ローソン×GODIVAが再コラボ!食感が楽しい「パールショコラ」

本ページはプロモーションが含まれています。

今日は、ローソンから2023年6月13日に発売された「GODIVA パールショコラ」を紹介します。

食感の変化が楽しい老舗GODIVA監修のチョコづくしの菓子パンです。
しかもこの味を楽しめるのは今だけ!チョコ好き・限定好きは要チェックです。




ローソンのGODIVA監修とは?

GODIVA(ゴディバ)のロゴ
[出典]GODIVA(ゴディバ)公式HP

高級チョコレートと言えばと聞かれたら、「GODIVA(ゴディバ)」を思い浮かべる人も多いハズ。

そんな日本の高級チョコの代名詞とも言える存在であるGODIVAは、1927年にベルギーで誕生しました。

現在はトルコの会社の傘下にありますが、ベルギー王室御用達のブランドとして日本国内はもちろん、世界中で愛されています。

そんなGODIVAは、2017年以降日本を代表するコンビニエンスストア”ローソン”とたびたびコラボアイテムを展開。

やや高めな値段設定でありながら、プチ贅沢へのニーズの高まりを受け、次々と展開する限定品の売上は順調に伸びているそうです。

2023年についても、6月13日から本年すでに3度目のコラボを果たしています。

よっぽど売上が良いのかコラボの頻度がどんどん上がっている気もしますが、チョコ好きとしては毎度気になってしまいます。

▽ ローソン×GODIVAの関連記事

食べた商品

GODIVAパールショコラの写真

今回食べたのは、2023年6月13日にローソンから発売された「GODIVA パールショコラ」です。

もちふわ食感のチョコレート味の生地に、チョコクリーム、さらにはサクサク食感のパールショコラをサンド。

どこを食べてもとことんチョコレートを堪能できる、チョコづくしの贅沢な菓子パンです。

なお、使われているチョコレートは、ゴディバ監修のもと、最適なチョコレートを選定して使っているそうです。

365日やジュウニブンベーカリーもパールチョコを使ったパンが有名ですが、かわいいと感じるか不気味と感じるかは人それぞれ?

私はやや後者に感じるタイプですが、美味しそうの気持ちが勝り購入にいたりました。

ちなみに同日には、Uchi Café×GODIVAからオムレットやシュークリームも発売されています。

2023年6月13日に発売されたゴディバコラボレーションスイーツ&ベーカリーの写真
[出典]ローソン公式HP

こちらもとっても美味しそうです。

商品詳細

商品名 
GODIVA パールショコラ
公式サイト:https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1469810_1996.html

値段
税込み214円

原材料名
小麦粉(国内製造)、チョコスプレッド、小麦シリアルパフ入りチョコレート、糖類、ショートニング、植物油脂、ココア、マーガリン、パン酵母、食塩、発酵風味料、麦芽エキス、乳たん白、ホエイパウダー、脱脂濃縮乳、卵白粉、ライ麦粉/乳化剤、酢酸Na、香料、酸味料、光沢剤、イーストフード、V.C、グリシン、酵素、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)

栄養成分表示(1個当たり)
熱量260kcal・たんぱく質5.3g・脂質12.6g
炭水化物32.7g(-糖質30.2g・-食物繊維2.5g)・食塩相当量0.5g

内容量
1個

消費期限
購入品は、購入日の翌日

製造者
山崎製パン株式会社

感想

GODIVAパールショコラを上から見た写真
GODIVAパールショコラを横から見た写真
GODIVAパールショコラを裏から見た写真

現れた「GODIVA パールショコラ」は、バターロールっぽいフォルムをしています。

大きさは、長さ約10.5cm・幅最大8cm・高さ最大4.5cm・重さ61gと、小ぶりで軽い印象です。

ただ、チョコづくしということもありカロリーは260kcalあるので、小腹と言うより軽食に良さそうです。

挟まっているチョコクリーム・パールショコラとも、少々片側に偏っていました。

そのままかじると、パンにパサツキはなくしっとりもっちりしているものの、結構モソモソしています。

GODIVAパールショコラの断面写真

ソフトフランスっぽい仕上がりのパン自体は、甘さ控えめで塩みと香ばしさの中に少しチョコを感じさせる味わいです。

個人的にはパン生地だけを食べると、ちょっと味気ない印象を受けました。

一方で、ぱっと見多くは見えないチョコクリームがすごく濃厚で、パンと一緒に食べるとチョコチョコしさが一気にアップします!

