行列必須で有名な川崎名物の「大師巻」には、実は当日5分並べば買える方法があります。
この記事のポイント!- 川崎駅で大師巻は、アトレ川崎店と箱根ベーカリーで買える
- 色々買いたいなら直営のアトレ川崎店がおすすめ
- 行列で待ちたくないなら箱根ベーカリーがおすすめ
目次
1. 大師巻とは?
2. 川崎駅で買える場所
3. アトレ川崎店の場合
3-1. 買い方
3-2. 買えるアイテム
3-3. 購入体験談
3-4. 店舗詳細
4. 箱根ベーカリーの場合
4-1. 買い方
4-2. 買えるアイテム
4-3. 購入体験談
4-4. 店舗詳細
5. まとめ
1. 大師巻とは?
2. 川崎駅で買える場所
3. アトレ川崎店の場合
3-1. 買い方
3-2. 買えるアイテム
3-3. 購入体験談
3-4. 店舗詳細
4. 箱根ベーカリーの場合
4-1. 買い方
4-2. 買えるアイテム
4-3. 購入体験談
4-4. 店舗詳細
5. まとめ
大師巻とは?

1909年創業の川崎の老舗「堂本製菓株式会社」が手掛けている米菓「大師巻」。味は醤油と塩の2種類あり、いずれもサックリと揚げた煎餅をたっぷりの海苔で職人がひとつひとつ手巻きしています。決して派手さはないものの、その人気は凄まじく、その存在は幻のお菓子と言われるほど入手難易度が高くなっています。ちなみに、「かながわの名産百選」にも選ばれている、神奈川が誇る名産品のひとつです。▽ 大師巻の詳細はこちらから。
川崎駅で買える場所

川崎駅で大師巻を買えるスポットは2つあります。
- 堂本 アトレ川崎店
- 箱根ベーカリー アゼリア川崎店
アトレ川崎店の場合
買い方
アトレ川崎直営店での大師巻の買い方は、主に2つあります。- 朝一に行列に並ぶ
- 1年以上先の店頭予約をする
買える商品

上記が、2022年時点でアトレ川崎店で買える大師巻のラインナップです。ただし、味は醤油と塩の2種類しかなく、基本入っている数が違うだけです。MIXについては、醤油と塩が同じ数ずつ入っています。
- 15本入醤油・塩:各税込み810円
- 3本入醤油・塩:各税込み171円
- 巾着4袋入(MIX):税込み791円
- 巾着8袋入(MIX):税込み1,527円
- 箱詰め6袋入(MIX):税込み1,240円
- 箱詰め12袋入(MIX):税込み2,264円
- 箱詰め18袋入(MIX):税込み3,288円
- 箱詰め24袋入(MIX):税込み4,419円
購入体験談
平日朝8時半、まだ誰もいなかったら近場のカフェで時間を潰そうと思っていたのですが、甘かったです。すでに人がいました。明らかに手慣れたマイ椅子持参の人が多かったです。一方で、初参加の私にも、待っている間におばちゃんがなぜか飴をくれたり色々話しかけてくたりと、なんだか下町っぽい雰囲気です。結構楽しく過ごせました。また、トイレに行きたいときには周囲にその旨を伝えて行けばOKだそうです。無駄に我慢する必要はありません。なお、営業は10時スタートですが、それより30分程前、9時半くらいから整理券の配布が始まり、買いたい商品を聞かれます。その券さえあれば、その日中いつでも会計できますが、商品の追加や変更はできません。並んでいる間に商品の一覧がもらえるので、しっかり頭の中を整理しておきましょう。ちなみに、8時半に並び始めても14番でした。
この番号であれば個数制限限界までどの商品も買えるとのことでしたが、後ろの方だと買える商品が限られる可能性が高いです。どうせ並ぶなら、平日であっても8時半を目安に来店したが良さそうです。その後の会計もとても丁寧な対応をしていたので控えをもらった時点で店を後にしましたが、そのまま並ぶとさらに30分は会計終了までかかりそうな印象を受けました。行列が落ち着いてからの来店であればそく会計してもらえるので、再来店がおすすめです。
店舗詳細
・ 店名:堂本 アトレ川崎店 ・ 住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎1階 ・ 電話番号:044-200-8999 ・ 営業時間:10:00〜21:00 ・ 定休日:アトレ川崎に準ずる ・ ウェブサイト:https://www.atre.co.jp/store/kawasaki/shop/detail/1978箱根ベーカリーの場合
買い方

