今日は、「Uchi Cafe × GODIVA」から発売された「どらもっち ドゥーブルショコラ」を紹介します。
ファン待望の「どらもっち」と「GODIVA」がコラボした話題のスイーツです。
どらもっち好き・チョコ好きさんは要チェック!
Uchi Cafe × GODIVAとは?

[出典]ローソン公式HPローソンのスイーツブランド「Uchi Café」とベルギーの老舗チョコレートメーカー「GODIVA」がコラボしたシリーズ。買えるのはローソンだけです。2017年6月の初コラボの際には、GODIVAのショコラをUchi Caféの看板商品をロールケーキで楽しめるアイテムを発表しました。

当時税込み396円というコンビニスイーツとしては強気な価格設定にも関わらず、発売2週間で250万個の売上を記録。そしてその後も、定期的にコラボアイテムを展開しています。過去には、カレーパンというユニークなアイテムを手掛けたこともあります。といって、お味は大人っぽい苦味のきいたカレーパンという安定の仕上がりでした。その美味しさに定評がある大人気シリーズです。
食べた商品

今回食べたのは、2022年9月13日に発売された「Uchi Café × GODIVA」の「どらもっち ドゥーブルショコラ」。Uchi Cafeの定番アイテムどらもっちが、GODIVAとコラボしたアイテムです。▽ どらもっちの詳細はこちらから。
両方のファンとしては嬉しすぎるコラボ!長芋を配合したもっちり感が魅力のチョコレート味の生地には、特別感を演出してくれるGODIVA社のロゴマークが焼印されています。

その生地で閉じ込めているのは、ベルギー産チョコレートを使用したたっぷりのチョコレートクリームと生チョコ。なお、クリームと生チョコにはオレンジリキュール「グランマルニエ」を使用。これにより、上品な味わいを演出しています。
商品詳細
商品名
どらもっち ドゥーブルショコラ
値段
税込み354円 原材料名
乳等を主要原料とする食品(国内製造)、液全卵、砂糖、チョコレート、クリーム、小麦粉、水飴、水飴混合異性化液糖、練乳ペースト、ココアソース、ながいも、ココアパウダー、洋酒、準チョコレート、食塩、オリゴ糖/加工デンプン、トレハロース、香料、乳化剤、膨脹剤、pH調整剤、増粘多糖類、安定剤(増粘多糖類) 栄養成分表示
熱量331kcal・たんぱく質4.1g・脂質18.7g
炭水化物37.3g(-糖質35.8g・-食物繊維1.5g)・食塩相当量0.3g 消費期限
購入品は、購入日の2日後 製造者
株式会社モンテール
どらもっち ドゥーブルショコラ
値段
税込み354円 原材料名
乳等を主要原料とする食品(国内製造)、液全卵、砂糖、チョコレート、クリーム、小麦粉、水飴、水飴混合異性化液糖、練乳ペースト、ココアソース、ながいも、ココアパウダー、洋酒、準チョコレート、食塩、オリゴ糖/加工デンプン、トレハロース、香料、乳化剤、膨脹剤、pH調整剤、増粘多糖類、安定剤(増粘多糖類) 栄養成分表示
熱量331kcal・たんぱく質4.1g・脂質18.7g
炭水化物37.3g(-糖質35.8g・-食物繊維1.5g)・食塩相当量0.3g 消費期限
購入品は、購入日の2日後 製造者
株式会社モンテール
感想


生地に刻印された”GODIVA”マークを見るだけで、なんだかテンション上がります。直径9cm弱・1番厚いところで厚み3.5cmほど・重さ96gと、通常のどらもっちと同じサイズ感です。生地はチョコ味になってもいつもと変わらぬモチモチ感。優しいチョコ風味も良い感じです。そしてその生地に隙間なくぎゅぎゅっと挟まれているのは、チョコレートクリームと生チョコ。生チョコ部分が濃厚かつ甘めで高級感とともにインパクトがあります。口当たりも滑らかで、個人的にはこの生チョコ部分が特に好き!一方で、この濃厚な生チョコが入っているのは真ん中だけなので、そのほかの部分はよりシンプルに優しいチョコの風味が楽しめます。間違いなく美味しい!ただ、ある意味予想通りとも言えるかも。そして、個人的にはノーマルなどらもっちとゴディバのチョコを別々に食べたほうが、より一層幸福感楽しめたかも?やっぱりどらもっちにはあんことクリームが合いすぎる!と思う筆者なのでした。(あくまで個人の感想です。)後、一度に食べるとなかなかに重いです。小腹に入れるのは厳しい気がします。お腹に余裕があるときに楽しむのがおすすめです。
まとめ
個人的評価:★★★☆☆ Uchi Cafe × GODIVAのコラボアイテムとして発売された「どらもっち ドゥーブルショコラ」は、モチモチ食感と濃厚なチョコ風味のコラボが美味しいスイーツです。チョコ好き!モチモチ好き!さんにおすすめです。▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
コメント