今日は、ZEBRA Coffee & Croissant(ゼブラ コーヒーアンドクロワッサン)のおすすめメニュー「クロワッサン」と「本日のコーヒー」を紹介します。

[出典]ZEBRA Coffee & Croissant(ゼブラ コーヒーアンドクロワッサン)公式HP相模原の津久井で、2012年に誕生した「ZEBRA Coffee & Croissant(ゼブラ コーヒーアンドクロワッサン)」。旅先で感じる五感のスイッチが切り替わるあの特別な感覚。そんな非日常気分を気軽に味わえる場所を都会に作りたい。オーナーであるデザイナー嶋田耕介氏のそんな思いを形にしたカフェこそが、ゼブラ コーヒーアンドクロワッサンです。店名通り、店内で楽しめるのは、こだわりの詰まったコーヒーやクロワッサンを中心としたカフェメニュー。それぞれのアイテムの価格設定はやや高めながら、そのコンセプトは多くの人の心を捉え一躍人気店へ成長を遂げています。2023年現在は津久井本店に加えて、渋谷や稲城市、横浜市にも店舗を展開。今回はそのうちのひとつとして2019年にオープンした、店内からも海が望める横浜店にお邪魔しました。


広々とした店内は、お一人様はもちろん、気心知れた仲間とのお喋りを楽しむのにもぴったり!

ちなみに、横浜赤レンガ倉庫やハンマーヘッドから徒歩2分という距離にあるので、観光途中の小休憩にもおすすめのスポットです。ただ、店内は一部ペット可で、平日昼時は程よい人の入りながら、数匹のワンちゃんを見かけました。動物がちょっと苦手な人は、ご注意ください。
2023年の訪問時には、上記メニューが提供されていました。お昼時の来店でしたが、ランチメニューはありませんでした。一方で、クロワッサンを使ったボリューム満点のサンドイッチやパニーニを展開。

さらに、店頭の看板には掲載がなかったスープ、この日はブロッコリースープもありました。

(このEAT INとTAKE OUTの税率は間違い?!)ご飯利用でも、食べるものに困ることはありません。また、パンオショコラやシナモンロール、バナナブレッドなどの焼菓子の種類も豊富です。

そしてもちろん、コーヒーを中心とした飲み物メニューもバラエティーに富んでいます。あらゆるニーズに応えてくれる便利なブラ コーヒーアンドクロワッサンは、すべてのアイテムのテイクアウトできるようです。ただ、イートインした場合も、完全セルフサービスな点にはご注意ください。注文後はフードコートでよくある呼び出しブザーを渡されるので、鳴り次第自分で注文した品を取りに行く必要があります。
おすすめは、「ZEBRA Coffee & Croissant(ゼブラ コーヒーアンドクロワッサン)」の名の通りコーヒーとクロワッサン!中でも超巨大なクロワッサンは、見るだけでテンション上がる、ここに来たらぜひおさえるべき逸品です。
クロワッサンを使ったサンドイッチやパニーニもありますが、おすすめはシンプルなノーマルクロワッサンです。2023年現在、イートインの場合税込み460円、テイクアウト税込み451円と、クロワッサンとしてはなかなかのお値段です。一方で、大きいという噂を聞いた上であっても、その大きさに改めて驚いてしまうこと間違いない迫力があり、むしろ安く感じるかも!これひとつの写真だとわかりにくいですが、思わず「おぉっ」と声が出てしまいました。ちなみに、ZEBRAのクロワッサンは、100%フランス産の小麦粉・無精製のきび砂糖・地中海産塩・北海道産バターを使用。毎朝店内で丁寧に手作りしているそうです。イートインで注文した場合軽く焼き直してもらえるようで、ほのかに温かさがある状態で届けてもらえました。

そのかいもあってか、表面サックリ中しっとりの食感が見事です。味の方はバターや甘みの主張は優しく、シンプルな香ばしさが印象的です。万人受けする間違いない美味しさをお腹いっぱい楽しめる満足感がたまりません!ただ、いかんせん大きいと思う人も安心を。最初から半分に切った状態で提供され、店内には持ち帰り用の袋とシールまで用意されています。
クロワッサンだけじゃ寂しいかなとスープとともに注文した結果、食いしん坊だけどあまりたくさん食べられない私はギブアップ。

