今日は、THE KAHALA HOTEL&RESORT YOKOHAMA(ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜)の「マカダミナッツチョコレート」を紹介します。

美しい箱に入った上質なマカダミナッツチョコレートは、自分へのご褒美はもちろん、大切な人へのプレゼントにもぴったりです。
ザ・カハラコレクションとは?
[出典]THE KAHALA HOTEL&RESORT YOKOHAMA公式HP
昭和天皇やエリザベス女王、ガンジー、さらには歴代米国大統領まで。
世界のさまざまなセレブや要人がひとときを過ごした場所として知られる、ハワイ・ホノルルの名門ホテル「ザ・カハラ」。
そんなザ・カハラの世界展開第一弾として2020年9月にオープンしたのが、「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」です。
そして、そのホテル1階にあるのが「THE KAHALA COLLECTION(ザ・カハラコレクション)」です。
店内では、カハラホテルオリジナルアイテムが多数販売されています。
本場ハワイで人気のマカダミナッツチョコレートはもちろん、横浜ブランドとコラボしたアイテムも並びます。
ハワイに来たかのような雰囲気とともに、日本のカハラホテルでしか手に入らない品が魅力です。
食べた商品
今回食べたのは、カハラホテル名物の「マカダミアナッツチョコレート」です。
なお、ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜で販売されているのは、ハワイから空輸された品ではありません。
創業時より続くオリジナルレシピに基づいて日本で製造したマカダミアナッツチョコレートです。
マカダミナッツには、ちょっと意外なオーストラリア産が使われていました。
ハワイのザ・カハラのマカダミナッツには、大粒のハワイ産のものが使われているようなので、それなりに違いはありそうです。
また、フレーバーは、ミルク・ダーク・ホワイト・ブロンドの定番4種類のほか、季節限定フレーバーも随時展開。
1フレーバーずつパッケージされたタイプもありますが、今回は4つの定番フレーバーの詰合せをど~んと購入しました。
ちなみに、大人気のマカダミアナッツチョコレートは、横浜で電話予約やお取り置きすることはできません。
販売自体もカハラホテル宿泊者が優先です。
宿泊者以外は残数がある場合に限って、13時から購入できる点には注意が必要です。
詳細は、公式HPのこちらから確認いただけます。
ただ、タイミングもあるとは思いますが、平日来訪時には午後でもチョコレートを含めたいずれの商品も普通に残っていました。
また、宿泊した際には特に案内がなかったものの、一番人気のミルク味のマカダミナッツチョコレートがプレゼントされました。
実は2回泊まったことがありますが、プレゼントされたのは2回とも同じミルク味でした。
ザ・カハラホテルコレクションで販売されているのと違って1枚入りの気軽仕様ゆえ、多分非売品!
詰合せは税込み6,500円、各フレーバー購入時も税込み2,800円するなかなかの高級品です。
宿泊で利用する場合、味見をしてからお土産購入するかを決めるのも良いかもしれません。
▽ 本場ハワイのザ・カハラの味は、通販で気軽に楽しめます。
商品詳細
マカダミナッツチョコレート 4種詰合せ
値段
税込み6,500円
原材料名
マカダミアナッツ(オーストラリア産)、チョコレート、砂糖、食用精製加工油脂/乳化剤、香料、酸化防止剤(V.E)、(一部乳成分・大豆を含む)
栄養成分表示(1箱(440g)当たり)
熱量2932kcal・たんぱく質31.1g・脂質273.8g・炭水化物121.6g・食塩相当量0.35g
内容量
440g(110g×4袋)
賞味期限
購入品は、購入日の82日後
販売者
リゾートトラスト株式会社 ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜
製造所
株式会社野口
感想
オリジナルデザインのボックスは、ハワイのザ・カハラと全く同じですが、チョコ自体の入り方はかなりお行儀が良いです。
チョコ自体もハワイ仕様の割れた状態ではなく、1枚単位が各フレーバー2枚ずつ入っています。
1枚の大きさはそれぞれに個性があるものの、7cm前後角で厚み2cm弱、重さ60gほどは共通でした。
個人的にはこの1枚仕様の斬新な見た目になかなかの驚きを覚えましたが、あまりそこに触れている口コミは見当たらず。そこにまた驚いたり、、
さまざまな大きさや形のマカダミナッツがチョコレートで引っ付けられています。
そしてその作りゆえに、ひとつのフレーバーの中でも割り方によってチョコとナッツの比率が食べるたびに変化します。
基本的には見たまんま、カリッと歯切れのよいマカダミナッツの主張が優勢です。
マカダミナッツチョコレートというよりは、チョコがけマカダミナッツと言った方がしっくりくるくらいのナッツっぷりです。
でも、その香ばしいナッツに加わる口溶けの良いチョコの強さが一粒一粒変化し、印象が変わるところが個人的には気に入りました。
いずれも、お値段以上の上質さが詰まっていて、間違いなく美味しかったです!