あまり知られていませんが、大師巻は箱根ベーカリーでも販売されています。販売開始は、土日祝日は7時、平日は15時から。販売数は1日45袋限定で、1人3袋までしか買えません。売り切れ次第販売終了となるので、販売開始時間に合わせた来店が必要です。1st Avenue側にある大師巻の販売の「お知らせ」が置いてあるところに並べばOKです。
買える商品

大師巻には醤油と塩の2種類があり、自宅用から贈答用までさまざまなアイテムがあります。ただ、箱根ベーカリーで買えるのは、「巾着大師巻 4袋入」税込み791円のみです。こちらの巾着袋、直営店で3本入り税込み171円を4袋購入した場合より107円高くなっています。といって、この巾着大師巻の値段は、直営店で買っても変わりません。要は、巾着袋代と思われる分だけ価格が高くなっています。自宅用としてこちらを買うと、やや割高になる点には注意が必要です。
購入体験談
直営店の場合、平日でも開店1時間前からできる行列に並ばないと大師巻は買えません。ということで、念のため平日14時頃に出陣してみましたが、誰もいませんでした。そしてそこから行列ができないかを気にしつつ、周辺をウロウロ。ちなみにその間に念のため、これだけ誰も来ないのは直営店で売れ残ってるから?と、足を運んでみましたが、当然のように売り切れていました。そりゃそうか。
一方で、いつまでたっても箱根ベーカリーのお知らせのある場所には誰も姿を現しません。もしかして場所が違うかと焦り始めた14時50分頃にやっと1人、2人と並ぶ人が出てきました。と言って勢いよく人数が増えることもないので5分前に行列に参加するも、10人ほどの行列で販売開始の15時を迎えることになりました。15時になると箱根ベーカリーの店員さんが現れて、購入希望個数を確認しつつレジまで案内してくれます。箱根ベーカリーのレジで会計すれば、無事購入完了です。勝手にウロウロ行列の出来方を見張っていましたが、ほとんどの人が5分の手間であの大師巻を手に入れています。ただ、1日の販売数45個に対して、限度数3個を買う人が多いようです。なので、買えるのは1日実質20人前後に限られる可能性が高いと推定されます。確実に買いたいなら、販売開始の10分くらい前の来店がおすすめです。なお、会計やレシートは箱根ベーカリー印になりますが、しっかり堂本の贈答用の紙袋も付けてもらえます。

手土産用に購入するならこちらの利用がおすすめです。ちなみに、さらに平日に再挑戦した時も同じ状況でした。ただ、あくまでこれは平日の体験談です。土日は状況が違うかもしれません。また、現状公式HPにも記載のないこの買い方は知名度が低い気がします。知られると次第に買いにくくなる可能性がある点にはご注意ください。
店舗詳細
・ 店名:箱根ベーカリー アゼリア川崎店 ・ 住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-2 川崎アゼリアB1階 ・ 電話番号:044-280-7671 ・ 営業時間:7:00〜21:00 ・ 大師巻販売開始時間:平日15:00~/土日祝7:00~・ ウェブサイト:https://www.azalea.co.jp/shops/1040まとめ
大師巻は、川崎駅のアトレ川崎直営店と箱根ベーカリーで事前予約なしで購入できます。色々な種類の詰め合わせが欲しい人は、1時間ほど並ぶ必要があるものの、アトレ川崎店での購入がおすすめです。一方で、できるだけ待ちたくない人は箱根ベーカリーアゼリア川崎店を利用しましょう。ただ、箱根ベーカリーでの購入は待ち時間は短くて済むものの、指定時間の来店が必要で、買えるのは「巾着大師巻 4袋入」だけな点にはご注意ください。※ 記載の内容は、2022年12月時点の情報です。リンク
▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
コメント