川崎駅には、ソフトクリームを提供している店舗がたくさんあります。そこでここでは、その中でも特におすすめの厳選4店を紹介します。それぞれに違った魅力があり、違ったニーズに応えてくれるので、お出かけ前にぜひチェックしてみてください。

[出典]マザー牧場公式HP川崎駅直結のラゾーナ川崎プラザ3階にある「マザー牧場CAFÉ」。その名の通り、千葉県房総半島にあるマザー牧場が運営しているソフトクリームメインのカフェです。小さい店舗ですが、イートインスペースも確保されています。ただ、スペースは狭めでおやつどきは混み合うことが多いです。ゆっくりできる雰囲気ではありません。小休憩におすすめです。なお、メニューはシンプルなソフトクリームからパフェ風のものまでさまざま。お腹の空き具合に合わせたメニューを選べます。グランドメニューについてはこちらから閲覧できます。また、グランドメニューだけでなく、季節限定アイテムも多数展開。見逃せません!
おすすめは、シンプルにミルクの美味しさを楽しめる、ソフトクリームのバニラ味です。牧場の名がふさわしい、牛乳の味をしっかり味わえるソフトクリームです。程よい甘さで、結構ひんやりしています。買い物で疲れた体を優しく冷ましてくれます。また、ねっとりとした牛乳の味が濃いにも関わらず、不思議なほど後味がさっぱり!誰もが美味しいと感じる王道のソフトクリームだと思います。ちなみに、税込み380円とすでに手頃なこちら、「Mitsui Shopping Park」のアプリ内で50円引き券がよく発行されています。使うとかなりお得です。お得に小休憩したい人に、ぴったりな選択肢でもあります。
喉が乾いている時にオススメなのはこちら。ソフトクリームよりさらにお得な税込み350円というリーズナブルな価格も魅力です。コーヒーはシンプルで、飲みやすい美味しさです。さらに、ちょっぴりと言いながら結構立派なソフトクリームを付けてもらえます。ソフトクリームメインではないものの、お得に川崎駅で小休憩するのにぴったりです。
ラゾーナ川崎1階の丸善の奥にある「M&C CAFÉ」。創業140年を誇る老舗書店「丸善」とコラボレーションしたカフェです。名物は、丸善の創業者である早矢仕有的氏が考案したとされる「元祖・早矢仕ライス」。甘みの強い早矢仕ライスもすごく美味しいので、M&C CAFÉに訪れた際にはぜひ食べてもらいたい逸品です。ただこちらのソフトクリーム、早矢仕ライスと負けず劣らずかなり美味しいです。ファンも多い、実は人気のメニューです。お店の入り口はやや閉鎖的ですが、中は広々としていてゆっくり過ごせます。ワンコインでソフトクリームは食べられないものの、のんびり一休みしたい時にすごくおすすめです。
おすすめは、最もシンプルな「北海道ソフトクリーム」。税込み600円しますが、値上がり続きの世の中で、ここ数年値段が変わっていないだけでもなんだか嬉しいです。ねっとりしていて溶けにくく、体も冷えないので食べる季節を問いません。口当たり・口溶けは滑らかで、程よいミルク感で結構甘めです。ゆえ、人によってはちょっと油分が気になるかもしれません。一方で、どこか懐かしさを感じさせる底に入ったコーンフレーク、さらには、アイスに刺さったクレープロールのアクセントも嬉しい逸品。ソフトクリームと言いつつ、パフェを食べたような満足感をもたらしてくれます。なお、こちらの店舗にはそのほかにも、ソフトクリームと名乗りつつ、もはやパフェのようなアイテムがあります。