でも、安心して持ち帰ることができてありがたかったです。

なお、持ち帰ったちょっとへしゃけた子すら、幅最大13.5cm・半分にカットされた長手10cmほど・高さ最大4.5cmほど。

ふっくら焼き上がっているので大きさほどの重さは感じなかったものの、計量結果も約60g。一般的なクロワッサンの重さが約45gとのことなので、その大きさを改めて実感できる数字でした。しかもこれ、半分と言いつつやや小さめにカットされた側なので、1個の大きさはこの倍以上あったと思うと改めてすごいです。これならコストパフォーマンスもむしろ良い気がします。一方で、美味しさという意味では、テイクアウトしたクロワッサンは、イートイン時に全く及ばず。サックリ感が消え全体的に油の主張がぐんと増し、焼き戻しても美味しさは復活しませんでした。ぜひ一番美味しい状態のクロワッサンを楽しむためにも、一口だけでも店内で齧ってみるのがおすすめです。
「ZEBRA Coffee & Croissant」の名の通り、提供するコーヒーにもこだわりが詰まっているそうです。そんな数あるコーヒーメニューの中でも特におすすめなのが、「本日のコーヒー」。特徴は、フレンチプレスに入った状態で出してもらえるところ。注文時は砂時計とともに渡されて、ホットの場合マグカップに、アイスの場合氷が一杯入ったカップに注いで楽しみます。
また、ZEBRAでは、NuttyとFruityの観点から評価した厳選した生豆を使い分けているのも特徴です。訪問時の本日のコーヒーは、ナッツィ・フルーティーとも頂点の”ティピカ”という品種のもので、甘みの強さが印象的でした。

[出典]ZEBRA Coffee & Croissant(ゼブラ コーヒーアンドクロワッサン)公式HPフルーティーなその味は、意外にもミルクとの相性もよく、フレンチプレス一杯に入ったコーヒーを色々な形で楽しめました。店内で、のんびり非日常気分を味わう際のお供にぴったりです。
・ 定休日:無休 ・ ウェブサイト:https://zebra-coffee.com/ ・ Facebook:https://www.facebook.com/zebcoffee/ ・ Instagram:https://www.instagram.com/zebra_coffee_and_croissant/
▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
にほんブログ村
横浜の名所赤レンガ倉庫やハンマーヘッドから徒歩2分のところにある非日常気分を楽しめる、おしゃれなカフェのおすすめメニューです。
お出かけ前に要チェック!
ZEBRA Coffee & Croissantとは?

[出典]ZEBRA Coffee & Croissant(ゼブラ コーヒーアンドクロワッサン)公式HP相模原の津久井で、2012年に誕生した「ZEBRA Coffee & Croissant(ゼブラ コーヒーアンドクロワッサン)」。旅先で感じる五感のスイッチが切り替わるあの特別な感覚。そんな非日常気分を気軽に味わえる場所を都会に作りたい。オーナーであるデザイナー嶋田耕介氏のそんな思いを形にしたカフェこそが、ゼブラ コーヒーアンドクロワッサンです。店名通り、店内で楽しめるのは、こだわりの詰まったコーヒーやクロワッサンを中心としたカフェメニュー。それぞれのアイテムの価格設定はやや高めながら、そのコンセプトは多くの人の心を捉え一躍人気店へ成長を遂げています。2023年現在は津久井本店に加えて、渋谷や稲城市、横浜市にも店舗を展開。今回はそのうちのひとつとして2019年にオープンした、店内からも海が望める横浜店にお邪魔しました。


広々とした店内は、お一人様はもちろん、気心知れた仲間とのお喋りを楽しむのにもぴったり!

ちなみに、横浜赤レンガ倉庫やハンマーヘッドから徒歩2分という距離にあるので、観光途中の小休憩にもおすすめのスポットです。ただ、店内は一部ペット可で、平日昼時は程よい人の入りながら、数匹のワンちゃんを見かけました。動物がちょっと苦手な人は、ご注意ください。
メニュー

2023年の訪問時には、上記メニューが提供されていました。お昼時の来店でしたが、ランチメニューはありませんでした。一方で、クロワッサンを使ったボリューム満点のサンドイッチやパニーニを展開。

さらに、店頭の看板には掲載がなかったスープ、この日はブロッコリースープもありました。

(このEAT INとTAKE OUTの税率は間違い?!)ご飯利用でも、食べるものに困ることはありません。また、パンオショコラやシナモンロール、バナナブレッドなどの焼菓子の種類も豊富です。

そしてもちろん、コーヒーを中心とした飲み物メニューもバラエティーに富んでいます。あらゆるニーズに応えてくれる便利なブラ コーヒーアンドクロワッサンは、すべてのアイテムのテイクアウトできるようです。ただ、イートインした場合も、完全セルフサービスな点にはご注意ください。注文後はフードコートでよくある呼び出しブザーを渡されるので、鳴り次第自分で注文した品を取りに行く必要があります。
おすすめ

おすすめは、「ZEBRA Coffee & Croissant(ゼブラ コーヒーアンドクロワッサン)」の名の通りコーヒーとクロワッサン!中でも超巨大なクロワッサンは、見るだけでテンション上がる、ここに来たらぜひおさえるべき逸品です。
クロワッサン

