2022年10月21日、ラゾーナ川崎プラザの「MAISON KAYSER(メゾンカイザー)」の跡地に、新しいパン屋「TRASPARENTE La Ciccia(トラスパレンテ ラ チッチァ)」がオープンしました。
中目黒に本店を構えるベーカリー「TRASPARENTE(トラスパレンテ)」。その店舗は、食べログパン屋部門の百名店にも選ばれています。そんな大人気の「TRASPARENTE」が、2022年10月21日にラゾーナ川崎プラザに12店舗目をオープンしました。東京・神奈川・静岡に店舗を展開している「TRASPARENTE」初の、テイクアウト専門店でもあります。すべての店舗でオールスクラッチ、店内で生地の製造から販売まで行っているのが特徴です。小さなラゾーナ川崎プラザの店舗でも、そのこだわりは変わりません。店頭後ろの窓からは、パンを作っている様子が伺えます。なお、店名の「TRASPARENTE」にはイタリア語で、「透明な」「混じりけのない」という意味があります。その名のごとく、手間を惜しまない手作りの焼きたての味を届けることをモットーに掲げているそうです。そして、コンパクトなラゾーナ川崎店では中でも可愛らしい「チッチャ」なパンを提供しています。ゆえに、この店舗にだけ店名に「La Ciccia(ラ チッチァ)」と付けてるみたいです。


ただ、小さなかわいいデニッシュなどが目を惹きましたが、他の店舗でも販売されている品しか発見できず。独自のアイテムがあるかどうか、次回来店時に聞いてみたいと思います。
今回食べたのは、TRASPARENTE La Cicciaの個人的推しアイテム「豚のテリーヌサンド」です。フランスパンにコク深い豚のテリーヌと、オリーブ、さらにはコルニションをサンドした食べ応え抜群のサンドイッチです。なお、このコルニションというのは、小さなきゅうりのことで、オリーブとともにピクルス的味付けがされています。要冷蔵10℃以下での保存が必要ですが、11月・12月購入時とも、特に保冷剤などの案内はありませんでした。長時間の持ち歩きを予定している人はご注意ください。サンドに使われていると思われるパン「ピッコロ(税込み170円)」は、単品購入することもできます。

ちなみに、12月某日の平日11時頃の来訪となった際には、サンドイッチはこれと、バゲットにハムとチーズをサンドしたものしかありませんでした。

食パンの販売はありますが、これまで何度か来店しているタイミングで食パンを使ったサンドイッチを見たことはありません。サンドイッチ好きとしては、今後選択肢が増えてくれたらより嬉しいなと思ったり。



「チッチァ」なパン屋の名と裏腹、なかなかのボリューム感です。パン自体の大きさは、長さ約17cm・幅約5cm・高さ5.5cmほど、サンドイッチ全体の重さは約140gありました。パンに挟まっている3枚のテリーヌも、約5cm・3cm・厚み1cm弱と、1枚1枚がしっかり大きいです。

そして、このテリーヌもパンもピクルスも、どれも本当に美味しいです。

コク深い味わいのテリーヌはこれだけ食べても美味しいですが、パンの香ばしさ・ピクルスの甘酸っぱさと相性抜群!すでに何回かリピートするほどはまっている、おすすめのサンドです。なお、そのまま食べてもパリっと歯切れの良いフランスパンは、リベイクするとさらに香ばしさとともに美味しさが増します。

ただ、一緒に加熱すると、テリーヌはジューシーさとともに少し脂っぽさが増し、ピクルスは少し酸味が際立ちすぎてしまいます。なので、個人的には中を取り出しパンを焼いて、再び組立てて食べるのがおすすめです。さらに言うなら、パンやピクルスに対して十二分過ぎる量入っているテリーヌは、1枚外しても個人的には十分だったり。昼は一部パンメインのサンドとして、夜に1枚残しておいたテリーヌを別途楽しむと、より一層長く幸せを味わえます。ちょっと意地汚い気もしますが、おすすめの楽しみ方です。
・ ウェブサイト:http://trasparente.info/?disp=shop&no=12
にほんブログ村
ぱっと見、店舗が変わったことに気づかないほど馴染んでいるこちらのパン屋さん。
実は、食べログで百名店にも選ばれた中目黒にあるパンの銘店が手掛けています。
中でも、テリーヌサンドは絶品です。お出かけ前に要チェック!
TRASPARENTE La Cicciaとは?

中目黒に本店を構えるベーカリー「TRASPARENTE(トラスパレンテ)」。その店舗は、食べログパン屋部門の百名店にも選ばれています。そんな大人気の「TRASPARENTE」が、2022年10月21日にラゾーナ川崎プラザに12店舗目をオープンしました。東京・神奈川・静岡に店舗を展開している「TRASPARENTE」初の、テイクアウト専門店でもあります。すべての店舗でオールスクラッチ、店内で生地の製造から販売まで行っているのが特徴です。小さなラゾーナ川崎プラザの店舗でも、そのこだわりは変わりません。店頭後ろの窓からは、パンを作っている様子が伺えます。なお、店名の「TRASPARENTE」にはイタリア語で、「透明な」「混じりけのない」という意味があります。その名のごとく、手間を惜しまない手作りの焼きたての味を届けることをモットーに掲げているそうです。そして、コンパクトなラゾーナ川崎店では中でも可愛らしい「チッチャ」なパンを提供しています。ゆえに、この店舗にだけ店名に「La Ciccia(ラ チッチァ)」と付けてるみたいです。