最初はシンプルなこちらがおすすめですが、違った美味しさに何度も出会えます。ちなみに、かなり落ち着いた大人な雰囲気だったので、店内での撮影は断られるかなと恐る恐る聞きましたが、とても感じよくOKをいただけました。特に撮影NGとしているわけではないようです。
ラゾーナ川崎プラザ2Fにある「伊右衛門カフェ」。サントリーと福寿園のコラボレーションによって生まれたペットボトル緑茶飲料「伊右衛門」。その伊右衛門ブランドの関連事業として、カフェ・カンパニーと共同プロデュースのもと開業したのが「伊右衛門カフェ」です。コンセプトは、「お茶」を通じて「食」と「心と身体の健康バランス」をプロデュースすること。お茶はもちろんご飯からスイーツまで、伊右衛門カフェが手掛ける魅力的なメニューの数々は、こちらから確認できます。なお、こちらのソフトクリームを使ったアイテムはいずれも乳製品不使用です。ソフトクリームはテイクアウトのみな点には注意が必要ですが、店内であればヴィーガン仕様のパフェも楽しめます。ただ、休日のお昼時やおやつ時はかなり混雑します。イートインを利用する場合、時間に余裕をもった来店がおすすめです。
おすすめは、税込み480円で楽しめる乳製品不使用の抹茶ソフト。伊右衛門カフェのシンプルなソフトクリームメニューはこれ一択で、テイクアウト専用、店内で食べることはできません。ただ、店の目の前には、ラゾーナ川崎プラザのルーファ広場が広がっています。座れる場所も多いので、天気の良い日は店内で食べるより、むしろ気持ちよく過ごせます。味はすごくさっぱり。甘さ控えめで、抹茶の風味が優しく広がります。なお、おしゃれなカフェ店内もソファー席やテーブル席からカウンター席まで、さまざまなスタイルで思い思いの時間を過ごせ、居心地抜群です。店内メニューにシンプルなソフトクリームはないものの、宇治抹茶フロートならイートインできます。

また、乳製品不使用な抹茶ソフトが使われた、華やかなヴィーガン仕様のパフェもおすすめです。

ヴィーガンであることを忘れてしまう味わいは、驚きと美味しさをもたらしてくれます。
[出典]アトレ川崎公式HP川崎駅周辺で食べログ1番人気を誇るパン屋さん「Boulangerie NOBU」が手掛けるカフェ。店舗は、アトレ川崎地下1階の片隅にあります。NOBU Cafe(ノブカフェ)で楽しめるパンはいずれも、北海道産小麦や自家製天然酵母を使用。さらに、イーストフードや乳化剤を含む食品添加物が一切使われていません。未来を担う子どもたちの安全と健康にとことんこだわったアイテムのみが販売されています。1番人気は要冷蔵のミルクフランス。

