横浜赤レンガ倉庫で、2023年3月3日から5日にかけて「パンのフェス」が開催されます。

2023年春の開催時には、初出店を含めた55店のパン屋さんが軒を連ねる予定です。

どのパンも美味しいには違いないけど、どうせなら人気店の味を楽しんでみたい!
そんな人向けに、参考がてら全55店舗を食べログの評価点順に並べてみました。



 パンのフェスとは?

パンのフェスのロゴ
[出店]パンのフェス公式HP

その名の通り、パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典「パンのフェス」。

パンマルシェやパン祭りなど、色々な名のパン関連のイベントがありますが、その中でも日本最大級の規模を誇るのが特徴です。

2016年春に横浜赤レンガで初開催して以降、すでに110万人にもおよぶ来場者が訪れています。

出店舗には地元の人気店だけでなく、なかなか足を運べない全国の名店が名を連ねます。

開催地も全国に拡大中の、心ゆくまでパンを楽しめる、パン好き要チェックのイベントです。


 2023年春の開催内容

パンのフェス2023春をお知らせするスクリーンショット
[出典]パンのフェス公式HP

2023年春については、横浜赤レンガ倉庫イベント広場で記念すべき10回目の「パンのフェス」が開催予定です。

開催日は2023年3月3日~5日までの3日間で、常連の店だけでなく17にもおよぶパン屋さんの初出店が発表されています。

また、イベントスペースでは、パンだけでなく、ジャムや雑貨店のアイテムも販売されます。

ただ、すべての店舗が3日間出店するわけではありません。

お目当ての店舗がある人は、事前にしっかり確認しておきましょう。

さらに、時間によって入場にお金がかかる点にもご注意ください。

▽ 初日参戦時の混雑状況詳細はこちらから。


パンのフェス2023春in横浜赤レンガ
  • 開催日:2023年3月3日(金)〜5日(日)

  • 開催時間:11:00〜17:00

  • 開催場所:横浜赤レンガ倉庫イベント広場

  • 入場料:パン屋さんエリアの11:00~13:30のみ有料(現金:700円 キャッシュレス:600円)


