今日は、横浜馬車道にある「FRESHNESSパン工房」を紹介します。

[出典]FRESHNESSパン工房公式HP丁寧に手作りされたハンバーガーが人気の「FRESHNESS BURGER(フレッシュネスバーガー)」。全国に160店舗以上を展開しているフレッシュネスバーガーがオープンしたパン専門店が、「FRESHNESSパン工房」です。フレッシュネスバーガーにパンの取り扱いのある店舗はありますが、パン専門店は横浜馬車道にあるここだけです。それでいて、店内でフレッシュネスバーガーと関係があるという主張は見つけられなかったり。そして、2020年オープンでありながら、横浜馬車道に馴染んだちょっとレトロな街のパン屋さんといった雰囲気も特徴です。
なお。パンはいずれも店内で毎日仕込み、フィリングまで自家製のものを使うこだわりようです。ちなみに、境目がよくわからない隣のゴージャスなスペースで買ったパンを食べられるのかなと思ったら、別店舗でした。

「FRESHNESSパン工房」はイートインスペースのない、テイクアウト専門店となっています。
「FRESHNESSパン工房」の店内には、毎日50種類以上の手作りパンが並びます。あらゆる人のあらゆるニーズに応えてくれるところも、FRESHNESSパン工房の魅力です。


うさぎ型の食パンをはじめかわいいアイテムが目を引きますが、数ある商品の中でも人気&店舗おすすめアイテムは以下だそうです。また、一部商品はこちらのWebページからお取り置きをお願いできます。予約は当日限定な点には注意が必要ですが、気になるパンがある人は、事前に予約してから来店するのがおすすめです。
[出典]FRESHNESSパン工房公式HP50種類以上のパンが毎日並ぶ店内の一番人気は、「馬車道カレーパン(税込み220円)」!店で焼いた大きめの牛肉をたっぷり入れたオリジナルカレーを使い、パン生地と衣にもこだわったザクザク食感が魅力。HPはもちろん店頭の看板でもしっかり宣伝されていて、イチオシ感が強かったです。
[出典]FRESHNESSパン工房公式HPスタッフ人気ナンバー1と入り口の看板で宣伝されていたのは、「クリームパン(税込み130円)」でした。きび砂糖100%使用の自家製カスタードクリームがたっぷり詰まった、昔ながらのぽてっとした見た目が愛しいです。
[出典]FRESHNESSパン工房公式HP甘じょっぱさがクセになる塩パンに、粒あんとバターを挟んだ間違いない美味しさが魅力の「塩あんバター(税込み230円)」。こちらもおすすめ商品として、店頭およびHPでばっちり紹介されていました。
たっぷりの牛乳や生クリームを使い、長時間低温熟成した食パン「熟練(税込み480円)」。ケーキのようなミルキーな味わい・しっとりもちもちの食感が魅力のリッチな食パンです。こちらも、塩あんバターとともに店頭、そしてHP上でも推しアイテムとして紹介されています。
今回は都合により、おすすめメニュー以外をいくつかいただきました。食べた商品はいずれも店の雰囲気通り、街のパン屋さんの素朴な美味しさが詰まっていました。ただ、フレッシュネスバーガー要素は全く感じられず。種類豊富でお値段手頃な使い勝手の良い、近所にあったら便利で嬉しいパン屋さんという印象でした。でも、ほかにはないレアな存在ではあるので、パン好きの方が馬車道観光する際にはおさえておきたい店舗かも!ちょっと寄り道してみる価値のある、面白いパン屋さんだと思います。

POPに書かれた”おいしくて売れてます”に惹かれ、こちらの「エッグトースト(税込み270円)」をチョイス。
食パンの中にど~んと卵やベーコンを入れ、そこにさらにペシャメルソースやチーズをかけて焼いたと思われる濃厚な味わいが特徴です。

大きさは約10.5cm×11.5cm・厚み2cm弱・重さ140gと、ずっしりとした重さがあります。そしてこれ、これをおかずにさらにパンが食べられそうな味の濃さでした。個人的にはもう少し優しい味付けの方が好みかも。でも、お値段以上のボリュームがあり、満足感高かったです。なお、そのまま食べるより、軽く焼き直して熱々にしたほうが圧倒的に美味しかったです。


フランスパン系も充実していたので、今回は「チーズフランス(税込み270円)」を購入してみました。FRESHNESSパン工房のチーズフランスは、2種類のチーズが使われているのが特徴だそうです。そしてこれ、買ってから少し時間が経ってから食べたこともあり、パリッと感はなかったものの、すごく美味しかったです。噛み締めるほどに広がるパンの香ばしさと、たっぷりかかったチーズの旨味のコラボがたまりません。また、トーストで焼くと表面バリッと中もちもち化してこれまた間違いない美味しさ!