パリパリの香ばしいフランスパンで練乳ミルククリームをサンドした、甘党にぴったりなとっても美味しい菓子パンです。また、オーガニックにこだわったコーヒーもこれまた美味しいです。そんなノブカフェは、高評価と裏腹、平日休日ともいつ行っても結構空いています。しかも、イートインスペースには4人がけ2つ・3人がけ2つの大きめの机があり、結構広々。余裕をもって過ごせます。川崎駅周辺の小休憩にぴったりなスポットです。
パン屋さんであるノブカフェですが、ソフトクリームも提供されています。ただ、このソフトクリームは夏限定。毎年6月から9月頃までの提供です。それでもおすすめしたいほど、このソフトクリーム美味しいです!夏限定で提供されているのが納得の、滑らかだけどちょっとしゃりっと感のある、ひんやり感が強いソフトクリームです。提供はカップのみで、しっかりした甘みの、濃厚なミルクの風味が印象的な逸品です。それでいて後味はスッキリ!また、喉が乾いているときには、美味しいオーガニックコーヒーにソフトクリームがオンしたコーヒーフロートという選択肢もあります。いずれもすごく美味しいので、暑い日の一息のお供にぴったりです。
ラゾーナ川崎プラザ1階にある宝暦3年創業の京都の老舗茶屋「京はやしや」。シンプルなソフトクリームからパフェ風のアイテムまで、ソフトクリームを使ったアイテムを多数展開しています。一番シンプルなソフトクリームであれば、税込み450円。抹茶・ほうじ茶・きなこ・ミルクと種類も豊富です。ただ、小さなイートインスペースはあるものの、座れる場所はありません。 利用時にはご注意ください。
ラゾーナ川崎プラザ1階にある北海道の美味しいものが豊富に並ぶ、見ているだけで楽しい「北海道うまいもの館」。こちらの店頭でも、ソフトクリームが販売されています。お値段は牧場ミルク・夕張・欲張りなミックスとも、税込み350円とお手頃です。イラスト通りのボリュームで、店舗端のベンチに座ってソフトクリームを食べられます。ちょっと一息にぴったりな店舗です。
アトレ川崎地下1階にあるぺこちゃんでおなじみの「不二家」。こちらの不二家で提供されているのは、北海道ミルクとチョコレート味のソフトクリームです。ミルキー味のソフトクリームではありません。スペースは狭いものの、しっかり座ってソフトクリームを楽しめるイートインスペースも確保されています。ラゾーナ川崎と比べて人が少ないことが多いアトレ内の店舗なので、ゆっくり過ごしやすいところも魅力です。
川崎アゼリアのデリチカゾーン内にある「あおばだんご本舗」。宮城県に本社を構えるずんだもちやずんだだんごが名物な、ずんだを使ったアイテムが充実した店舗です。こちらで楽しめるのはもちろん、ずんだ味のソフトクリーム!コーンかカップか選べ、お値段は400円となっています。また、ほかにはない味を楽しめる「ずんだシェイク」もおすすめです。
ラゾーナ川崎プラザ2階にある資生堂パーラー サロン・ド・カフェ。店内では華やかなパフェをメインに、軽食やドリンクを楽しめます。また、以前はテイクアウト限定で、ソフトクリームやソフトクリームを使ったパフェ風のアイテムが販売されていました。ただこれ、現在はなくなっています。ほかにはない卵の風味豊かなサッパリ系の個性派ソフトでした。伊右衛門カフェ同様、広場での一休みにぴったりだったので、ぜひまた復活してほしいです。
にほんブログ村
目次
1. 牧場の味を気軽に楽しめる!「マザー牧場CAFÉ」
1-1. おすすめ①:ソフトクリーム バニラ(税込み380円)
1-2. おすすめ②:ブレンドコーヒーちょっぴりソフト付き(税込み350円)
1-3. 店舗詳細 2. ゆっくり休みたいならここ!「M&C CAFÉ」
2-1. おすすめ:北海道ソフトクリーム(税込み600円)
2-2. 店舗詳細 3. 乳製品不使用の独自路線!「伊右衛門カフェ」
3-1. おすすめ:抹茶ソフト(税込み480円)
3-2. 店舗詳細 4. 夏限定!それでもおすすめしたい美味しさ!「NOBU Cafe」
4-1. おすすめ:阿部牧場ソフトクリーム(税込み390円)
4-2. 店舗詳細 5. その他の川崎ソフトクリームスポット
5-1. 京はやしや ラゾーナ川崎店
5-2. 北海道うまいもの館 ラゾーナ川崎プラザ
5-3. 不二家 アトレ川崎店
5-4. あおばだんご本舗 川崎アゼリア店
5-5. 資生堂パーラー サロン・ド・カフェ ラゾーナ川崎店:休止 6. まとめ
1. 牧場の味を気軽に楽しめる!「マザー牧場CAFÉ」
1-1. おすすめ①:ソフトクリーム バニラ(税込み380円)
1-2. おすすめ②:ブレンドコーヒーちょっぴりソフト付き(税込み350円)
1-3. 店舗詳細 2. ゆっくり休みたいならここ!「M&C CAFÉ」
2-1. おすすめ:北海道ソフトクリーム(税込み600円)
2-2. 店舗詳細 3. 乳製品不使用の独自路線!「伊右衛門カフェ」
3-1. おすすめ:抹茶ソフト(税込み480円)
3-2. 店舗詳細 4. 夏限定!それでもおすすめしたい美味しさ!「NOBU Cafe」
4-1. おすすめ:阿部牧場ソフトクリーム(税込み390円)
4-2. 店舗詳細 5. その他の川崎ソフトクリームスポット
5-1. 京はやしや ラゾーナ川崎店
5-2. 北海道うまいもの館 ラゾーナ川崎プラザ
5-3. 不二家 アトレ川崎店
5-4. あおばだんご本舗 川崎アゼリア店
5-5. 資生堂パーラー サロン・ド・カフェ ラゾーナ川崎店:休止 6. まとめ
牧場の味を気軽に楽しめる!「マザー牧場CAFÉ」

