今日は、神奈川の銘店「鎌倉紅谷」と「バニラビーンズ」がコラボすることで誕生した「ショーコラ クルミっ子」を紹介します。

神奈川が誇る銘菓「ショーコラ」と「クルミっ子」が夢のコラボを果たした、バレンタインの時期にしか楽しめない期間限定アイテムです。
ショーコラ好き・クルミっ子好きは要チェック!


 ショーコラ クルミっ子とは?

KAMAKURA BENIYA と VANILLABEANS のロゴ
[出典]鎌倉紅谷公式HP

鎌倉市に本店を構える「クルミっ子」で知られる「鎌倉紅谷」。

横浜市に本店を構える「ショーコラ」が有名なチョコレート専門店「VANILLABEANS(バニラビーンズ)」。

その2社の交流は、2019年10月に横浜ハンマーヘッドで同じフロアに店舗を構えたことをきっかけに始まりました。

2020年からバレンタインの時期には、両者の強みをいかした”ひとつのお菓子”を開発するのが恒例になっています。

そして、そんな神奈川が誇る銘店2社のコラボ商品として毎年登場するのが、「ショーコラ クルミッ子」です。
鎌倉紅谷のショーコラ クルミっ子の写真
[出典]鎌倉紅谷公式HP

ショーコラに合うようアレンジしたクルミっ子自家製のキャラメル入りガナッシュとクルミを、バター生地でサンドした逸品です。

また、2023年にはいちじくとパルメザンチーズを合わせた新作「ショーコラ フィグフロマージュ」も登場しています。
鎌倉紅谷の2023年新作ショーコラ フィグフロマージュの写真
[出典]鎌倉紅谷公式HP

2023年度は、「ショーコラ クルミッ子」も「ショーコラ フィグフロマージュ」とも、2023年1月27日に発売。

バレンタインシーズンに合わせた、期間限定販売が予定されています。

▽ VANILLABEANSのショーコラはこちらから買えます。いずれも安心の公式ショップ!

▽ すべて不正転売との旨がこちらに書かれています。驚きの価格を見るに留めておきましょう。


 買える場所

「ショーコラ クルミッ子」・「ショーコラ フィグフロマージュ」とも、こちらの公式オンラインショップで購入可能です。

ただ、毎日朝9時に販売を開始し、その日分が売り切れ次第終了です。

場合によっては10分で完売してしまうこともあるとの噂。

しかも、2023年については1月27日から2月5日までと、すでに販売終了しています。

一方で、実店舗では1月27日から2月初旬の販売が予定されていますが、鎌倉紅谷の一部店舗でしか買えません。

下記が、2023年度購入可能な店舗一覧です。
  • オンラインショップ
  • 八幡宮前本店
  • 横浜髙島屋店
  • Kurumicco Factory The Shop
  • 大丸東京店
  • 伊勢丹新宿店
  • 阪急うめだ本店
詳細は、公式HPのこちらのページから確認いただけます。

なお、VANILLABEANS(バニラビーンズ)とのコラボアイテムですが、販売は鎌倉紅谷のみな点にはご注意ください。


 横浜高島屋店の混雑状況

人気との噂を聞きつけ、平日オープン前の横浜髙島屋に出向いてみました。

が、AUDREY(オードリー)の行列できているなと呑気に開店を待ったのが失敗でした。

鎌倉紅谷の店舗があるのは、オードリーの逆側です。

そして、そちら側に開店前から紅谷さん目当ての行列ができていたらしく、店が開いてすぐ向かっても長い列の後ろに加わる羽目に。

結果行き着いた場所は・・・
横浜高島屋鎌倉紅谷の行列の最後尾の行き着いた場所の写真
店舗がある地下1階から遠く離れた2~3階の間の階段でした。

平日朝いちで店舗を先頭に一列に人が並んだ最後尾の行き着いた先が、この場所でした。

そしてゆっくりゆっくり進む行列でおとなしく待っていると、10時半頃に整理券を配っている店員さんが出現!

ただ、ここで整理券をもらえるのは、期間限定の一部商品だけです。

2月初頭については、
  • ショーコラ クルミッ子4個入
  • ショーコラ クルミッ子×フィグフロマージュ2種4個入
  • クルミッ子 10個入(缶)パステルグリーン
の3つのみ整理券を配布しているとのことでした。

残りの商品については、店舗到達時に残っていたら買えるというちょっとドキドキなスタイルです。

しかも、この時点で欲しかった「ショーコラ クルミッ子×フィグフロマージュ2種4個入」の整理券の配布はすでに終了!
ショーコラ クルミッ子×フィグフロマージュ2種4個入の写真
[出典]鎌倉紅谷公式HP