さらにそこにサクサクのパールショコラの食感の変化が加わり、楽しくて美味しい!!

特にクリームが濃厚で甘いので、パン生地のシンプルさが全体の絶妙なバランスを保つ大事な一役を担っていると感じました。

3つの要素が合わさるとしっかりチョコチョコしさを満喫できる仕上がりに、チョコ好きとしては大満足!

ただそれゆえに、クリームとショコラがたっぷり側に対して、少ない側の物足りなさが否めなかったり。

GODIVAパールショコラをチョコ一杯側から見た写真
GODIVAパールショコラをチョコが少なめ側から見た写真

クリームやショコラの量的な物足りなさはなかったので、もう少し均等に配置してくれたらより美味しく楽しめそうです。

また、やっぱり少々パンのモソモソ感が気になったため、半分は軽く温めてみました。

GODIVAパールショコラをレンジで温めた写真

温めると一気に生地はへしゃけますが、しっとりムニムニのパンと化し、そのまま食べたときよりパン生地の食感ははるかに好み!

でもその結果、クリームやパールショコラはトロトロと化し、その部分のサクサク食感のアクセントは弱まってしまいます。

個人的にはどちらにも甲乙をつけがたい美味しさがあると感じましたが、このあたりは好みが分かれそう。

どちらにしても食感の楽しさ・チョコの濃厚さを楽しめるパンであることは間違いありません!

ぜひ色々な楽しみ方で、その美味しさを味わってみてください。

2023.06.25 追記

同日に発売された、GODIVA×Uchi Café「ショコラオムレット(税込み397円)」も、後日いただきました。

Uchi Café×GODIVAショコラオムレットの写真

チョコ風味のオムレット生地で濃厚なチョコクリームをサンドし、ロゴ入りチョコやカカオニブ、パールチョコをトッピング。

Uchi Café×GODIVAショコラオムレットを袋から取り出した写真

中にはさらに、薄く焼いたクレープ生地を細かく刻んだフィアンティーヌショコラが入っています。

Uchi Café×GODIVAショコラオムレットの断面写真

最初から最後までチョコレートを堪能できる贅沢なワンハンドスイーツです。

食べてみると、濃厚なチョコクリームとフィアンティーヌのザクザク香ばしいアクセントをメインとした味わいは、間違いなく美味!

特に、濃厚なチョコクリームがすごく贅沢な味わいです。

ただ、パサツキはないものの生地はややモソモソ。

全体のバランスとしては、見た目の華やかさは劣りますが値段も手頃な「パールショコラ」のほうが個人的には好みでした。

あくまで個人の感想ですが、いずれも買える期間は残りわずか
な可能性が高いので、購入時の参考にしてみてください!

まとめ

 個人的評価:★★★★☆ 

2023年6月13日、ローソンからGODIVA監修の新作ベーカリー「GODIVA パールショコラ」が発売されました。

濃厚なチョコクリームとサクサクの食感が楽しいパールショコラと、シンプルなもっちり生地のコラボは間違いない美味しさ!

また、レンジで温めると、生地がしっとりムニムニ、サンドされたチョコがトロトロと化し、違った美味しさを楽しめます。

しかも、この味を楽しめるのはローソンだけかつ期間限定です。

気になる人は、今すぐローソンに足を運んでみてください。



▽ こんな記事もあります。


▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村