[出典]マザー牧場公式HP川崎駅直結のラゾーナ川崎プラザ3階にある「マザー牧場CAFÉ」。その名の通り、千葉県房総半島にあるマザー牧場が運営しているソフトクリームメインのカフェです。小さい店舗ですが、イートインスペースも確保されています。ただ、スペースは狭めでおやつどきは混み合うことが多いです。ゆっくりできる雰囲気ではありません。小休憩におすすめです。なお、メニューはシンプルなソフトクリームからパフェ風のものまでさまざま。お腹の空き具合に合わせたメニューを選べます。グランドメニューについてはこちらから閲覧できます。また、グランドメニューだけでなく、季節限定アイテムも多数展開。見逃せません!
おすすめ①:ソフトクリーム バニラ

おすすめは、シンプルにミルクの美味しさを楽しめる、ソフトクリームのバニラ味です。牧場の名がふさわしい、牛乳の味をしっかり味わえるソフトクリームです。程よい甘さで、結構ひんやりしています。買い物で疲れた体を優しく冷ましてくれます。また、ねっとりとした牛乳の味が濃いにも関わらず、不思議なほど後味がさっぱり!誰もが美味しいと感じる王道のソフトクリームだと思います。ちなみに、税込み380円とすでに手頃なこちら、「Mitsui Shopping Park」のアプリ内で50円引き券がよく発行されています。使うとかなりお得です。お得に小休憩したい人に、ぴったりな選択肢でもあります。
おすすめ②:ブレンドコーヒーちょっぴりソフト付き

喉が乾いている時にオススメなのはこちら。ソフトクリームよりさらにお得な税込み350円というリーズナブルな価格も魅力です。コーヒーはシンプルで、飲みやすい美味しさです。さらに、ちょっぴりと言いながら結構立派なソフトクリームを付けてもらえます。ソフトクリームメインではないものの、お得に川崎駅で小休憩するのにぴったりです。
店舗詳細
・ 店名:マザー牧場CAFE ラゾーナ川崎プラザ店 ・ 住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ3F ・ 電話番号:044-874-8305 ・ 営業時間:10:00~21:00(変更の可能性あり) ・ 定休日:ラゾーナ川崎に準ずる ・ ウェブサイト:https://www.motherfarm.co.jp/gourmet/cafe/detail.php?CN=317981ゆっくり休みたいならここ!「M&C CAFÉ」

ラゾーナ川崎1階の丸善の奥にある「M&C CAFÉ」。創業140年を誇る老舗書店「丸善」とコラボレーションしたカフェです。名物は、丸善の創業者である早矢仕有的氏が考案したとされる「元祖・早矢仕ライス」。甘みの強い早矢仕ライスもすごく美味しいので、M&C CAFÉに訪れた際にはぜひ食べてもらいたい逸品です。ただこちらのソフトクリーム、早矢仕ライスと負けず劣らずかなり美味しいです。ファンも多い、実は人気のメニューです。お店の入り口はやや閉鎖的ですが、中は広々としていてゆっくり過ごせます。ワンコインでソフトクリームは食べられないものの、のんびり一休みしたい時にすごくおすすめです。
おすすめ:北海道ソフトクリーム

おすすめは、最もシンプルな「北海道ソフトクリーム」。税込み600円しますが、値上がり続きの世の中で、ここ数年値段が変わっていないだけでもなんだか嬉しいです。ねっとりしていて溶けにくく、体も冷えないので食べる季節を問いません。口当たり・口溶けは滑らかで、程よいミルク感で結構甘めです。ゆえ、人によってはちょっと油分が気になるかもしれません。一方で、どこか懐かしさを感じさせる底に入ったコーンフレーク、さらには、アイスに刺さったクレープロールのアクセントも嬉しい逸品。ソフトクリームと言いつつ、パフェを食べたような満足感をもたらしてくれます。なお、こちらの店舗にはそのほかにも、ソフトクリームと名乗りつつ、もはやパフェのようなアイテムがあります。