唯一の難点をあげるとしたら、色々食べてみたいしもう少し少量で販売してほしいというところ。
それでも、憧れのザ・カハラの(とほぼ同等と思われる)味を存分に楽しめて大満足!
以下は、それぞれのフレーバーの感想です。
ミルク
一番人気で、1フレーバーずつ販売されているミルク味のマカダミアナッツチョコレートが最初に売り切れることが多いそうです。
まさに王道の美味しさで、ナッツの香ばしさの後に甘いカカオの風味が広がります。
個人的にはチョコ多めの部分が好みでした。
ダーク
カリカリのマカダミアナッツとカカオの香ばしさのコラボは、間違いない美味しさです。
とてもシンプルで無駄がないからこそ、使われているものの質の良さがダイレクトに伝わってきます。
ダークといっても苦味はなくすっきりとした後味ではあるものの、定番フレーバーの中だと一番大人仕様な印象を受けました。
ホワイト
たまたまかもしれませんが、今回入っているホワイト2枚は、ほかのフレーバーより一回り小さかったです。
ただ、重さはほぼ同等だったので、使われているナッツが少し大きいものだったのかもしれません。
ナッツの香ばしさとコクのある甘さの相性もこれまたよく、ミルクやダークとはまた違った美味しさを楽しめます。
ブロンド
袋を開けた瞬間、一番強く甘い香りが広がったのがこちらでした。
ブロンドの名の通りの見た目ですが、ホワイトチョコにキャラメルをブレンドしたものが使われているそうです。
チョコ部分の味としてはキャラメルというより香ばしいホワイトチョコといった感じで、しっかりとした甘みが口の中に残ります。
個人的にはこの”ブロンド”が、一番好みでした!
店舗詳細
- 店名:THE KAHALA COLLECTION(ザ・カハラコレクション)
- 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-3 THE KAHALA HOTEL&RESORT 1F
- 電話番号:045-522-0008
- 営業時間:9:00~20:00(マカダミナッツチョコレートの販売は宿泊者優先)
- 定休日:なし
- 公式サイト:https://thekahala.jp/yokohama/facility/
まとめ
個人的評価:★★★★☆
ハワイの名門「ザ・カハラ」の世界展開第一弾となるホテルが、2020年9月横浜にオープンしました。
そんなザ・カハラホテル&リゾート 横浜でも、カハラ名物の「マカダミナッツチョコレート」が販売されています。
創業時より続くオリジナルレシピを使って日本で丹精込めて作られた、ここでしか味わえないレア感が魅力です。
値段は少しお高めですが、その価格以上の贅沢気分を味あわせてくれる目でも舌でも楽しめる、インパクトのある逸品です。
ぜひ横浜に訪れた際には、ザ・カハラホテル&リゾート 横浜のマカダミナッツチョコレートを味わってみてください。
》同じ横浜で楽しめるこちらもおすすめです。



▽ ハワイと日本バージョンの食べ比べも楽しそう!
▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
にほんブログ村