ただ、小さなかわいいデニッシュなどが目を惹きましたが、他の店舗でも販売されている品しか発見できず。独自のアイテムがあるかどうか、次回来店時に聞いてみたいと思います。
食べた商品

今回食べたのは、TRASPARENTE La Cicciaの個人的推しアイテム「豚のテリーヌサンド」です。フランスパンにコク深い豚のテリーヌと、オリーブ、さらにはコルニションをサンドした食べ応え抜群のサンドイッチです。なお、このコルニションというのは、小さなきゅうりのことで、オリーブとともにピクルス的味付けがされています。要冷蔵10℃以下での保存が必要ですが、11月・12月購入時とも、特に保冷剤などの案内はありませんでした。長時間の持ち歩きを予定している人はご注意ください。サンドに使われていると思われるパン「ピッコロ(税込み170円)」は、単品購入することもできます。

ちなみに、12月某日の平日11時頃の来訪となった際には、サンドイッチはこれと、バゲットにハムとチーズをサンドしたものしかありませんでした。

食パンの販売はありますが、これまで何度か来店しているタイミングで食パンを使ったサンドイッチを見たことはありません。サンドイッチ好きとしては、今後選択肢が増えてくれたらより嬉しいなと思ったり。
商品詳細
商品名
豚のテリーヌサンド
値段
税込み610円 原材料名
豚肉(国産)、豚脂、鶏レバー、豚アミ脂、玉葱、砂糖、食塩、ニンニク、香辛料、ブランデー、小麦、米こうじ、きゅうり、玉ねぎ、醸造酢、マスタード、オリーブ、麦芽エキス、イースト/リン酸塩(Na、K)、保存料(ソルビン酸K)、酸化防止剤(V.C、亜硫酸塩)、発色剤(亜硝酸Na)、クロレラエキス粉末、アセロラ粉末、香料、乳化剤、V.C(一部に小麦を含む)
賞味期限
購入日当日 製造者
(株)トラスパレンテ
豚のテリーヌサンド
値段
税込み610円 原材料名
豚肉(国産)、豚脂、鶏レバー、豚アミ脂、玉葱、砂糖、食塩、ニンニク、香辛料、ブランデー、小麦、米こうじ、きゅうり、玉ねぎ、醸造酢、マスタード、オリーブ、麦芽エキス、イースト/リン酸塩(Na、K)、保存料(ソルビン酸K)、酸化防止剤(V.C、亜硫酸塩)、発色剤(亜硝酸Na)、クロレラエキス粉末、アセロラ粉末、香料、乳化剤、V.C(一部に小麦を含む)
賞味期限
購入日当日 製造者
(株)トラスパレンテ
感想



「チッチァ」なパン屋の名と裏腹、なかなかのボリューム感です。パン自体の大きさは、長さ約17cm・幅約5cm・高さ5.5cmほど、サンドイッチ全体の重さは約140gありました。パンに挟まっている3枚のテリーヌも、約5cm・3cm・厚み1cm弱と、1枚1枚がしっかり大きいです。

そして、このテリーヌもパンもピクルスも、どれも本当に美味しいです。

コク深い味わいのテリーヌはこれだけ食べても美味しいですが、パンの香ばしさ・ピクルスの甘酸っぱさと相性抜群!すでに何回かリピートするほどはまっている、おすすめのサンドです。なお、そのまま食べてもパリっと歯切れの良いフランスパンは、リベイクするとさらに香ばしさとともに美味しさが増します。

ただ、一緒に加熱すると、テリーヌはジューシーさとともに少し脂っぽさが増し、ピクルスは少し酸味が際立ちすぎてしまいます。なので、個人的には中を取り出しパンを焼いて、再び組立てて食べるのがおすすめです。さらに言うなら、パンやピクルスに対して十二分過ぎる量入っているテリーヌは、1枚外しても個人的には十分だったり。昼は一部パンメインのサンドとして、夜に1枚残しておいたテリーヌを別途楽しむと、より一層長く幸せを味わえます。ちょっと意地汚い気もしますが、おすすめの楽しみ方です。
店舗情報
・ 店名:TRASPARENTE La ciccia(トラスパレンテ ラ チッチァ) ・ 住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ1F Grand Food ・ 電話番号:044-874-8696 ・ 営業時間:10:00〜21:00・ ウェブサイト:http://trasparente.info/?disp=shop&no=12
まとめ
個人的評価:★★★★☆2022年10月21日、ラゾーナ川崎プラザのGrand Foodにパン屋「TRASPARENTE La Ciccia(トラスパレンテ ラ チッチァ)」がオープンしました。場所は、「MAISON KAYSER(メゾンカイザー)」の跡地です。名の通りチッチャいけど本格的なパンが並ぶ本店は、食べログパン屋部門の百名店に選ばれた銘店の支店でもあります。特に、食べ応え抜群の「テリーヌサンド」は絶品!ぜひ試してみてください。
コメント