今日は、イリヤマト商店の「あなご醤油干」を紹介します。

[出典]イリヤマト商店公式HP愛知県にある知多半島に拠点を構える「イリヤマト商店」。そんなイリヤマト商店がある海に囲まれた知多半島は、海の幸の宝庫です。タコや大アサリをはじめとした新鮮な魚介類が豊富な知多半島に足を伸ばせば、海の恵みを思う存分楽しめます。イリヤマト商店では、そんな地元知多の魚介類そのままはもちろん、干物作りにも力を入れています。
今回食べたのは、イリヤマト商店の「あなご醤油干」です。実は、イリヤマト商店がある愛知県知多半島は、質・量ともに全国トップクラスを誇るあなごの産地です。そして、そんな知多半島が誇るあなごを天日干した本品は、"南知多名産認定品"でもあります。

[出典]南知多名産認定品ガイド脂がのった肉厚のあなごは、醤油や味醂ですでに味付けされています。また、干してあるので、一般的にイメージする穴子と違ってぺらぺらのシート状をしているのも特徴です。なお、今回購入した「あなご醤油干」については要冷凍です。

冷凍品ゆえ日持ちもするので冷凍庫にストックしておけば、いつでも気軽に美味しい干物を楽しめます。しかも、ぺらぺらで平ぺったく、冷凍庫内で保管する際に場所も取りません。軽く炙れば、ご飯もお酒も進む立派なおかずが出来上がる便利すぎる贅沢な逸品が、「あなご醤油干」です。▽ 「あなご醤油干」を含めたイリヤマト商店の干物はふるさと納税でも楽しめます!


ペラペラのシートのようなあなごは、正直ちょっと不気味です。人によっては、抵抗感を覚える見た目かもしれません。大きさは1切れ長さ25cm以上を誇るものの、重さは20g強と干物らしい軽さです。なお、生物ゆえ多少個体差はあるものの、食べるたびに1切れが数グラムの差におさまっていることに勝手に職人技を感じています。そしてこのシートのようなあなごを炙っていきます。25cm以上を誇っていたあなごがきゅーーという音を立てながら見事に縮み、20cmを切ってきたら完成です。軽く炙れば食べられますが、個人的には焦げる一歩手前まで攻めるのがおすすめ!

カリカリの表面の旨味の詰まった香ばしさが、たまらない美味しさをもたらしてくれます。また、身の量は個体差が大きいものの、時々ある、表面カリッと中プリプリの子が個人的には当たりです。ただ、人によってはカリカリだけタイプが好きという人もいるので、このあたりは好み次第だと思います。いずれにしても、干したことで薄い1枚のあなごに旨味がぎゅぎゅっと詰まった本当に美味しい干物です。もっともっと多くの人に知ってほしいと勝手に思っている推し干物!ぜひ見かけた際にはその味を楽しんでみてください。
にほんブログ村
ちょっと不気味な見た目の、あなごの旨味がぎゅぎゅっと詰まった南知多名物の干物です。
見かけたらぜひ食べてもらいたいとってもおすすめの逸品です!
目次
1. イリヤマト商店とは?
2. 食べた商品
3. 商品詳細
4. 感想
5. まとめ
1. イリヤマト商店とは?
2. 食べた商品
3. 商品詳細
4. 感想
5. まとめ
イリヤマト商店とは?

[出典]イリヤマト商店公式HP愛知県にある知多半島に拠点を構える「イリヤマト商店」。そんなイリヤマト商店がある海に囲まれた知多半島は、海の幸の宝庫です。タコや大アサリをはじめとした新鮮な魚介類が豊富な知多半島に足を伸ばせば、海の恵みを思う存分楽しめます。イリヤマト商店では、そんな地元知多の魚介類そのままはもちろん、干物作りにも力を入れています。
食べた商品

今回食べたのは、イリヤマト商店の「あなご醤油干」です。実は、イリヤマト商店がある愛知県知多半島は、質・量ともに全国トップクラスを誇るあなごの産地です。そして、そんな知多半島が誇るあなごを天日干した本品は、"南知多名産認定品"でもあります。

[出典]南知多名産認定品ガイド脂がのった肉厚のあなごは、醤油や味醂ですでに味付けされています。また、干してあるので、一般的にイメージする穴子と違ってぺらぺらのシート状をしているのも特徴です。なお、今回購入した「あなご醤油干」については要冷凍です。

冷凍品ゆえ日持ちもするので冷凍庫にストックしておけば、いつでも気軽に美味しい干物を楽しめます。しかも、ぺらぺらで平ぺったく、冷凍庫内で保管する際に場所も取りません。軽く炙れば、ご飯もお酒も進む立派なおかずが出来上がる便利すぎる贅沢な逸品が、「あなご醤油干」です。▽ 「あなご醤油干」を含めたイリヤマト商店の干物はふるさと納税でも楽しめます!
リンク
商品詳細
商品名
あなご醤油干
原材料名
あなご(愛知県産)、醤油(本醸造)、砂糖、水飴/調味料(アミノ酸等)、酸味料、カラメル色素、甘味料(ステビア)、(一部に大豆、小麦を含む) 栄養成分表示(100g当り)
熱量167kcal・たんぱく質17.6g・脂質9.3g・炭水化物1.1g・食塩相当量1.0g 内容量
4枚
製造者
イリヤマト商店
あなご醤油干
原材料名
あなご(愛知県産)、醤油(本醸造)、砂糖、水飴/調味料(アミノ酸等)、酸味料、カラメル色素、甘味料(ステビア)、(一部に大豆、小麦を含む) 栄養成分表示(100g当り)
熱量167kcal・たんぱく質17.6g・脂質9.3g・炭水化物1.1g・食塩相当量1.0g 内容量
4枚
製造者
イリヤマト商店
感想


ペラペラのシートのようなあなごは、正直ちょっと不気味です。人によっては、抵抗感を覚える見た目かもしれません。大きさは1切れ長さ25cm以上を誇るものの、重さは20g強と干物らしい軽さです。なお、生物ゆえ多少個体差はあるものの、食べるたびに1切れが数グラムの差におさまっていることに勝手に職人技を感じています。そしてこのシートのようなあなごを炙っていきます。25cm以上を誇っていたあなごがきゅーーという音を立てながら見事に縮み、20cmを切ってきたら完成です。軽く炙れば食べられますが、個人的には焦げる一歩手前まで攻めるのがおすすめ!

カリカリの表面の旨味の詰まった香ばしさが、たまらない美味しさをもたらしてくれます。また、身の量は個体差が大きいものの、時々ある、表面カリッと中プリプリの子が個人的には当たりです。ただ、人によってはカリカリだけタイプが好きという人もいるので、このあたりは好み次第だと思います。いずれにしても、干したことで薄い1枚のあなごに旨味がぎゅぎゅっと詰まった本当に美味しい干物です。もっともっと多くの人に知ってほしいと勝手に思っている推し干物!ぜひ見かけた際にはその味を楽しんでみてください。
まとめ
個人的評価:★★★★★ 愛知県にある知多半島に拠点を構えるイリヤマト商店の「あなご醤油干」は、"南知多名産認定品"でもあります。平ぺったいちょっと不気味な見た目の干物ですが、その身にはあなごの旨味がぎゅぎゅっと詰まっています。特に、焦げる寸前までしっかり焼いて食べるのがおすすめです。ふるさと納税の返礼品にも選ばれているその美味しさを、ぜひ自宅で気軽に楽しんでみてください。リンク
▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
コメント