ファミマのお芋掘りはいつまで?紅はるかのバウムクーヘンが美味!

本ページはプロモーションが含まれています。

今日は、FAMIMA CAFÉ&SWEETSの「紅はるかのバウムクーヘン」を紹介します。

ファミリーマート毎年恒例のお芋掘りが2023年9月5日に開始されました。
ただ、終了は近いかも?!さつまいもスイーツ好きは要チェック!


ファミマのお芋掘りとは?

2023年度のファミマのお芋掘りのロゴ
[出典]FamilyMart公式HP

2003年に突如として起きた「第四次焼き芋ブーム」。

そこから20年あまり、その熱は冷めることなくむしろ高まっています。

2017年には焼き芋専門フードフェスが大ヒットを記録。

2022年にはさまざまなメディアが流行スイーツとして「お芋」をキーワードにあげるなど、人気がさらに燃えあがっています。

そんな中、ファミリーマートでは2021年以降毎年秋に「ファミマのお芋掘り」を開催するのが恒例です。

お芋を使ったさまざまな限定アイテムを毎年9月に展開しています。

ファミマのお芋掘りについても、芋ブームが再燃した2022年には販売数量が前年比の168.4%にまでアップ!

その勢いそのままに、2023年は9月5日から「ファミマのお芋掘り」第3弾を開催しています。

2023年度のファミマのお芋掘りのポスター

引用元:FamilyMart公式HP

2023年登場していたファミマのお芋掘り対象商品は、全19種類。

紅はるか・紅あずま・シルクスイートのいずれかを使用することで、芋の品種の違いを楽しめるラインナップとなっています。

ファミマのお芋掘りはいつまで?

24291299

2023年の「ファミマのお芋掘り」は、9月5日に開始されました。

ただ、終了日については明記されていませんでした。

一方で、過去の「ファミマのお芋掘り」は、

  • 2021年度:2021/9/7~2021/9/27の21日間
  • 2022年度:2022/9/6~2022/9/19の14日間

実施。

そして、2023年9月後半現在、公式HPの「ファミマのお芋掘り」のキャンペーンページはすでに削除されています。

店頭では対象アイテムがまだまだたくさん並んでいるものの、芋尽くしのスイーツを楽しめるのは後残り少しな可能性が高いです。

ファミリマートの店頭写真

賞味期限が長い商品は在庫がある限りしばらく楽しめると予想されますが、気になるアイテムは早めのチェックがおすすめです。

食べた商品

FAMIMA CAFÉ&SWEETSの紅はるかのバウムクーヘンの写真

今回食べたのは、FAMIMA CAFÉ&SWEETSの「紅はるかのバウムクーヘン」です。

2023年9月5日に、ファミマのお芋掘り対象アイテムのひとつとして発売されました。

名の通り、紅はるかのペーストを使って作られています。

さらに、さつまいもっぽく見える2色の層構造をしているところも特徴です。

ちなみに、紅はるかは、サツマイモの中でもっとも糖度が高い品種と言われています。

甘いお芋が好きな人にぴったりなバウムクーヘンです。

商品詳細

商品名
紅はるかのバウムクーヘン
公式サイト:https://www.family.co.jp/goods/baked_sweets/1323566.html

値段
税込み198円

原材料名
 液全卵(国内製造)、砂糖、ショートニング、小麦粉、小麦澱粉、さつまいもペースト、水あめ、コーンスターチ、牛乳、食用加工油脂、バターオイル、食塩、全粉乳/乳化剤(大豆由来)、膨張剤、ソルビトール、着色料(カロテン、クチナシ)、香料、グリセリン

栄養成分表示(1包装あたり)
熱量330kcal・たんぱく質4.7g・脂質20.7g
炭水化物31.3g -糖質30.9g -食物繊維0.4g・食塩相当量0.2g

内容量
1個

賞味期限
購入品は、購入日の約2ヶ月後

製造者
株式会社シェリエ

感想

FAMIMA CAFÉ&SWEETSの紅はるかのバウムクーヘンを上から見た写真
FAMIMA CAFÉ&SWEETSの紅はるかのバウムクーヘンを横から見た写真
FAMIMA CAFÉ&SWEETSの紅はるかのバウムクーヘンを裏から見た写真

袋を開けた途端、さつまいもの甘い香りが広がります。

人工感のないこの香りだけでもなんだか幸せ気分です。

バウムクーヘン自体は長さ約11cm・幅最大約4cm・高さ3cm前後のスティックタイプで、カロリーは1本330kcal!

