今日は、CHOCO LABO(ショコラボ)の「スティックニブクランチ」を紹介します。


[出典]CHOCO LABO(ショコラボ)公式HP福祉事業初のチョコレート工房として2012年に横浜で誕生した「CHOCO LABO(ショコラボ)」。ショコラボの名には、ショコラのラボラトリー(工房)だけでなく、さまざまな想いが込められています。

[出典]CHOCO LABO(ショコラボ)公式HPそれは、障がい者と健常者、あるいはプロフェッショナルとのコラボレーションです。ショコラボでは、障がいを持つ人と持たない人が一緒になって、それぞれの得意を生かして活躍しています。また、ショコラボで作られるスイーツは、すべて手作業で生み出されているのも特徴です。機械生産ではないからこそ、作り手一人一人の個性がお菓子に表れています。そして、その活動を通して、身体にも心にも地球にも優しいスイーツで夢と笑顔を届けることを目指しています。さらに、2022年には古民家レストラン開業。今まさに急成長を遂げている注目のチョコレート工房が、「CHOCO LABO(ショコラボ)」です。
今回食べたのは、CHOCO LABO(ショコラボ)の「スティックニブクランチ」です。カカオニブクッキーを砕いて混ぜたクランチチョコを、チョコレートでコーティングしたアイスのような見た目の逸品です。なお、コーティングに使うチョコは、スイート・ミルク・ホワイトの3種類を展開。

名前的にはピンと来ませんが、一応ビター仕様というスイートを今回はチョイスしてみました。ちなみに、カカオニブというのは、カカオ豆をローストして細かく砕いたもののことです。

栄養豊富で健康や美容にも良いとされているカカオニブは、スーパーフードとして話題の食べ物でもあります。ポリフェノールやビタミン・ミネラル・マグネシウム・鉄・亜鉛をたっぷり含み、栄養満点!しかも、「スティックニブクランチ」には、横浜にあるショコラボの工房でカカオ豆から手作りしたカカオニブが使われています。



暑い時期に部屋に置いておいたため、ちょっととろけていました。大きさは約6.5cm・1.5cm強・2.5cm強、棒込みの重さは34g。小さな小さなアイスクリームのような見た目ですが、これ1本でカロリーは250kcalあります。カロリーにかわいげは一切ない、ボリューム満点の1本です。まずはそのままかじってみると、少し溶けたトロトロのチョコとざくざくのクッキーがコラボした味・食感ともものすごく美味しい!

かわいい見た目と裏腹、しっかり本格派な味わいに思わず感動してしまいました。食べたのはビター仕様という【スイート】ですが、基本しっかりとした甘みの中にカカオの苦みが広がる印象を受けました。甘さと苦みのバランスも良く、すごく美味しかったです。また、ボリュームがあるため先にカットした先っちょ部分は、冷蔵庫に入れて食べてみました。

その途端にガッチガチのなかなかの歯ごたえのある子に生まれ変わります。かなり力を入れてかじらないと食べられなくなる点には注意が必要ですが、この食べ応えありバージョンも個人的にはかなり好き!カカオの美味しさを思う存分楽しめる美味しくてかわいいチョコ菓子です。チョコレート好きの人は、ぜひチェックしてみてください。私自身とても気に入ったので、次回はスイート・ミルク・ホワイトの全種制覇を狙いたいです。
CHOCO LABO(ショコラボ)の「スティックニブクランチ」は、直営店のほか、オンラインショップで購入できます。

▽ チョコ好きの人にはこちらもおすすめです。
▽ クリックしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
美味しくてボリューム満点で、購入が社会貢献に繋がるチョコ菓子です。
チョコレート好き、中でもカカオの力強い風味が好きな人に特におすすめです!

ショコラボとは?

[出典]CHOCO LABO(ショコラボ)公式HP福祉事業初のチョコレート工房として2012年に横浜で誕生した「CHOCO LABO(ショコラボ)」。ショコラボの名には、ショコラのラボラトリー(工房)だけでなく、さまざまな想いが込められています。

[出典]CHOCO LABO(ショコラボ)公式HPそれは、障がい者と健常者、あるいはプロフェッショナルとのコラボレーションです。ショコラボでは、障がいを持つ人と持たない人が一緒になって、それぞれの得意を生かして活躍しています。また、ショコラボで作られるスイーツは、すべて手作業で生み出されているのも特徴です。機械生産ではないからこそ、作り手一人一人の個性がお菓子に表れています。そして、その活動を通して、身体にも心にも地球にも優しいスイーツで夢と笑顔を届けることを目指しています。さらに、2022年には古民家レストラン開業。今まさに急成長を遂げている注目のチョコレート工房が、「CHOCO LABO(ショコラボ)」です。
食べた商品

今回食べたのは、CHOCO LABO(ショコラボ)の「スティックニブクランチ」です。カカオニブクッキーを砕いて混ぜたクランチチョコを、チョコレートでコーティングしたアイスのような見た目の逸品です。なお、コーティングに使うチョコは、スイート・ミルク・ホワイトの3種類を展開。

名前的にはピンと来ませんが、一応ビター仕様というスイートを今回はチョイスしてみました。ちなみに、カカオニブというのは、カカオ豆をローストして細かく砕いたもののことです。