特にフランスパン系が推しな雰囲気はなかったものの、気に入ったのでハード系のパンを次回は重点的に食べたい!そう思うほど個人的にはツボにはまるチーズフランスでした。


ベタベタに甘いパンを食べたいの欲求に応えてくれそうだった、「haneyキューブ(税込み220円)」も購入。4~6cm角の小さめの見た目と裏腹、重さは72gと結構重さがありました。詳細な仕様は不明ですが、キュービック型にカットした食パンを使ってる?そして、その表面に蜂蜜や砂糖をまぶして二度焼きしたと思われるラスクのような菓子パンと思われます。期待した通りのジャリジャリ甘甘仕様で、甘党としてはたまらない美味しさ!一方で、中までしみしみジャリジャリというわけではないので甘すぎるということもありません。

気に入ったので、機会があったらこれはぜひまた食べたいです!

パンだけでなく日持ちする焼菓子もいくつか置いてありました。今回はその中のひとつ、バナナを"たっぷり使った濃厚な味わい"と書かれていた「バナナケーキ(税込み250円)」を購入。見た目は正直地味ですが、しっかりビニルで包装されているのでプレゼントにもぴったりです。


また、パンだけでなく、こちらの焼菓子も馬車道のパン屋さんで作っているというのもなんとなく嬉しいです。大きさは8~8.5cm角・厚み2cm強・重さ64gと、中には何も入っていないことあり結構軽い印象を受けました。ただ、カロリーは298kcalと、結構ボリュームがある点にはご注意ください。そしてこれ、残念ながらあまり好みではなかったです。基本的にシンプルな作りでふんわり軽く食べにくさはないものの、バナナ感も甘みも優しい一方で、油分の主張はやや強め。

口の中に油っぽさが残ってしまい、あくまで個人の感想ですが、あまり美味しいとは思えませんでした。

▽ 横浜のこちらのパン屋も要チェック!
▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
にほんブログ村
名の通り人気ハンバーガーチェーン「FRESHNESS BURGER(フレッシュネスバーガー)」が手掛ける日本唯一のパン専門店です。
フレッシュネスバーガー好き・パン好きは要チェック!

目次
1. FRESHNESSパン工房とは?
2. おすすめメニュー
3. 食べた商品
4. 店舗詳細
5. まとめ
1. FRESHNESSパン工房とは?
2. おすすめメニュー
3. 食べた商品
4. 店舗詳細
5. まとめ
FRESHNESSパン工房とは?

[出典]FRESHNESSパン工房公式HP丁寧に手作りされたハンバーガーが人気の「FRESHNESS BURGER(フレッシュネスバーガー)」。全国に160店舗以上を展開しているフレッシュネスバーガーがオープンしたパン専門店が、「FRESHNESSパン工房」です。フレッシュネスバーガーにパンの取り扱いのある店舗はありますが、パン専門店は横浜馬車道にあるここだけです。それでいて、店内でフレッシュネスバーガーと関係があるという主張は見つけられなかったり。そして、2020年オープンでありながら、横浜馬車道に馴染んだちょっとレトロな街のパン屋さんといった雰囲気も特徴です。

なお。パンはいずれも店内で毎日仕込み、フィリングまで自家製のものを使うこだわりようです。ちなみに、境目がよくわからない隣のゴージャスなスペースで買ったパンを食べられるのかなと思ったら、別店舗でした。

「FRESHNESSパン工房」はイートインスペースのない、テイクアウト専門店となっています。
おすすめメニュー

「FRESHNESSパン工房」の店内には、毎日50種類以上の手作りパンが並びます。あらゆる人のあらゆるニーズに応えてくれるところも、FRESHNESSパン工房の魅力です。


