どんどん上がる電気代。エアコンはできるだけ使いたくないけど寒い!

毛布にくるまれば体はどうにかできるものの、PCや携帯をいじる時には手を出さざるを得ません。

この「手」の寒さを上手に解消できるアイテムがあったら良いのに。

そう思っていた時に出会ったのがこの、「Mia Cat USBウォームグローブ」です。
Mia Cat USBウォームグローブの箱から取り出した写真
そこでここでは、ウォームグローブを実際に使ってみて感じた良い点・悪い点を徹底紹介します。

 Mia Cat USBウォームグローブとは?

Mia Cat USBウォームグローブの写真
[出典]Amazon

猫耳がかわいい、USBポートに接続するとぽかぽかしてくるグローブが「Mia Cat USBウォームグローブ」です。

USBウォーマーを内蔵したグローブは、指先が飛び出すので付けても手の自由が奪われることはありません。

また、生活雑貨の輸入販売を手がけるグローバルアローの箱もかわいいアイテムゆえ、ちょっとしたプレゼントにもぴったりです。
Mia Cat USBウォームグローブの箱の写真
ちなみに、USBはType-Aで、手袋自体の大きさは縦17cm・横11cmあり、手首までしっかり覆われる仕様です。

色は、グレー・ピンク・マロン・ブラックの4色を展開しています。

購入は、ロフトや東急ハンズに加えて、楽天市場やAmazonなど、大手ECサイトからもできます。

ただ、東急ハンズでの購入時には、グレーとピンクしか置いてありませんでした。

色味にこだわりがある人は、楽天市場などの利用がおすすめです。

お値段は3,000円前後で、店舗によって数百円の差があります。

色の選択肢は少ないものの、Amazonで安く買えることが多いです。

▽ こちらから購入できます。


 特徴

グローバルワークの「Mia Cat USBウォームグローブ」を実際に使ってみて感じた、メリット・デメリットを以下にまとめました。

写真つきなので、実際の使用感をイメージしやすいと思います。

 すぐポカポカする


電源をオンにすると、すぐヌクヌクしてきて温かさを実感できます。

ちなみに、目安として一番高い「強」にすると50度、「低」だと37度になるそうです。
Mia Cat USBウォームグローブの運転温度の目安がわかる写真
「強」で長時間使い続けると、低温やけどのリスクがある点にはご注意ください。

体感としては、付けて1分ほどですぐにポカポカする即効性が嬉しいです。


 付けたままPCやスマホを操作できる

ウォームグローブを付けてPC操作をしている手元の写真
[出典]楽天市場

グローブ型のアイテムなので、付けたままスマホ操作はもちろん、キーボードも打てます。

全く影響がないとは言えないものの、基本的にPC操作も問題なくできます。

なので、寝る前はもちろん、デスクワークにもぴったりです。


 操作方法が簡単で安全仕様

Mia Cat USBウォームグローブのリモコンの写真
リモコン左側を押すと電源が入り、左側を連打すると強さが強→高→中→低に変化し、もう一度押すと電源が切れます。
Mia Cat USBウォームグローブのリモコンの仕様がわかる写真
右側はタイマーになっていて、最初付けた時には15分設定になっています。

さらに右側のボタンを押すと、15→30→45→60分と時間を延長できますが、連続運転は60分までしかできません。

ただ、そもそも長時間の使用は低温やけどの原因となるので推奨されていません。

また、一度温まると生地自体がモコモコなこともあり、付けているだけで十分温かさが持続します。

更に言うなら、暖房系をがん攻めして使い、幾度となく低温やけどを作ってきた筆者としては、ありがたい安全仕様です。


 電気代がかからない


商品に書かれた消費電力は、「5V/2A」、最大約10Wです。

一方で、全国家庭電気製品公正取引協議会は「新電力料金目安単価」として1kWhあたり税込み27円を提示しています。

つまり、概算ではあるものの、フルパワーで使っても、

5V×2A×1時間/1000/27円=0.16円

要は、1時間の電気代は0.16円で済みます。

なお、2A未満の電源供給でもしっかり作動してくれるものの、最高温度が低くなる点には注意が必要です。


 付け心地が良い

Mia Cat USBウォームグローブの作りがわかる写真
外側はホンモノの猫のようなふわふわのファーで覆われています。

一方で、肌に触れる内側は、ソフトボア生地が採用されていて付け心地抜群です。

USBウォーマーのスイッチをオンにせずとも、思わずつけたままでいたくなる気持ちよさがあります。


 コードが邪魔

有線のアイテムなので、コードの取り回しを工夫しないと結構邪魔です。

また、付けていることを意識せずにふいに動くと、PC作業などをしているときは危険が伴います。

ただ、手袋側で一度コードが外れる仕様になっているのがこのグローブの特徴です。
Mia Cat USBウォームグローブのコードの写真
筆者自身この取れる部分が外れて、周囲に被害を出さずに済んだことがあります。

ほかの有線アイテムにはこの特徴がなかったので、うっかり者の筆者はこちらを選んで正解でした。

なお、コードは長さ150cmあるので、結構余裕をもって取り回せます。


 「Cat」デザインがわかりにくい

Mia Cat USBウォームグローブの外観写真
取って付けたと言わざるをえない猫耳が付いてはいるものの、良くも悪くも存在感は低めです。

そのさり気なさに魅力を感じる人もいれば、ちょっと物足りなさを感じる人もいそうです。

個人的にはほぼ猫を感じられないので、耳および真ん中に付いたパールの飾りは特にいらないな、という印象を結局抱いています。


 洗濯できない

1587585
「Mia Cat USBウォームグローブ」は、洗濯できません。

個人差はあると思いますが、調子に乗って運転させると思った以上に手汗をかいてしまうことがあります。

正直この洗えないという弱点は、買ってから気になるな、と。

そこまで値段がするものではないので、ワンシーズン満足するまで使ったら、さよならするのが無難そうです。


 まとめ

グローバルワークの「Mia Cat USBウォームグローブ」は、USBポートにつなげるだけで手がぬくぬくする便利でかわいい手袋です。

しかも、グローブ型ゆえ付けたままスマホやPCを操作でき、電気代は1時間あたり約0.16円で済みます。

また、ふわふわで付け心地が良いものの、有線ゆえ、配線はある程度工夫しないと邪魔になります。

さらに、洗えない点にも注意が必要です。

ただ、包装の箱もかわいく、大手ECサイトで気軽に買えるアイテムなので、ちょっとしたプレゼントにもぴったりです。

▽ こちらもおすすめです。

▽ おすすめの猫耳付きウォームグローブは、こちらからも購入できます。

▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村