香る味わいで、変な甘みは一切ありません。どこまでも素朴な香ばしさを楽しめる、それでいてそのままむしゃむしゃ食べたくなる美味しさです。また、日が経つともちもち感は落ちますが、トーストすれば表面ザクザク中モチモチの食感がちゃんと復活します。ただ、見た目通り切り口側の上部は、明らかに焦げている味がしました。

その点が唯一気になりましたが、ベーグルだけでなく食パンも美味しいの声が多く上がっているのが納得のクオリティーでした。欲張りすぎと思いましたが、買って良かったです!
店舗情報
・ 店名:BAGEL 8744(ベーグル ハナヨシ) ・ 住所:神奈川県横浜市西区戸部町5丁目194 ・ 最寄り駅:横浜市営地下鉄ブルーライン高島駅から徒歩5分 ・ 電話番号:0453157281 ・ 営業時間:10:00〜18:00 ・ 定休日:日・月・ イートインスペース:なし ・ Instagram:https://www.instagram.com/bagel8744/
まとめ
横浜市西区戸部エリアにある「BAGEL 8744(ベーグル ハナヨシ)」のパンは、予約なしではまず手に入りません。しかも、前営業日PM12時に開始する予約自体も、25名の枠がすぐ埋まってしまう人気っぷりです。訪問予定の前営業日PM12時きっかりに、BAGEL8744にInstagramにDMを送る必要があります。一方で、BAGEL8744にはその手間ヒマをかけてでも訪問する価値があるパン屋です。パンはどれももっちもちで美味しく、活気のある店舗は足を踏み入れるだけでワクワクする魅力にあふれています。ぜひパン好きの人はチェックしてみてください!

コメント