RakutenスーパーSALEの開催を知らせるスクリーンショット
[出典]楽天市場

3月4から開催中の楽天スーパーSALE。
久々にお得なスロットが復活しています!
スーパーSALEスロットのスクリーンショット
[出典]楽天市場


最近、楽天関連の改悪のニュースが続いています。

たとえば、楽天市場の買い物の還元率が最大16倍になるお得な制度「楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)」。

最近SPUで実施された改悪が以下です。

2022年3月
「楽天の保険」の保険料を楽天カードで支払うとポイント+1倍の廃止

2022年4月
楽天証券で500円以上のポイント投資をすると+1倍の廃止
→ 楽天ポイントコースとマネーブリッジを選択し、3万円以上の米国株式円貨決済あるいは投資信託購入で+各0.5倍

2022年7月
① 楽天銀行口座で楽天カードの利用料を引き落とすとポイント+1倍→0.5倍に変更
① を満たした上で購買の前月に楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取るとポイント+0.5倍

2023年2月
楽天ブックス・楽天Kobo電子書籍ストアで1回1,000円以上の買い物をした際付与される+0.5倍分のポイントの上限値が全会員ランク一律1,000ポイント

また、2022年4月には、楽天市場の税込みの購入金額に対して付与されていたポイントが、税抜きに改悪され、大きな話題を集めました。

額の大きい買い物をする場合、結構な影響ですよね。

後、個人的には2022年8月をもってお誕生日ポイント廃止のニュースもショックでした。

ただ、改悪続きのイメージが強いものの、ちょっと嬉しい変化もちゃんと起きています!

それが、「お買い物マラソンスロット」と「スーパーSALEスロット」の復活です。

さらに、改悪ばかりと思われているSPUにも、一部ユーザーにとって嬉しい変化が起きています。


 「お買い物マラソンスロット」とは?

お買い物マラソンスロットのスクリーンショット
[出典]楽天市場

最近静かになくなっていた「お買い物マラソンスロット」。

その名の通り、楽天市場の「お買い物マラソン」のたびに開催されていたスロットです。

開始当初は最低当選額が50Pでしたが、最初の改悪で30Pに、さらに後、20Pまでダウン。

また、PCとスマートフォンから別々に参加できたのが、2019年8月以降はアカウント1つにつき1日1回しか参加できなくなりました。

さらに、徐々に当選本数が減るといった変化は起きていたものの、そこそこ当たる嬉しい存在ではありました。

が、2022年6月以降の「お買い物マラソン」では、そもそもその姿が消え去ってしまいました。

ただこのスロット、2022年10月に久しぶりに復活しました!

一方で、一時復活したものの、下記期間のお買い物マラソンではその姿は見当たらず。
  • 2023年1月24日~28日
  • 2023年2月4日~11日
  • 2023年3月21~28日

これはまたまたなくなる方向に進んでいるんでしょうか。

なお、最近では、下記期間のお買い物マラソン全日でスロットが開催されていました。
  • 2022年10月4日~11日
  • 2022年11月4日~11日
  • 2023年1月9日~16日

1人1日1回参加でき、最低当選額は20P。

下記は1月9日から16日開催時の当選内容です。
1月9日から16日に開催されるマラソンスロットの当選内容
[出典]楽天市場

もらえるのは楽天マラソン中しか使えない期間限定ポイントである点、ポイントをもらえるのが当選翌日な点には注意が必要ですが、結構20Pが当たります。

なお、当選したポイントは楽天市場内だけでなく、楽天Payなどを通して街の買い物にも使えます。

しかも、楽天Payには、ポイントを使った支払いにもポイントが付与してもらえる、という特徴があります。
ポイント使用時の詳細がわかるスクリーンショット
[出典]楽天ペイ公式HP

大きい額はまず当たりませんが、ちょっとのお得が好きな人は、1日1回忘れずにスロットに参加しましょう。


ちなみに、お買い物マラソンでもうひとつお小遣い稼ぎできた風物詩「間違い探し」。

正解したユーザーでポイントを山分けできるこのゲームは、2022年5月に終了するも2022年10月のマラソン時にはスロットとともに、復活しました。

ただ、2022年11月・2023年1月のマラソンにもその姿はありません。今後の動向は不明です。


 「スーパーSALEスロット」とは?