栄養豊富で健康や美容にも良いとされているカカオニブは、スーパーフードとして話題の食べ物でもあります。ポリフェノールやビタミン・ミネラル・マグネシウム・鉄・亜鉛をたっぷり含み、栄養満点!しかも、「スティックニブクランチ」には、横浜にあるショコラボの工房でカカオ豆から手作りしたカカオニブが使われています。
商品詳細
商品名
スティックニブクランチ【スイート】
公式サイト:https://chocolabo-group.com/shop/products/detail/129
値段
税込み378円 原材料名
チョコレート(ベルギー製造(カカオマス、砂糖、ココアバター、ココアパウダー))、小麦粉、バター、きび砂糖、カカオニブ、アーモンドパウダー、塩/香料、乳化剤、(一部に乳成分・小麦・大豆・アーモンドを含む)
栄養成分表示(1本あたり)
熱量250kcal・たんぱく質3g・脂質16g・炭水化物24g・食塩相当量0.04g 内容量
1本
賞味期限
30日以上(購入品は、購入日の41日後) 製造者
株式会社ショコラボ[ショコラ房]
スティックニブクランチ【スイート】
公式サイト:https://chocolabo-group.com/shop/products/detail/129
値段
税込み378円 原材料名
チョコレート(ベルギー製造(カカオマス、砂糖、ココアバター、ココアパウダー))、小麦粉、バター、きび砂糖、カカオニブ、アーモンドパウダー、塩/香料、乳化剤、(一部に乳成分・小麦・大豆・アーモンドを含む)
栄養成分表示(1本あたり)
熱量250kcal・たんぱく質3g・脂質16g・炭水化物24g・食塩相当量0.04g 内容量
1本
賞味期限
30日以上(購入品は、購入日の41日後) 製造者
株式会社ショコラボ[ショコラ房]
感想



暑い時期に部屋に置いておいたため、ちょっととろけていました。大きさは約6.5cm・1.5cm強・2.5cm強、棒込みの重さは34g。小さな小さなアイスクリームのような見た目ですが、これ1本でカロリーは250kcalあります。カロリーにかわいげは一切ない、ボリューム満点の1本です。まずはそのままかじってみると、少し溶けたトロトロのチョコとざくざくのクッキーがコラボした味・食感ともものすごく美味しい!

かわいい見た目と裏腹、しっかり本格派な味わいに思わず感動してしまいました。食べたのはビター仕様という【スイート】ですが、基本しっかりとした甘みの中にカカオの苦みが広がる印象を受けました。甘さと苦みのバランスも良く、すごく美味しかったです。また、ボリュームがあるため先にカットした先っちょ部分は、冷蔵庫に入れて食べてみました。

その途端にガッチガチのなかなかの歯ごたえのある子に生まれ変わります。かなり力を入れてかじらないと食べられなくなる点には注意が必要ですが、この食べ応えありバージョンも個人的にはかなり好き!カカオの美味しさを思う存分楽しめる美味しくてかわいいチョコ菓子です。チョコレート好きの人は、ぜひチェックしてみてください。私自身とても気に入ったので、次回はスイート・ミルク・ホワイトの全種制覇を狙いたいです。
買える場所

CHOCO LABO(ショコラボ)の「スティックニブクランチ」は、直営店のほか、オンラインショップで購入できます。
- ショコラ房 本店
- CHOCO LABO(ショコラボ) ランドマークプラザ店
- ショコラ房 いずみ野店
- CHOCO LABO(ショコラボ)公式オンラインショップ
ただし、取り扱い商品詳細は、店舗やタイミングによって変わってくる点にはご注意ください。確実に「スティックニブクランチ」が欲しい人は、来店前に事前に確認するのがおすすめです。以下は、今回「スティックニブクランチ」を購入した「CHOCO LABO(ショコラボ) ランドマークプラザ店」の詳細です。
- 都筑阪急地下1階「そうてつローゼン」
- 京急百貨店上大岡地下1「階諸国銘菓」
- JR新横浜駅東海道新幹線駅構内「デリカステーション」
- 横浜外国人墓地「西洋館(山手234番館など)」
- 横浜中華街「横浜博覧館」・「横浜大世界」
- 東京ドーム黄色のビル6階宇宙ミュージアム「TeNQ(テンキュー)」
- フォレスト・イン昭和館 レストラン「セントロ」・ラウンジ「ダコタ」
- レンブラントホテル厚木カフェダイニング「パームツリー」
店舗詳細
- 店名:CHOCO LABO(ショコラボ) ランドマークプラザ店
- 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1 ランドマークプラザ1階
- 最寄り駅:みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩3分
- 電話番号:045-507-8648
- 営業時間:11:00~19:00
- 定休日:ランドマークプラザに準ずる
- イートインスペース:なし
- 公式サイト:https://chocolabo-group.com/
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/chocolabo0708/
まとめ
個人的評価:★★★★★横浜発の今勢いに乗るチョコレート工房「CHOCO LABO(ショコラボ)」。そんなショコラボが手掛ける「スティックニブクランチ」には、カカオの美味しさがギュギュっと詰まっています。小さなかわいらしいアイスのような見た目と裏腹、ボリューム満点で本格的な美味しさが魅力の一本です。しかも、福祉事業であるショコラボの商品は、購入を通して社会貢献もできちゃいます。チョコレート好きの人は、ぜひチェックしてみてください

コメント