今日は、ゴディバ マンスリー シェフズ セレクションの新作「ショコラ フロランタン アソートメント」を紹介します。

GODIVAファン・フロランタン好きは要チェック!
ゴディバ マンスリー シェフズ セレクションとは?
1926年にベルギーで誕生し、今では世界中で愛されるプレミアムチョコレートブランドに成長した「GODIVA(ゴディバ)」。
日本でも確かな地位を築いているGODIVAは、国内で活躍するシェフとのコラボにも積極的です。
GODIVAの信念はそのままに、全国各地のシェフと共に毎月新作スイーツを創り上げるセレクション。
それが、「GODIVA MONTHLY CHEFS COLLECTION(ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション)」です。
2021年6月以降、毎月さまざまなコラボスイーツを数量限定で発売。
カステラやクッキーなど味の想像がつくものから、ウイロバーやクラフトコーラなど、ユニークなアイテムも手掛けています。
そんなGODIVA好きはもちろん、限定好き要チェックのシリーズが、「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」です。
》清水屋×GODIAのクリームパンが販売されたこともあります!

食べた商品
今回食べたのは、2023年7月14日に発売された「ショコラ フロランタン アソートメント」です。
ゴディバ マンスリー シェフズ セレクションのアイテムで、コラボ相手は「株式会社アイネット」。
菓子卸やオリジナルOEMなどを請け負っている会社で、一番人気のフロランタンが今回GODIVAとコラボを果たしたそうです。
シェフズコレクションと言われるとちょっと違和感がありますが、最近はさまざまな企業とコラボしている感が強いです。
なので、”コラボアイテム”としたほうが正直しっくりくる気はします。
商品としては、アソートメントの名の通り<ショコラ>と<ショコラオランジュ>の2種類入り。
個包装された一口サイズのフロランタンが各3個ずつ、合計6個入っています。
<ショコラ>のサブレ生地には、ベルギー産カカオ分60%のダークチョコを使用。
その上に、ローストしたカカオニブとチョコキャラメルでコーティングしたアーモンドスライスを乗せて焼き上げた逸品です。
<ショコラオランジュ>のサブレ生地に使われているのは、ベルギー産のカカオ分73%のダークチョコレート。
その生地の上に、オレンジピールとチョコキャラメルでコートしたアーモンドスライスを乗せて焼き上げています。
ちなみにぱっと見どっちがどっちかわかりませんが、個包装の裏にそれぞれ名前が明記されているので勘で選ぶ必要はありません。
にしてもこちらのセレクションのパッケージは、良くも悪くもいつも庶民的。
お値段はそこそこするので、もうちょっと高級感を醸し出してほしい気はしてしまいます。
商品詳細
商品名
ショコラ フロランタン アソートメント 6枚入
公式サイト:https://www.godiva.co.jp/godiva_monthly_chefsselection/florentin_au_chocolat.html
値段
税込み648円
原材料名
<ショコラ>小麦粉(国内製造)、バター、砂糖、チョコレート、アーモンド、液全卵、カカオニブ、ココアパウダー、蜂蜜、クリーム、水飴、コーンスターチ、脱脂粉乳、食塩/膨張剤、香料、乳化剤、着色料(カラメル)、(一部に小麦・乳成分・卵・アーモンド・オレンジ・大豆を含む)<ショコラオランジュ>小麦粉(国内製造)、バター、砂糖、チョコレート、アーモンド、オレンジピール、液前欄、ココアパウダー、蜂蜜、クリーム、水飴、コーンスターチ、食塩、脱脂粉乳/香料、膨張剤、乳化剤、着色料(カラメル)、クエン酸、(一部に小麦・乳成分・卵・アーモンド・オレンジ・大豆を含む)
栄養成分表示(100gあたり)
<ショコラ>熱量562kcal・たんぱく質9.6g・脂質36.2g・炭水化物49.4g・食塩相当量0.4g
<ショコラオランジュ>熱量544kcal・たんぱく質9.5g・脂質33.8g・炭水化物50.5g・食塩相当量0.4g
内容量
6個(ショコラ3個、ショコラオランジュ3個)
賞味期限
購入品は、購入日の30日後
製造者
株式会社清水屋食品
感想
袋から現れたフロランタンは、表と裏を見ただけでは、どっちがどっちだかわかりません。
左が<ショコラ>・右が<ショコラオランジュ>で、どちらも2.5~3cm弱角・重さは7~8gほど。
ただ、横から見ると左側の<ショコラ>に比べて右側の<ショコラオランジュ>のほうが分厚め。
個体差かとも思いましたが、今回入っていたフロランタンすべてが同様に、オランジュの方がぶ厚め仕様でした。
<ショコラ>は1.5cm弱に対して、<ショコラオランジュ>は1.5cm強ほど。
いずれにしても、小腹にぴったりなサイズ感です。
食べてみると味はもちろん、食感の違いが印象的でした。
<ショコラ>は、全体的にさっくりしていてカカオの苦みと甘み、さらにはナッツの香ばしさがコラボした上質な味わいです。
一方で、<ショコラオランジュ>は、サックリホロホロのサブレ生地はもろさが目立ち、上はネットリしています。
オレンジピールのネットリとした苦みと、カカオの力強い香ばしさのコラボは、甘さ控えめで濃厚かつ大人な雰囲気が漂っています。
個人的には断然<ショコラ>が好みでしたが、私元々あまりオレンジピールが好きでなかったり。
そしてどちらも甘さ控えめでチョコレート感も程々なので、「GODIVA」気分は割りかし低め。
品良く美味しいのは間違いないですが、個人的には1回試せば満足な味でした。
でも、個包装されていて常温で日持ちもする限定品です。
ちょっとしたプレゼントにはぴったりだと思います。
買える場所
2023年7月14日に発売された「ショコラ フロランタン アソートメント」は、以下のスポットで購入できます。
-
- GODIVAの一部店舗(取り扱い店舗詳細はこちらから確認できます。)
GODIVA公式オンラインショップ終売
ただ、公式オンラインショップでのショコラフロランタンの取り扱い開始は、7月下旬予定です。
またいずれも、数量限定で売り切れ次第販売終了です。
いつ終売するかわかりません。気になる人は早めにチェックするのがおすすめです。
まとめ
個人的評価:★★★☆☆
毎月さまざまな新作を数量限定で届けてくれる「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」。
2023年7月14日に、ゴディバとアイネットがコラボした新作「ショコラ フロランタン アソートメント」が発売されました。
<ショコラ>と<ショコラオランジュ>2種類の、一口サイズのフロランタンを楽しめるアソートです。
サックリとしたショコラも、ねっとり感の加わったショコラオランジュも、甘さ控えめなカカオ風味豊かな大人な味わいです。
いずれも個包装されていて常温で日持ちします。
自分へのちょっとしたご褒美やプチプレゼントにぴったりです。
▽ GODIVAは焼菓子の種類も豊富!どれも本格派な美味しさです。
▽ クリックしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村