スーパーSALEスロットのスクリーンショット
[出典]楽天市場

楽天のお得の代名詞「楽天スーパーSALE」の際にも、「スーパーSALEスロット」という名で「お買い物マラソンスロット」とよく似たスロットが登場していました

ただ、こちらのスロットについても、2022年9月のセールの際には確認されず。

一方で、2022年12月の楽天スーパーSALEでは無事復活しました。

最近では、以下の期間の楽天スーパーSALEの際、スロットが開催されています。
  • 2022年12月4日~11日
  • 2023年3月4日~11日

1人1日1回参加でき、最低当選額は20P。内容はほぼマラソンスロットと同じです。

開催までに1回、SALE開催中は毎日1回参加できます。

上は12月開催時の、下は3月開催時の当選内容で、見比べてみると当選本数は少々減少傾向にあることがわかります。
スーパーSALEスロットの当選内容がわかるスクリーンショット
2023年3月の楽天スーパーSALEのスロット当選数
[出典]楽天市場

また、2022年12月19日~24日にかけて開催される大感謝祭でも、よく似たスロットが開催されまていました。

結構当たるので、お得好きは要チェックです!


なお、2022年12月の楽天スーパーSALEでは、クーポンを獲得できる新しいゲームも登場しました。
クーポンがもらえる新ゲームのスクリーンショット
[出典]楽天市場

名の通り、次々と現れる商品の合計額を目標値に近づけるゲームです。

個人的にはこれまで以上にゲーム性が高く、楽しい上に得できる嬉しい印象を受けました。

もらえるのは、所定金額以上購入した際に使える50円から1,000円OFFクーポンです。

こちらのゲームも、2023年3月のSALE時にもしっかり開催されています。

定着する方向で進んでいるようです!


 スロットへの参加方法

お買い物マラソンスロットは、楽天市場のお買い物マラソン特設ページから参加できます。

スーパーSALEスロットや大感謝祭のスロットについても、同様に特設ページから参加可能です。

参加対象は楽天の全ユーザーですが、ガラケーからは参加できません。

スマートフォンかPCからしかスロットは回せません。

PC版の入り口はいずれも、サイドバー左のやや下の方にあることが多いです。
スロットの場所がわかるスクリーンショット
[出典]楽天市場

スマートフォン版については、特設ページの下の方から参加できます。
スロットの場所がわかるスクリーンショット
[出典]楽天市場

いずれもややわかりにくく、うっかりすると参加するのを忘れます。注意しましょう。


また、2022年11月22日から27日に開催された「楽天ブラックフライデー」では無事、スロットによく似た「お買いものパンダダーツくじ」が復活しました。
お買いものパンダダーツくじのスクリーンショット
当選本数のスクリーンショット
[出典]楽天市場

当選本数は少ないものの、当たったら得できるチャンスは嬉しい!

ポイントが当たる系のサービスは、しっかり復活したと言えそうです。


 SPUで起きた嬉しい変化

改悪続きのSPUですが、嬉しい変更も多少ですが起きています。

楽天モバイルのユーザー限定ではあるものの、2022年11月以降、SPUの付与率が上がる人がいます。

変更内容は以下です。
SPUの変更内容がわかるスクリーンショット
[出典]楽天モバイル公式HP

会員ランクがダイヤモンド会員の人は、それだけで3倍分のポイントを付与してもらえるようになりました。

変更前は最大2倍だったので、これは嬉しい変化です。

ただ、ダイヤモンド会員の楽天モバイルユーザー限定の特典なので、その恩恵を受けられるのは、やや限られた人と言えます。


 まとめ

改悪続きの楽天関連サービスですが、セールの際ポイントが当たるスロットが復活する嬉しい変化がありました。

ちなみに、このスロット、夕方のほうが当選確率が高いという口コミをよく見かけますが、真相は不明です。

でも、なんとなく早い時間より遅めのほうが当たりやすい気はしてしまいます。

また、楽天モバイルユーザーでダイヤモンド会員の人は、楽天市場の買い物で付与されるポイントの還元率が2022年11月以降アップしました。

これまで以上に楽天市場での買い物をお得に楽しめます。


▽ お得好きにはこちらもおすすめです。

▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村