うさぎ型の食パンをはじめかわいいアイテムが目を引きますが、数ある商品の中でも人気&店舗おすすめアイテムは以下だそうです。また、一部商品はこちらのWebページからお取り置きをお願いできます。予約は当日限定な点には注意が必要ですが、気になるパンがある人は、事前に予約してから来店するのがおすすめです。
1番人気は”馬車道カレーパン”

[出典]FRESHNESSパン工房公式HP50種類以上のパンが毎日並ぶ店内の一番人気は、「馬車道カレーパン(税込み220円)」!店で焼いた大きめの牛肉をたっぷり入れたオリジナルカレーを使い、パン生地と衣にもこだわったザクザク食感が魅力。HPはもちろん店頭の看板でもしっかり宣伝されていて、イチオシ感が強かったです。
スタッフ1推しは”クリームパン”

[出典]FRESHNESSパン工房公式HPスタッフ人気ナンバー1と入り口の看板で宣伝されていたのは、「クリームパン(税込み130円)」でした。きび砂糖100%使用の自家製カスタードクリームがたっぷり詰まった、昔ながらのぽてっとした見た目が愛しいです。
最近流行りの”塩あんバター”

[出典]FRESHNESSパン工房公式HP甘じょっぱさがクセになる塩パンに、粒あんとバターを挟んだ間違いない美味しさが魅力の「塩あんバター(税込み230円)」。こちらもおすすめ商品として、店頭およびHPでばっちり紹介されていました。
高級食パン”煉熟”

たっぷりの牛乳や生クリームを使い、長時間低温熟成した食パン「熟練(税込み480円)」。ケーキのようなミルキーな味わい・しっとりもちもちの食感が魅力のリッチな食パンです。こちらも、塩あんバターとともに店頭、そしてHP上でも推しアイテムとして紹介されています。
食べた商品

今回は都合により、おすすめメニュー以外をいくつかいただきました。食べた商品はいずれも店の雰囲気通り、街のパン屋さんの素朴な美味しさが詰まっていました。ただ、フレッシュネスバーガー要素は全く感じられず。種類豊富でお値段手頃な使い勝手の良い、近所にあったら便利で嬉しいパン屋さんという印象でした。でも、ほかにはないレアな存在ではあるので、パン好きの方が馬車道観光する際にはおさえておきたい店舗かも!ちょっと寄り道してみる価値のある、面白いパン屋さんだと思います。
エッグトースト


POPに書かれた”おいしくて売れてます”に惹かれ、こちらの「エッグトースト(税込み270円)」をチョイス。

食パンの中にど~んと卵やベーコンを入れ、そこにさらにペシャメルソースやチーズをかけて焼いたと思われる濃厚な味わいが特徴です。

大きさは約10.5cm×11.5cm・厚み2cm弱・重さ140gと、ずっしりとした重さがあります。そしてこれ、これをおかずにさらにパンが食べられそうな味の濃さでした。個人的にはもう少し優しい味付けの方が好みかも。でも、お値段以上のボリュームがあり、満足感高かったです。なお、そのまま食べるより、軽く焼き直して熱々にしたほうが圧倒的に美味しかったです。
チーズフランス



フランスパン系も充実していたので、今回は「チーズフランス(税込み270円)」を購入してみました。FRESHNESSパン工房のチーズフランスは、2種類のチーズが使われているのが特徴だそうです。そしてこれ、買ってから少し時間が経ってから食べたこともあり、パリッと感はなかったものの、すごく美味しかったです。噛み締めるほどに広がるパンの香ばしさと、たっぷりかかったチーズの旨味のコラボがたまりません。また、トーストで焼くと表面バリッと中もちもち化してこれまた間違いない美味しさ!