最初はシンプルなこちらがおすすめですが、違った美味しさに何度も出会えます。ちなみに、かなり落ち着いた大人な雰囲気だったので、店内での撮影は断られるかなと恐る恐る聞きましたが、とても感じよくOKをいただけました。特に撮影NGとしているわけではないようです。
店舗詳細
・ 店名:M&C CAFE 川崎店 ・ 住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ1F ・ 電話番号:044-520-0215 ・ 営業時間:10:00~21:30(L.O20:45) ・ 定休日:ラゾーナ川崎に準ずる ・ ウェブサイト:https://clea.co.jp/archives/shop/mc-cafe-%e5%b7%9d%e5%b4%8e%e5%ba%97乳製品不使用の独自路線!「伊右衛門カフェ」

ラゾーナ川崎プラザ2Fにある「伊右衛門カフェ」。サントリーと福寿園のコラボレーションによって生まれたペットボトル緑茶飲料「伊右衛門」。その伊右衛門ブランドの関連事業として、カフェ・カンパニーと共同プロデュースのもと開業したのが「伊右衛門カフェ」です。コンセプトは、「お茶」を通じて「食」と「心と身体の健康バランス」をプロデュースすること。お茶はもちろんご飯からスイーツまで、伊右衛門カフェが手掛ける魅力的なメニューの数々は、こちらから確認できます。なお、こちらのソフトクリームを使ったアイテムはいずれも乳製品不使用です。ソフトクリームはテイクアウトのみな点には注意が必要ですが、店内であればヴィーガン仕様のパフェも楽しめます。ただ、休日のお昼時やおやつ時はかなり混雑します。イートインを利用する場合、時間に余裕をもった来店がおすすめです。
おすすめ:抹茶ソフト(税込み480円)

おすすめは、税込み480円で楽しめる乳製品不使用の抹茶ソフト。伊右衛門カフェのシンプルなソフトクリームメニューはこれ一択で、テイクアウト専用、店内で食べることはできません。ただ、店の目の前には、ラゾーナ川崎プラザのルーファ広場が広がっています。座れる場所も多いので、天気の良い日は店内で食べるより、むしろ気持ちよく過ごせます。味はすごくさっぱり。甘さ控えめで、抹茶の風味が優しく広がります。なお、おしゃれなカフェ店内もソファー席やテーブル席からカウンター席まで、さまざまなスタイルで思い思いの時間を過ごせ、居心地抜群です。店内メニューにシンプルなソフトクリームはないものの、宇治抹茶フロートならイートインできます。

また、乳製品不使用な抹茶ソフトが使われた、華やかなヴィーガン仕様のパフェもおすすめです。

ヴィーガンであることを忘れてしまう味わいは、驚きと美味しさをもたらしてくれます。
店舗詳細
・ 店名:伊右衛門カフェ ラゾーナ川崎店 ・ 住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ2F ・ 電話番号:044-874-8646 ・ 営業時間:10:00~23:00 ・ 定休日:ラゾーナ川崎に準ずる ・ ウェブサイト:https://www.cafecompany.co.jp/brands/iyemonsalon/夏限定!それでもおすすめしたい美味しさ!「NOBU Cafe」

[出典]アトレ川崎公式HP川崎駅周辺で食べログ1番人気を誇るパン屋さん「Boulangerie NOBU」が手掛けるカフェ。店舗は、アトレ川崎地下1階の片隅にあります。NOBU Cafe(ノブカフェ)で楽しめるパンはいずれも、北海道産小麦や自家製天然酵母を使用。さらに、イーストフードや乳化剤を含む食品添加物が一切使われていません。未来を担う子どもたちの安全と健康にとことんこだわったアイテムのみが販売されています。1番人気は要冷蔵のミルクフランス。

パリパリの香ばしいフランスパンで練乳ミルククリームをサンドした、甘党にぴったりなとっても美味しい菓子パンです。また、オーガニックにこだわったコーヒーもこれまた美味しいです。そんなノブカフェは、高評価と裏腹、平日休日ともいつ行っても結構空いています。しかも、イートインスペースには4人がけ2つ・3人がけ2つの大きめの机があり、結構広々。余裕をもって過ごせます。川崎駅周辺の小休憩にぴったりなスポットです。
おすすめ:阿部牧場ソフトクリーム

