今日は、ローソンUchi Caféの「栗きんとん・芋ようかん」を紹介します。

2種類の秋の味覚を楽しめる、欲張りなUchi Cafeの新作和菓子です。
栗好き・芋好き・食の秋を感じたい人は要チェック!


目次
1.  栗きんとん・芋ようかんとは?
2.  商品詳細
3.  感想
 3-1. 栗きんとん
 3-2. 芋ようかん
4.  まとめ


 栗きんとん・芋ようかんとは?

ローソンUchiCafeの栗きんとん・芋ようかんの写真
2023年9月12日にローソンUchi Caféから「栗きんとん・芋ようかん」が発売されました。

名の通り、1つで秋の味覚を2種類楽しめる欲張りなアイテムです。

入っている栗きんとんは、おせち料理の定番である黄色い餡でむき栗をあえた「栗金団」ではありません。

栗をつぶして裏ごしして作られた、栗の形をした和菓子タイプの「栗金飩」です。

芋ようかんは、さつまいもの甘みと滑らかですっきりとした味わいが魅力の仕上がりです。

栗きんとんや芋ようかんは常温保管OKなタイプもありますが、こちらは要冷蔵10度以下での保存が必要な点にはご注意ください。


ちなみに、約1年前、2022年10月4日にも同名の商品が発売されていました。

今年2023年度については約1か月早めに登場!
2022年度のローソンUchiCafeの栗きんとん・芋ようかんの写真
2023年度のローソンUchiCafeの栗きんとん・芋ようかんの写真

残暑厳しい中ではありますが、少し早めに秋を感じられるのは嬉しいですね。

なお、見た目はほぼ一緒に見えるものの、昨年版は値段税込み257円。

カロリーは栗きんとんが64kcal、芋ようかんが89kcalでした。

対して今年は、値段税込み268円、栗きんとんは62kcal、芋ようかんは79kcal。

致し方ないとはいえ、少々値上がりボリュームダウンしている点には、厳しい現実を感じさせられてしまいます。


 商品詳細

 商品名 
 栗きんとん・芋ようかん
 公式サイト:https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1473720_1996.html

 値段
 税込み268円

 原材料名
 さつまいもペースト(さつまいも)(インドネシア製造)、マロンペースト(栗、砂糖)、栗白あん、砂糖、栗甘露煮/ソルビット、ゲル化剤(加工デンプン)、カラメル色素、香料

 栄養成分表示(1個あたり)
 栗きんとん:熱量62kcal・たんぱく質0.8g・脂質0.1g・炭水化物15.0g(-糖質13.9g・-食物繊維1.1g)・食塩相当量0.003g
 芋ようかん:熱量79kcal・たんぱく質0.4g・脂質0.1g・炭水化物19.9g(-糖質18.5g・-食物繊維1.4g)・食塩相当量0.05g

 内容量
 2個

 消費期限
 購入品は、購入日の4日後

 製造者
 山崎製パン株式会社


 感想

ローソンUchiCafeの栗きんとん・芋ようかんを袋から出した写真
どちらもすっきりとした甘さの中に、栗と芋の風味をしっかり感じられる秋らしい味わいでした。

個人的には栗きんとんと言えばすや!芋ようかんと言えば舟和!

という絶対的存在がいたので、どうしてもそのイメージに引きずられて食べると物足りなさは否めなかったり。

でも、たった税込み268円で2種類の秋の味覚を楽しめると思えばすごくあり!

まだまだ暑い日が続いていますが、秋気分を先取りしたい人はぜひチェックしてみてください。

以下では、栗きんとん・芋ようかんそれぞれの感想を紹介しています。


 栗きんとん

ローソンUchiCafeの栗きんとんの写真
紙のケースにおさまった栗きんとんは、直径約4cm・高さ2.5cm弱・重さ27gと、ノーマルなサイズ感です。
ローソンUchiCafeの栗きんとんを上から見た写真
ローソンUchiCafeの栗きんとんを横から見た写真
ローソンUchiCafeの栗きんとんを裏から見た写真
ただ、茶巾絞りされたっぽい雰囲気はありますが、形はぐしゃっとしていて正直キレイではなかったです。

持ち心地は要冷蔵ということもあり、良く言えばみずみずしく、悪く言えばちょっとべとべとしていました。

実際に食べてみても、触り心地通り全体的にかなりしっとり!

白あんが使われていることもあり、栗と砂糖だけから作られている栗きんとんとはかなり違います。

しっかりとした甘みの中に栗の風味が優しく広がる、ホッ栗系といったところでしょうか。

ところどころに入ってる皮は意図的なのか入ってしまったのかはわかりませんが、それなりに食感・味の主張となっています。
ローソンUchiCafeの栗きんとんの断面写真
栗の風味はそこから特にしっかりして舌触りの邪魔もそれほどしていなかったので、個人的には入っていて良かったです。

和菓子店の栗きんとんのような品の良さはないものの、これはこれで美味しかったです!


 芋ようかん

ローソンUchiCafeの芋ようかんを上から見た写真
ローソンUchiCafeの芋ようかんを横から見た写真
ローソンUchiCafeの芋ようかんを裏から見た写真
約4.5cm・約3.5cm・高さ約3cm弱と一口では厳しいサイズ感ながら、重さは46g。

今まで食べたことがある芋ようかん史上、最も密度が低いと感じました。

エアリーで柔らかく口当たりはスイートポテト的なものの、繊維質な印象はなく口溶けはとても良かったです。

また、甘みの中にしっかりとさつまいもの風味が広がり、食感はスイートポテト的ですがクリーミーさなどは一切ありません。

味は、さつまいもに砂糖を少々加えたといった感じです。
ローソンUchiCafeの芋ようかんの断面写真
甘さに少しわざとらしさがあるものの、基本素朴な味わいは、ホッコリとした気分をもたらしてくれます。

この味・食感は、ハマる人にはとことんハマりそう!

個人的な芋ようかんのイメージとは違ったものの、これはこれで美味しかったです。


 まとめ

個人的評価:★★★☆☆

2023年9月12日にローソンのUchi Caféから秋の味覚2つを楽しめる「栗きんとん・芋ようかん」が発売されました。

どちらもすっきりとした甘さの中に栗と芋の美味しさがギュギュっと詰まっています。

全体的に軽めで、小腹にぴったりなサイズ感も嬉しいポイントです。

ぜひ食の秋を感じたい人は、今すぐローソンでチェックしてみてください!


▽ 同じローソンで買えるこちらもおすすめです。
 

▽ おすすめの舟和の芋ようかんは、ふるさと納税返礼品にも選ばれています。

▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村