 出店舗一覧と口コミ調査結果


一目惚れしたパンを買うのも楽しいですが、せっかく行くなら名店の味を食べてみたい。

ということで、ひとつの指標として、2023年3月1日時点の食べログの評価点順に出店予定のパン屋さん55店舗を並べてみました。

ただ、中には食べログに登録されていない催事販売に特化した店舗もあります。

また、口コミ数が少ない名店もたくさんあるとは思うので、あくまで参考情報です。

なお、複数店あるところは、最高点と最低点となっていた店舗それぞれの点と、そこに寄せられた口コミ数を参考に載せています。

No.店名出店日食べログ口コミ数店の場所/備考など
1ベーカリー ペニーレイン3・4・53.66 - 3.43952 - 78栃木・東京都内に計7店舗
2MIYABI3・4・53.58 - 3.2763 - 298東京都内カフェ3店舗他・食べログはカフェの点数
3那須高原 パン香房ベル・フルール3・4・53.55148栃木県那須郡
4ドミニクドゥーセの店3・4・53.54 - 3.25257 - 28三重県内に4店舗
5パン工房ぐるぐる3・4・53.52 - 3.28114 - 37茨城県内に2店舗
6スイートオーケストラ3・4・53.49198北海道札幌市・スイートポテトなどスイーツが主力
7コーナーポケット3・4・53.47 - 3.2196 - 12山梨県内に3店舗
8Boulangerie S.Igarashi3・43.4676東京都江東区・初
9BOUL’ANGE3・4・53.45 - 3.0375 - 17全国に12店舗・初
10ベーカリーショパン43.44 - 3.1150 - 4愛知県と静岡に4店舗・初
11ベーカリーズキッチンオハナ3・4・53.42 - 3.0035 - 4全国に16店舗
12ポコベーグルカフェ33.4144東京都港区・初
13麻布十番モンタボー3・4・53.41 - 3.00352 - 2全国展開
14カノムパン3・4・53.4058神奈川県鎌倉市
15ル ビアン3・4・53.39 - 3.23233 - 106関東関西に13店舗
16CUBE THE BAKERY3・4・53.34 - 3.1732 - 11広島県内に2店舗・初
17SWELL BAKERY3・4・53.3224神奈川県藤沢市・初
18金谷ホテルベーカリー3・4・53.32 - 3.01179 - 3栃木県・東京都内に数店舗
19ハッピーハッピーメロンパン秘密基地3・4・53.31 - 3.0239 - 1埼玉県さいたま市・キッチンカーでの営業が基本
20パレット 築館本店53.3024宮城県栗原市・初
21わこうぼう43.30 - 3.0623 - 5福島県内に2店舗・初
22はなひな53.2616宮城県亘理郡・初
23ベーカリー三日月3・4・53.2619埼玉県草加市
24東京べーぐる べーぐり3・4・53.2663東京都江戸川区
25シュシュズベーカリー3・4・53.2526福岡県福岡市・初
26サンドイッチのお店 Merci3・4・53.25 - 3.0943 - 8東京都内に4店舗
27カフェ・プラネット・ショコラ3・4・53.23 - 3.1125 - 8東京都内に2店舗
28パンの木3・4・53.2221東京都町田市
29kiyoka morimoto3・4・53.2119長崎県長崎市
30菱田ベーカリー3・4・53.1849高知県宿毛市
31TAMASAN PARK3・4・53.1716埼玉県さいたま市
32BAKERY HINATA3・4・53.17 - 3.0714 - 1埼玉神奈川東京に4店舗・公式HP出店舗一覧には2回記載あり
33ブーランジェリー アツシ4・53.1618東京都八王子市
34LITTLE BY LITTLE3・4・53.1520千葉県浦安市
35ブーランジェリー 丘の上のシェリー3・4・53.1412千葉県香取市
36TRUFFLE & BREAD3・4・53.1222東京都江東区・初
37パン以上、ケーキ未満。3・4・53.117神奈川県横浜市・初
38フリッツァ専門店 セモア!3・4・53.0927東京都町田市
39小麦の奴隷53.09 - 3.0074 - 1全国展開・初・公式HPが無効状態
40パンプラス3・4・53.0818長崎県壱岐市
41ラウンド食パン工房パンデマルタ3・4・53.073神奈川県小田原市・初
42信州安曇野 トラットリアフォルツア3・4・53.077長野県長野市
43伊豆高原フロマージュパン専門店 Marble coco.3・4・53.078静岡県伊東市
44ぱん屋~LeuCocoRyne~3・4・53.0717京都府京都市
45みたかのセントラル  鈴屋ベーカリー3・4・53.066東京都三鷹市
46スコーン専門店 famfam3・4・53.0614岐阜県岐阜市
47SOYSOY Okinawa4・53.056沖縄県那覇市
48PAPAN TREE3・4・53.003大阪府大阪市・初
49淡路島 カレーパン専門店 sumheart3・4・53.00兵庫県洲本市・初
50梅鶯堂 四条柳小路店3・4・53.00京都府京都市
51crescent4・5--東京世田谷・初
52サンメッセしんわ3・4・5-3神奈川県平塚市・食べログは点数表示なし
53Lycka3・4・5--(愛知県刈谷市)店舗なし・愛知や東京を中心に販売
54ANDE3・4・5--京都府京都市・基本催事や委託での販売
55八重山食パン4・5--沖縄県宜野湾市・イベント販売のみ

やはり強いのは、「ベーカリー ペニーレイン」でした。

恒例の参加店ペニーレインは、2022年開催時には唯一別ブースに店を構え、販売スペースもかなり大きいものでした。

ペニーレイン専用の行列ができていたので購入にやや時間はかかるものの、商品数も種類も豊富!

午後の出陣でも看板商品「ブルーベリーブレッド」含めた商品は、選びたい放題でした。
BAKERY PENNY LANEのブルーベリーブレッドの写真
今年もそれくらいの人出だとありがたいですが、甘い考えかもしれません。

次点はデニッシュ食パンで知られる「MIYABI」、3番手は無添加パンが売りの「パン香房ベル・フルール」となりました。

いずれも人気店なので、気になるパンがある人は、早めの来店がおすすめです。


さらに、店舗の出店がないので上記には含めなかった、京都の大人気店「Le Petit Mec(ル・プチメック)」の限定セットも販売されます。
Le Petit Mecの「パンのフェス2023春限定セット」の写真
[出典]パンのフェス公式HP

そのほかにも食べ比べセットなどもありますが、セット品はいずれも「チケットぴあ」での事前のチケット購入が必要なようです。

気になる人は、しっかりチェックしておきましょう。


 まとめ

毎年恒例の「パンのフェス2023春 in 横浜赤レンガ」が、2023年3月3日から5日にかけて開催されます。

2023年春開催時には、初出店17を含めた55店舗が出店予定です。

そして、55店舗の2023年3月1日時点の食べログの評価点を調べてみたところ、点数が高い上位3つは、

1:ベーカリー ペニーレイン

2:MIYABI

3:那須高原 パン香房ベル・フルール

であることがわかりました。

あくまで参考値に過ぎないものの、多くの人が訪れて美味しいと感じた銘店であることは間違いありません。

また、人気店のパンや食べ比べができるセット5種類については、予約限定での販売です。

気になる人は、事前にチケットを購入しておきましょう。


▽ 赤レンガ倉庫近くのこちらのスポットも要チェック!

▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村