今日は、カルディの「旨辛鍋の素」を紹介します。
お手製から素を使った鍋まで、年中さまざまな鍋を楽しみ続けている我が家。
その中でも好評な、何度もリピートしている鍋の素がこの「旨辛鍋の素」です!
おすすめの簡単アレンジ鍋も紹介しています。
カルディコーヒーファームとは?
コーヒーはもちろん、さまざまな輸入食材からお菓子まで、さまざまな魅力的なアイテムを販売している「カルディコーヒーファーム」。カルディの名は、コーヒーを世界で初めて発見したと言われているエチオピアのヤギ飼いの名に由来しているそうです。
▽ カルディで買える、こちらもおすすめです!
食べた商品


今回食べたのは、カルディの「旨辛鍋の素」です。旨味・辛味・甘味を絶妙なバランスで調和させた液体状の鍋の素です。作り方はとっても簡単。付属のスープと水150mlを入れたら、後は好きな具材を入れて煮込むだけ。これだけで濃厚旨旨な鍋が出来上がります。しかも、1袋1人前が3袋入った使い勝手の良さも魅力です。一人鍋も気軽に楽しめる家にひとつあると助かる便利な鍋の素です。
商品詳細
商品名
旨辛鍋の素
公式サイト:https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996908309
値段
税込み224円 原材料名
しょうゆ(国内製造)、還元水あめ、砂糖、ガーリック、みそ、豆板醤、発酵調味料、みりん、食塩、食用植物油脂、魚介エキス、赤唐辛子、酵母エキス、麦芽糖、たん白加水分解物/調味料(アミノ酸等)、酒精、着色料(パプリカ色素、カラメル)、香辛料抽出物、酸化防止剤(V.E)、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む) 栄養成分表示(1袋(52.5g)当たり)
熱量92kcal・たんぱく質3.5g・脂質1.3g・ 炭水化物16.6g・食塩相当量7.6g 内容量
157.5g(52.5g×3袋)
販売者
株式会社キャメル珈琲 製造者
味日本株式会社
旨辛鍋の素
公式サイト:https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996908309
値段
税込み224円 原材料名
しょうゆ(国内製造)、還元水あめ、砂糖、ガーリック、みそ、豆板醤、発酵調味料、みりん、食塩、食用植物油脂、魚介エキス、赤唐辛子、酵母エキス、麦芽糖、たん白加水分解物/調味料(アミノ酸等)、酒精、着色料(パプリカ色素、カラメル)、香辛料抽出物、酸化防止剤(V.E)、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む) 栄養成分表示(1袋(52.5g)当たり)
熱量92kcal・たんぱく質3.5g・脂質1.3g・ 炭水化物16.6g・食塩相当量7.6g 内容量
157.5g(52.5g×3袋)
販売者
株式会社キャメル珈琲 製造者
味日本株式会社
感想

パッケージでおすすめされている具材は、
- 豚ばら肉:100g
- 豆腐:100g(約1/4丁)
- 長ねぎ:1/2本
- えのき、しめじなどのキノコ類:50g
- ニラ:2本
- 肉:75~100g
- 野菜・豆腐など肉以外なんでも:200~250g

15分足らずで見た目はちょっといまいちですが、旨辛鍋の完成です。

味は、魚介系の旨味の中に、ピリっとした辛さがきいています。思った以上に辛さが残り、全体的にはっきりくっきりした味です。にんにくの風味もしっかりなので、パンチ強めな辛い鍋を求めている人にすごくおすすめです!また、これまで何度も食べた中で美味しかった印象が強く残っている具材は、長ネギと油揚げ!ただ、野菜に関しては、野菜そのもののコンディションによるところも大きそうです。白菜やキャベツ、もやしなんかもすごく合います。逆に、唯一「鶏肉」についてはちょっと違うかもという印象でした。パッケージにもある通り、豚肉をメインに、その時期安い野菜を使うのが良さそうです。

上の写真は、鍋の素と同じ、カルディで購入した甘酒です。こちらを使ってもOKです。そして甘酒を使ったバージョンの鍋がこちら。見た目はあんまり変わりません。

ただ味はさらにパワーアップ!この旨辛鍋の素、そのまま使うと甘味は優しく、旨味と辛味が全面に出ています。そのため、そこに甘味を加えてくれる甘酒を使うのが超おすすめ!かなりボリュームがupするので、1人前の水150mlの一部を甘酒に置き換えるくらいがちょうど良いと思います。これまたシメの雑炊まで美味しいので、ぜひ試してみてください。
まとめ
個人的評価:★★★★☆ カルディの「旨辛鍋の素」は、簡単に旨味と辛味が詰まった鍋が出来上がる、便利な鍋の素です。しかも、1袋1人前!あらゆる人におすすめです。 ▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
コメント