パン屋さんであるノブカフェですが、ソフトクリームも提供されています。ただ、このソフトクリームは夏限定。毎年6月から9月頃までの提供です。それでもおすすめしたいほど、このソフトクリーム美味しいです!夏限定で提供されているのが納得の、滑らかだけどちょっとしゃりっと感のある、ひんやり感が強いソフトクリームです。提供はカップのみで、しっかりした甘みの、濃厚なミルクの風味が印象的な逸品です。それでいて後味はスッキリ!また、喉が乾いているときには、美味しいオーガニックコーヒーにソフトクリームがオンしたコーヒーフロートという選択肢もあります。いずれもすごく美味しいので、暑い日の一息のお供にぴったりです。
店舗詳細
・ 店名:NOBU Cafe(ノブカフェ) アトレ川崎店 ・ 住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎B1F ・ 電話番号:044-201-7260 ・ 営業時間:10:00 ~ 21:00 ・ 定休日:アトレ川崎に準ずる ・ ウェブサイト:https://www.atre.co.jp/store/kawasaki/shop/detail/1220その他の川崎ソフトクリームスポット
今回紹介した4店舗以外にも、魅力的なソフトクリームスポットが川崎駅周辺にはたくさんあります。以下の店舗も、オリジナリティあふれたソフトクリームを楽しめるおすすめスポットです。京はやしや ラゾーナ川崎店

ラゾーナ川崎プラザ1階にある宝暦3年創業の京都の老舗茶屋「京はやしや」。シンプルなソフトクリームからパフェ風のアイテムまで、ソフトクリームを使ったアイテムを多数展開しています。一番シンプルなソフトクリームであれば、税込み450円。抹茶・ほうじ茶・きなこ・ミルクと種類も豊富です。ただ、小さなイートインスペースはあるものの、座れる場所はありません。 利用時にはご注意ください。
北海道うまいもの館 ラゾーナ川崎プラザ

ラゾーナ川崎プラザ1階にある北海道の美味しいものが豊富に並ぶ、見ているだけで楽しい「北海道うまいもの館」。こちらの店頭でも、ソフトクリームが販売されています。お値段は牧場ミルク・夕張・欲張りなミックスとも、税込み350円とお手頃です。イラスト通りのボリュームで、店舗端のベンチに座ってソフトクリームを食べられます。ちょっと一息にぴったりな店舗です。
不二家 アトレ川崎店

アトレ川崎地下1階にあるぺこちゃんでおなじみの「不二家」。こちらの不二家で提供されているのは、北海道ミルクとチョコレート味のソフトクリームです。ミルキー味のソフトクリームではありません。スペースは狭いものの、しっかり座ってソフトクリームを楽しめるイートインスペースも確保されています。ラゾーナ川崎と比べて人が少ないことが多いアトレ内の店舗なので、ゆっくり過ごしやすいところも魅力です。
あおばだんご本舗 川崎アゼリア店

川崎アゼリアのデリチカゾーン内にある「あおばだんご本舗」。宮城県に本社を構えるずんだもちやずんだだんごが名物な、ずんだを使ったアイテムが充実した店舗です。こちらで楽しめるのはもちろん、ずんだ味のソフトクリーム!コーンかカップか選べ、お値段は400円となっています。また、ほかにはない味を楽しめる「ずんだシェイク」もおすすめです。
資生堂パーラー サロン・ド・カフェ ラゾーナ川崎店:休止

ラゾーナ川崎プラザ2階にある資生堂パーラー サロン・ド・カフェ。店内では華やかなパフェをメインに、軽食やドリンクを楽しめます。また、以前はテイクアウト限定で、ソフトクリームやソフトクリームを使ったパフェ風のアイテムが販売されていました。ただこれ、現在はなくなっています。ほかにはない卵の風味豊かなサッパリ系の個性派ソフトでした。伊右衛門カフェ同様、広場での一休みにぴったりだったので、ぜひまた復活してほしいです。
まとめ
川崎駅には、ソフトクリームを楽しめるスポットがたくさんあります。 その中でも特におすすめしたいのが、- マザー牧場:ソフトクリーム バニラ(税込み380円)
- M&C CAFÉ:北海道ソフトクリーム(税込み600円)
- 伊右衛門カフェ:抹茶ソフト(税込み480円)
- NOBU Café:阿部牧場ソフトクリーム(税込み390円)

コメント