脂質も20.7g・炭水化物も31.3gを誇るので、デザートというより軽食にぴったりなボリューム感です。

生地自体は割と密度低めで軽い口当たりですが、しっとりほろほろしていて、口の中の水分を結構しっかり持っていきます。

口溶けはそれなりに良いものの、お供の飲み物を用意した方が良さそうです。

味は香り通り、芋感の中に卵やミルクの風味が広がる甘めな仕上がりで、これとっても美味しいです!!

ただ、視覚からも芋感を演出してくれる色違いの2層構造由来の味の違いはよくわからず。

FAMIMA CAFÉ&SWEETSの紅はるかのバウムクーヘンを正面から見た写真

なんとなく、紫の方がしっかり甘くて黄色い方が芋の風味がした気もしますが気のせい?

少なくとも、焼き芋の皮由来の苦みなどは一切ない、どこまでも甘い仕上がりです。

一方で、バターなどの油分の主張が控えめなので、カロリーに対してサクッと食べられちゃう怖さもあったり。

その点には注意が必要ですが、個人的には甘いお芋の美味しさを満喫できる期待通りの味わいに、大満足の完食となりました!

 

追記:2023.10.05

ファミマのお芋掘りの対象商品である「たべる牧場やきいも」も、これまたとっても美味しかったです!

赤城乳業のたべる牧場やきいもの写真

赤城乳業のたべる牧場やきいもの蓋を開けた写真

定番のミルクアイスの下には、ちょっとしゃりっと感のあるやきいも風アイスがたっぷり入っています。

赤城乳業のたべる牧場やきいもの作りがわかる写真

また、ミルクとやきいも風アイスの間にはねっとり濃厚なさつまいもあんが潜んでいます。

この濃厚なさつまいもあんは均一ではなく斜めに入っているので食べる箇所によって味が変わるのも良かったです。

赤城乳業のたべる牧場やきいもを横から見た写真

アイスゆえ売り切れるまではいると予想されるこちらは、まだファミリマートで結構見かけます。

気になる人は、今すぐファミリーマートをチェックしてみてください!

まとめ

個人的評価:★★★★☆

ファミリーマートで毎年秋恒例の「ファミマのお芋掘り」が2023年9月5日に始まりました。

そのアイテムのひとつである「紅はるかのバウムクーヘン」には、お芋の美味しさがギュギュっと詰まっています。

ただ、このお芋尽くしを楽しめる期間は、後少しな可能性が高いです。

気になる人は今すぐファミリーマットにチェックしに行きましょう!

 

》同じファミリマートで買えるこちらもおすすめです。

22/10/25 リニューアル!ファミマの「チョコクロワッサン」
2022年10月25日にFAMIMA BAKARYの人気アイテム「チョコクロワッサン」がリニューアルしました。ますます美味しく進化しています。
ファミマで人気の「アップルクリームデニッシュ」は驚きのコスパ!
FAMIMA BAKERYの「アップルクリームデニッシュ(青森県産ふじりんご)」は、コスパ抜群のとっても美味しい菓子パンです。焼かずにあえて、そのまま食べるのがおすすめです。
日東コーン・アルムのカヌレはファミマ専売?嬉しい王道の美味しさ!
冷凍ケーキのプロ「日東コーン・アルム」が手掛けるカヌレには、王道の美味しさが詰まっています。しかもこれ、実はファミマでしか買えないようです。

▽ これ気になります!

▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村