開店時に鎌倉紅谷がある側に並んでいれば手に入ったかもしれないと思うと余計悔やまれます。

横浜高島屋で鎌倉紅谷の期間限定商品の購入に挑む方は、鎌倉紅谷の店舗近くの入り口で開店を待つのがおすすめです。

さらに、この整理券をゲットしたら後から購入すれば良いというわけでもありません。

行列を一度でも離れてしまうと、整理券が無効になってしまいます。
横浜高島屋鎌倉紅谷の整理券の写真
このままひたすら行列に並び続ける必要があります。

結局レジに行き着き会計を終えられたのは、11時過ぎでした。

また、整理券を配っていない「ショーコラ フィグフロマージュ」の単品もすでに売り切れ。

平日朝いちに並んでも、最初をしくじったこともあり、今回は「ショーコラ クルミっ子」のみのゲットとなりました。


ちなみに、店員さんに聞いてみたところ、「ショーコラ クルミっ子」の販売時期はやや混み合うものの、行列は常にあるそうです。

定番のクルミっ子も、平日含めて昼頃にはたいてい売り切れてしまうとのことでした。

前はここまでの人気ではなかったので、ちょっと不思議。

とりあえず、横浜高島屋でクルミっ子を確実に買いたいなら、平日でも午前中の来店が必要です。


 商品詳細

 商品名 
 ショーコラ クルミっ子

 値段
 1個税込み486円・4個入税込み1,944円

 原材料名
 チョコレート(砂糖、カカオバター、全粉乳)(フランス製造、国内製造)、小麦粉、バター、キャラメルソース、くるみ、砂糖、クリーム、転化糖、卵、牛乳、食塩/乳化剤、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・くるみ・大豆を含む)

 栄養成分表示(1個当たり)
 熱量204kcal・たんぱく質2.2g・脂質12.8g・炭水化物20.0g・食塩相当量0.09g

 賞味期限
 購入品は、購入日の18日後

 製造者
 チョコレートデザイン株式会社


 感想

ショーコラ クルミっ子の箱の写真
ショーコラ クルミっ子を箱から出した写真
ショーコラ クルミっ子袋から出した写真
かわいい箱から現れた「ショーコラ クルミっ子」はもはや、いつものVANILLABEANSのショーコラにしか見えません。

ちなみに箱に書かれている"No.9635"は"クルミっ子"の語呂合わせだそうです。

ショーコラ自体の大きさは、約4.5cm角で厚みは1.5cm強、重さは30gほどと、小腹に嬉しいサイズ感です。
ショーコラ クルミっ子を斜め上から見た写真
もはやこれだけショーコラ感が高いなら、鎌倉紅谷でしか売ってないことが不思議だったり。

逆にそれだと他の商品に埋もれて、売れないという考えなんでしょうか。


横から見ると、ホワイトチョコでコーティングされたガナッシュが厚みの大部分を占めているのがわかります。
ショーコラ クルミっ子を横から見た写真
生地についても上下同じではなく下側が薄め仕様と、色々こだわりを感じます。

一口食べると、クッキーの香ばしさとガナッシュとホワイトチョコの甘さのコラボがたまりません。

クッキーのザクザク感とパリパリのチョコの食感のコラボも楽しいです。

さらに、噛みしめていくと、クルミの香ばしさが良いアクセントとして口の中に広がります。

見た印象はガナッシュやホワイトチョコが大部分を占めていますが、味としてはややクッキー生地の存在が優勢です。

ショーコラ クルミっ子の断面写真
そしてこのバター生地のクッキーがすごく美味しい!

丈夫で食べ応えのあるクッキーの香ばしさの中にある程よいジョッパさがものすごく好みで、これだけ食べたいと思ってしまったり。

全体のバランスも絶妙で、まさに公式HPに書かれていた"贅沢で優しい味わい"という言葉がぴったり!

さすが銘店の銘品のコラボと思える美味しさでした。

ただ、もう1回食べたいかと言われると難しいところかも。

1時間並ぶ、あるいはオンラインショップで大量購入したいと思えるほどの、突出した何かを感じることはできませんでした。

でも、限定品を朝からワクワクしながら買いに行くのを含めて楽しめたので、個人的には大満足!


 まとめ

個人的評価:★★★★☆

「ショーコラ」と「クルミっ子」が夢のコラボを果たした「ショーコラ クルミっ子」が、2023年も1月末に発売されました。

販売期間がバレンタインシーズンと短く、販売する店舗も少ないため、その入手難易度はかなり高くなっています。

特に、2023年新しく発売された「ショーコラ フィグフロマージュ」はさらに手に入れるのが難しいです。

ただ、その手に入れる難しさを含めて、"贅沢で優しい味わい"を届けてくれる魅力的な逸品です。

ぜひ限定もの好き・ショーコラ好き・クルミっ子好きの人は、チェックしてみてください。


▽ こんな記事もあります。
 

▽ VANILLABEANSの通常のショーコラも負けず劣らず美味しいです!

▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村