今日紹介するのは、nutrth(ナトリス)の「和ゾット」です。

ご飯と一緒に温めるだけで栄養満点なスープごはんが出来上がる、便利なレトルトです。
あっさりしぎず重すぎない、程よい食べ応えがある和ゾットは、味の種類も豊富です。

 nutrth(ナトリス)とは?

ナトリスのロゴ
「nutrition(栄養)」と「health(健康)」の造語である「nutrth(ナトリス)」。

その名の通り、食べ物がもつ本来の栄養で健康になって欲しい。

そんな思いが込められています。

そして、そんなnutrthのアイテムにはいずれも、自然に近いできるだけ無添加のものが使われているのが特徴です。

なお、名古屋市北区の本店には、無添加食品の販売に加えてカフェも併設されています。

また、そのアイテムは公式オンラインショップをはじめ、楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazonなどの大手ECサイトでも購入できます。


 食べた商品

和ゾット 和風味噌クラムチャウダーの写真
和ゾット ごま香るピリ辛坦々の写真
今回食べたのはnutrthの「和ゾット」です。

忙しい中でも美味しくて栄養満点のご飯を食べたい。

その願いを気軽に叶えられるアイテムとしてnutrthが展開しているシリーズが、「和ゾット」です。

いずれの和ゾットも、野菜をたっぷり使った食べ応え抜群のスープがパウチに入っています。

和ゾットのレトルトパウチの写真
スープとしてそのまま食べても良いですが、ご飯と一緒に温めて食べるのがおすすめされています。
和ゾットの調理方法がわかる写真
ちなみに、おかゆほどあっさりしてないけどリゾットほどこってり感のない、飽きずにいつでも美味く食べられる仕上がりを大切にしているそうです。

要は、ご飯と一緒に温めるだけでほっとする味わいのワンカップメニューが出来上がる便利なレトルトが「和ゾット」です。

ただし、お米はセットになっていません。別途準備する必要がある点にはご注意ください。

なお、和ゾットにはいくつかの味がありますが、今回食べたのは、「和風味噌クラムチャウダー」と「ごま香るピリ辛坦々」の2つ。

クラムチャウダーは、白味噌でコクを加えて和風仕立てに仕上げているところがポイントです。

一方で、ピリ辛坦々はその名の通りねりごまと豆板醤で香り・コク・辛味を加えています。

また、今回食べた2つ以外にも、和ゾットにはミネストローネ風やクリーム仕立てのアイテムも販売されています。

いずれのアイテムも、化学調味料や着色料、香料不使用の安心感も魅力です。

▽ 和ゾットはこちらから購入できます。


 商品詳細

 商品名 
 和ゾット 和風味噌クラムチャウダー
 公式サイト:https://www.nutrth.shop/c/original/wazotto/nrd04025611

 原材料名
 野菜(たまねぎ(国産)、じゃがいも、にんじん、大根、セロリ)、あさり、クリーム(乳製品)、米味噌、ワイン、バター、しょうゆ、液体和風だし、昆布エキス、食塩、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)

 栄養成分表示(1袋210g当たり)
 熱量156kcal・たんぱく質5.6g・脂質10.2g・炭水化物9.9g・食塩相当量2.4g

 内容量
 210g

 販売者
 株式会社トーカン

 製造所
 石田缶詰株式会社

 商品名 
 和ゾット ごま香るピリ辛坦々
 公式サイト:https://www.nutrth.shop/c/original/wazotto/nrd04025610

 原材料名
 野菜(長ねぎ、にんじん、大豆もやし)、豚肉(国産)、ねりごま、甜麺醤、豆板醤、チキンエキス調味料、しょうゆ、食用大豆油、かつお節エキス調味料、にんにく、しょうが、昆布エキス、きくらげ、(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

 栄養成分表示(1袋210g当たり)
 熱量170kcal・たんぱく質9.1g・脂質11.4g・炭水化物7.3g・食塩相当量2.0g

 内容量
 210g

 販売者
 株式会社トーカン

 製造所
 石田缶詰株式会社


 感想

和ゾット 和風味噌クラムチャウダーをお皿に盛った写真
和ゾット ごま香るピリ辛坦々をお皿に盛った写真
たっぷりのスープが入っているのは共通です。

和風味噌クラムチャウダーは少し茶色がかったクリーム色の、ごま香るピリ辛坦々はオレンジ色の辛味が伝わってくる見た目です。

どちらもパッケージに書かれている通り、ご飯をいれてレンジで温めいただきました。

和ゾット 和風味噌クラムチャウダーをご飯にかけた写真
クラムチャウダーにはパケージほどのゴロゴロ感はないもののあさり・にんじん・じゃがいも・大根など、具がたくさん入っています。

和ゾット 和風味噌クラムチャウダーの具の写真
お味の方は”和”という名がとっても似合うホッコリとした美味しさ。

また、洋風の中に白味噌の甘いコクが思った以上にしっかりきいているところも好みでした。

スープ210gにさらにご飯150gを加えているので個人的には少しボリューミーかなの心配と裏腹、あっという間に平らげてしまいました。


和ゾット ごま香るピリ辛坦々をご飯にかけた写真
一方で、ごま香るピリ辛坦々は、クラムチャウダー以上に食べ応えがあります。

豚ひき肉や豆もやし、きくらげなどのたっぷり入った具に、ねりごまのコクが良く合います。

和ゾット ごま香るピリ辛坦々の具の写真
また、見た目ほどの辛さはないものの、ピリッとした辛味が程よくきいていて、ご飯が進む美味しさです。

ただ、あくまで個人の感想ですが、濃厚な分重さは否めません。

サラッと食べられる、クラムチャウダーのほうがやや好みでした。

と言いつつ、気分によっては坦々の方が食べたくなる日もありそう。

何よりいずれの和ゾットも、ラクしてしっかり栄養を摂れてる安心感が嬉しいので、他の味含めてまた購入してみたいです。


 まとめ

個人的評価:★★★☆☆

nutrth(ナトリス)の「和ゾット」は、温めるだけで具だくさんなスープごはんを楽しめる、便利なレトルトです。

いずれもホックリできる美味しさで、常温で長期保存も可能です。

味の種類も豊富なので、ぜひ自分好みの和ゾットを探してみてください。

▽ ホックリ気分を味わえるこちらもおすすめです!

▽ 和ゾットの購入は、こちらから可能です。

▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村