特にフランスパン系が推しな雰囲気はなかったものの、気に入ったのでハード系のパンを次回は重点的に食べたい!そう思うほど個人的にはツボにはまるチーズフランスでした。
haneyキューブ



ベタベタに甘いパンを食べたいの欲求に応えてくれそうだった、「haneyキューブ(税込み220円)」も購入。4~6cm角の小さめの見た目と裏腹、重さは72gと結構重さがありました。詳細な仕様は不明ですが、キュービック型にカットした食パンを使ってる?そして、その表面に蜂蜜や砂糖をまぶして二度焼きしたと思われるラスクのような菓子パンと思われます。期待した通りのジャリジャリ甘甘仕様で、甘党としてはたまらない美味しさ!一方で、中までしみしみジャリジャリというわけではないので甘すぎるということもありません。

気に入ったので、機会があったらこれはぜひまた食べたいです!
バナナケーキ


パンだけでなく日持ちする焼菓子もいくつか置いてありました。今回はその中のひとつ、バナナを"たっぷり使った濃厚な味わい"と書かれていた「バナナケーキ(税込み250円)」を購入。見た目は正直地味ですが、しっかりビニルで包装されているのでプレゼントにもぴったりです。


また、パンだけでなく、こちらの焼菓子も馬車道のパン屋さんで作っているというのもなんとなく嬉しいです。大きさは8~8.5cm角・厚み2cm強・重さ64gと、中には何も入っていないことあり結構軽い印象を受けました。ただ、カロリーは298kcalと、結構ボリュームがある点にはご注意ください。そしてこれ、残念ながらあまり好みではなかったです。基本的にシンプルな作りでふんわり軽く食べにくさはないものの、バナナ感も甘みも優しい一方で、油分の主張はやや強め。

口の中に油っぽさが残ってしまい、あくまで個人の感想ですが、あまり美味しいとは思えませんでした。
商品詳細
商品名
バナナケーキ
値段
税込み250円 原材料名
小麦粉(国内製造)、マーガリン、砂糖、鶏卵、バナナ、水あめ、乳糖、植物油脂、バナナソース、バナナフレーク/膨張剤、乳化剤、香料、カロテノイド色素、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・バナナを含む)
消費期限
購入品は、購入日の5日後 栄養成分表示(1食あたり)
熱量298kcal・たんぱく質3.2g・脂質16.3g・炭水化物34.7g・食塩相当量0.2g
製造者
株式会社フレッシュネス FRESHNESSパン工房
バナナケーキ
値段
税込み250円 原材料名
小麦粉(国内製造)、マーガリン、砂糖、鶏卵、バナナ、水あめ、乳糖、植物油脂、バナナソース、バナナフレーク/膨張剤、乳化剤、香料、カロテノイド色素、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・バナナを含む)
消費期限
購入品は、購入日の5日後 栄養成分表示(1食あたり)
熱量298kcal・たんぱく質3.2g・脂質16.3g・炭水化物34.7g・食塩相当量0.2g
製造者
株式会社フレッシュネス FRESHNESSパン工房
店舗詳細
・ 店名:FRESHNESS(フレッシュネス)パン工房 ・ 住所:神奈川県横浜市中区太田町4-55 横浜馬車道ビル1F ・ 最寄り駅:みなとみらい線「馬車道駅」5番口より徒歩5分 ・ 電話番号:045-264-8142 ・ 営業時間:8:00~20:00 ・ 定休日:なし ※年末年始休業・臨時休業あり ・ イートインスペース:なし ・公式サイト:https://freshness-bakery.com/ ・Twitter:https://twitter.com/fn_bakery ・Facebook:https://www.facebook.com/freshness.bakery.official/ ・Instagram:https://www.instagram.com/freshness_bakery/まとめ
手作りバーガーが人気のハンバーガーチェーン「FRESHNESS BURGER(フレッシュネスバーガー)」。そんなフレッシュネスバーガーが手掛ける日本唯一のパン専門店が、2020年に横浜馬車道にオープンしました。馬車道に馴染んだ懐かしい雰囲気の「FRESHNESSパン工房」には、毎日店内で手作りした50種類以上のパンが並びます。一番人気は”馬車道カレーパン”で、そのほか”クリームパン”や”塩あんバター”、高級食パン”煉熟”が店舗の推しパンのようです。一方で、食べたパンはいずれも、街のパン屋さんの素朴な美味しさが詰まっている安心感がありました。日本国内でここにしかない、ちょっと面白い店舗です。馬車道に足を運んだ際には、ぜひ足を伸ばしてみてください。
▽ クリックしてもらえたら嬉しいです

コメント