Uchi Café×Milkが再コラボ!もちプル美味な「ミルクプリン大福」

本ページはプロモーションが含まれています。

今日は、ローソンから2023年7月18日に発売された、「Uchi Café×Milk ミルクプリン大福」を紹介します。

生クリーム専門店Milkとローソンが共同開発した大福です。
生クリーム要素はほぼゼロですが、モチモチプルプルでとっても美味!おすすめです。

生クリーム専門店Milkとは?

生クリーム専門店MILKのロゴ
[出典]生クリーム専門店Milk(ミルク)公式HP

2017年7月に誕生した、日本初の生クリーム専門店「Milk(ミルク)」。

産地やブレンド、製法にまでとことんこだわった本当に美味しい生クリームを主役に使ったスイーツが楽しめる専門店です。

運営は、「世の中に必要とされる飲食事業を創造し続ける」を理念に掲げるオペレーションファクトリー。

2023年現在、東京ソラマチや北千住、大阪や名古屋にMilkの実店舗はあります。

ただ、生クリーム専門店Milkは、さまざまな企業とのコラボにも積極的です。

そのため、結構身近なところでもその味を楽しめるところも、Milkの魅力です。

身近なところでは、LOTTEのチョコパイや2020年以来たびたびローソンとコラボしています。

▽ 運営オペレーションファクトリーのチーズケーキは、ふるさと納税返礼品にも選ばれています。

食べた商品

Uchi Café×Milkミルクプリン大福の写真

今回食べたのは、2023年7月18日に発売された「Uchi Café×Milk ミルクプリン大福」です。

すっかり定番化しつつある、Uchi Café×Milkの7回目のコラボアイテムとして発売された、スイーツやパン計7品目のうちのひとつです。

生クリーム専門店MILKとローソンが共同開発したスイーツ・調理パン・ベーカリー合計7品の写真
[出典]ローソン公式HP

どらもっちやメロンパンなどにも惹かれましたが、一番夏っぽく見えたこちらを今回はチョイス。

ぷるんとした食感のミルクプリンと練乳ソースをもちもち生地で包んだ、これまでにないオリジナル大福です。

餅生地には、新潟県産羽二重粉が使われています。

ただ、要冷蔵かつ、沖縄での販売がない点にはご注意ください。

商品詳細

商品名 
Uchi Café×Milk ミルクプリン大福

値段
税込み225円

原材料名
乳製品(国内製造)、糖類(砂糖、水飴)、米粉、牛乳、ゼラチン、植物油脂/加工澱粉、グリシン、乳化剤、酵素、酸化防止剤(V.E)、(一部に乳成分・大豆・ゼラチンを含む)

栄養成分表示(1包装当たり)
熱量178kcal・たんぱく質3.4g・脂質3.2g
炭水化物33.8g(-糖質33.6g・-食物繊維0.2g)・食塩相当量0.07g

内容量
1コ

消費期限
購入品は、購入日3日後のAM9:00

製造者
コスモフーズ株式会社

感想

Uchi Café×Milkミルクプリン大福を袋から取り出した写真

袋から現れた「Uchi Café×Milk ミルクプリン大福」は、紙容器に入った状態でさらにプラケースにおさまっていました。

しっかり粉がまぶされているので、取り出す際、粉を撒き散らしやすい点にはご注意ください。

大福自体は、直径約6cm・高さ最大3cm弱・重さ78gと、ノーマルな大福のサイズ感です。

Uchi Café×Milkミルクプリン大福を上から見た写真
Uchi Café×Milkミルクプリン大福を横から見た写真

そして何より印象的なのは、持っただけで伝わってくるプルプル感!

少しでも力を入れたら潰れてしまいそうなふわふわプルプル感は、持っていてもはや気持ち良かったです。

その触り心地通り、お餅は見事にモチモチしています。

モチモチのお餅の中に隙間なく詰まっているのは、プルプルのミルクプリン!

Uchi Café×Milkミルクプリン大福の断面写真

練乳ソースは視覚・触覚上の存在感はあまりわからなかったものの、味としてのアクセントはしっかりあります。

甘いけどスッキリとした後味が、暑い時期にぴったりです。

個人的にはこの大福、食感・味ともかなり好み!

真っ白過ぎて全くもって映えませんが、すごく気に入りました。

ただ、”生クリーム専門店”の生クリームの美味しさを堪能できるかと言われるとちょっと違うかも。

生クリームというより、ミルクの美味しさが全面に出た絶品大福でした!

まとめ

 個人的評価:★★★★☆ 

2023年7月18日、ローソンUchi Caféと生クリーム専門店Milkが7回目のコラボを果たしました。

発売されたスイーツやパン全7品のひとつである「ミルクプリン大福」は、もちプル食感がたまらない美味しさです。

生クリーム好きと言うよりはミルク好き・大福好きの人におすすめです。

この味を楽しめるのは、後少しかもしれません。

気になる人は、今すぐローソンをチェックしてみてください!

 

》同じローソンで買える、こちらもおすすめです。

珍しい"こし餡"使用が嬉しいローソンのふわもっちな「塩豆大福」
Uchi Caféの「塩豆大福」は、ふわもっちなお餅と滑らかなこし餡の甘み、さらにホクホクのえんどう豆の塩みのコラボが、間違いない美味しさをもたらしてくれる逸品です。
コンビニで気軽に買える米屋の「一粒栗まんじゅう」は推せる美味しさ!
日本初の栗羊羹を手掛けた米屋の和菓子は、コンビニでも気軽に買えます。特に「一粒栗まんじゅう」は、ホッ栗とした美味しさが詰まった推せる和菓子です。
関東限定!「はしっこ!バナナフィナンシェ」で美味しくSDGs?!
2023年7月11日に関東地方のローソン限定で発売された「はしっこ!バナナフィナンシェ」。美味しい上にコスパも抜群!さらに、SDGsにも貢献できます。

▽ MILKの運営会社が手掛けているチーズケーキです。これまた美味しそう~

▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村