クロワッサンを使ったサンドイッチやパニーニもありますが、おすすめはシンプルなノーマルクロワッサンです。2023年現在、イートインの場合税込み460円、テイクアウト税込み451円と、クロワッサンとしてはなかなかのお値段です。一方で、大きいという噂を聞いた上であっても、その大きさに改めて驚いてしまうこと間違いない迫力があり、むしろ安く感じるかも!これひとつの写真だとわかりにくいですが、思わず「おぉっ」と声が出てしまいました。ちなみに、ZEBRAのクロワッサンは、100%フランス産の小麦粉・無精製のきび砂糖・地中海産塩・北海道産バターを使用。毎朝店内で丁寧に手作りしているそうです。イートインで注文した場合軽く焼き直してもらえるようで、ほのかに温かさがある状態で届けてもらえました。


そのかいもあってか、表面サックリ中しっとりの食感が見事です。味の方はバターや甘みの主張は優しく、シンプルな香ばしさが印象的です。万人受けする間違いない美味しさをお腹いっぱい楽しめる満足感がたまりません!ただ、いかんせん大きいと思う人も安心を。最初から半分に切った状態で提供され、店内には持ち帰り用の袋とシールまで用意されています。

クロワッサンだけじゃ寂しいかなとスープとともに注文した結果、食いしん坊だけどあまりたくさん食べられない私はギブアップ。

でも、安心して持ち帰ることができてありがたかったです。

なお、持ち帰ったちょっとへしゃけた子すら、幅最大13.5cm・半分にカットされた長手10cmほど・高さ最大4.5cmほど。

ふっくら焼き上がっているので大きさほどの重さは感じなかったものの、計量結果も約60g。一般的なクロワッサンの重さが約45gとのことなので、その大きさを改めて実感できる数字でした。しかもこれ、半分と言いつつやや小さめにカットされた側なので、1個の大きさはこの倍以上あったと思うと改めてすごいです。これならコストパフォーマンスもむしろ良い気がします。一方で、美味しさという意味では、テイクアウトしたクロワッサンは、イートイン時に全く及ばず。サックリ感が消え全体的に油の主張がぐんと増し、焼き戻しても美味しさは復活しませんでした。ぜひ一番美味しい状態のクロワッサンを楽しむためにも、一口だけでも店内で齧ってみるのがおすすめです。
本日のコーヒー

「ZEBRA Coffee & Croissant」の名の通り、提供するコーヒーにもこだわりが詰まっているそうです。そんな数あるコーヒーメニューの中でも特におすすめなのが、「本日のコーヒー」。特徴は、フレンチプレスに入った状態で出してもらえるところ。注文時は砂時計とともに渡されて、ホットの場合マグカップに、アイスの場合氷が一杯入ったカップに注いで楽しみます。

また、ZEBRAでは、NuttyとFruityの観点から評価した厳選した生豆を使い分けているのも特徴です。訪問時の本日のコーヒーは、ナッツィ・フルーティーとも頂点の”ティピカ”という品種のもので、甘みの強さが印象的でした。

[出典]ZEBRA Coffee & Croissant(ゼブラ コーヒーアンドクロワッサン)公式HPフルーティーなその味は、意外にもミルクとの相性もよく、フレンチプレス一杯に入ったコーヒーを色々な形で楽しめました。店内で、のんびり非日常気分を味わう際のお供にぴったりです。
店舗情報
・ 店名:ZEBRA Coffee & Croissant(ゼブラ コーヒーアンドクロワッサン) 横浜店 ・ 住所:神奈川県横浜市中区新港1-3-1 MARINE&WALK YOKOHAMA シーサイド2F ・ 最寄り駅:馬車道駅から700m ・ 電話番号:045-264-6399 ・ E-mail:info@zebra-coffee.com ・ 営業時間:10:00~20:00(L.O.19:30)・ 定休日:無休 ・ ウェブサイト:https://zebra-coffee.com/ ・ Facebook:https://www.facebook.com/zebcoffee/ ・ Instagram:https://www.instagram.com/zebra_coffee_and_croissant/
まとめ
個人的評価:★★★★☆ 旅先の非日常気分を楽しめるカフェをコンセプトとしている「ZEBRA Coffee & Croissant(ゼブラ コーヒーアンドクロワッサン)」。2019年には、MARINE&WALK YOKOHAMA シーサイド2Fに横浜店をオープンしました。おしゃれな店内ではさまざまなカフェメニューを楽しめますが、おすすめは、店名にもなっているクロワッサンと本日のコーヒー!サクサクの超巨大クロワッサンとこだわりの詰まったコーヒーが、非日常気分にさらに彩りを加えてくれます。クロワッサン好き・コーヒー好きは、ぜひチェックしてみてください。▽ クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント