今日は、世田谷区の買い物で得できるかもしれない「せたがや全力応援祭」を紹介します。
このお得すぎるキャンペーン、世田谷区民以外も参加できます!


 2022年11月26日追記

11月26日に、せたがや全力応援祭は後期分も予算に到達し、終了しました。
一方で、せたがやPayでは今後もお得な企画を検討しているそうです。
アプリを消さずに続報を待ちましょう。


この記事を読めば、せたがや全力応援祭の参加方法や注意点がわかります!
誰でも使えるお得なキャンペーン!ぜひ参考にしてみてください。

この記事のポイント!

事業名せたがや全力応援祭
実施期間2022年7月22日(金)~2023年1月31日(火)
対象の支払い方法せたがやPay
対象店舗中小・個店のせたがやPay加盟店
最大還元額/人2022年7月22日~2022年10月31日:30,000ポイント
2022年11月01日~2023年01月31日:40,000ポイント
還元率30%

 どんな人におすすめ?

  • 世田谷区で買い物をする機会がある人
  • ポイ活が好きな人


 せたがや全力応援祭とは?

せたがや全力応援祭ポスターの写真
[出典]せたがやPay公式HP

キャンペーン期間中に「せたがやPay」のコインを使って対象店舗で支払いを行うと、利用額30%分のポイントを還元してもらえるとってもお得なキャンペーンです。

しかも、せたがやPayユーザー全員が対象です。居住区は問いません。

ただ、せたがやPayを使えるからといって「せたがや全力応援祭」の対象店舗とは限らない点には注意が必要です。

また、公式HP上からは、せたがやPay加盟店を地図から探せるものの、せたがや全力応援祭の対象店舗かどうかを調べることはできません。

せたがや全力応援祭の対象店舗を調べるためには、アプリのダウンロードが必要です。

一方で、調べ方はとっても簡単!アプリの「探す」ページで確認できます。

下記は、「探す」ページで「せたがや全力応援祭」の対象店舗を検索した結果です。

なお、この検索、アカウントを作らなくても、アプリをダウンロードすれば使えます。

自分が利用したい店舗が対象かどうかを確認してからアカウントを作ったり、電話番号認証をしてもOKです。
全力応援祭参加店検索結果
[出典]せたがやPayアプリ

現状でも2000店舗近くが「せたがや全力応援祭」に参加している上に、その数はどんどん増えています。

基本的に中小・個店のせたがやPay加盟店が対象とのことですが、調べてみると「セブンイレブン世田谷奥沢3丁目店」や映画館、薬局、スーパーなども対象です。

個人的にはバウムクーヘンで有名な「洋菓子ヴィヨン」が対象なのが嬉しい!

【 キャンペーン期間】
2022年7月22日~2023年1月31日(予定)

【還元率】
せたがやPayのコインを使って支払った額の30%

【対象店舗】
中小・個店のせたがやPay加盟店(アプリ内で確認可能)

【最大還元額/人】
2022年7月22日~2022年10月31日:30,000ポイント
2022年11月01日~2023年01月31日:40,000ポイント

詳細は、公式HP参照のこと。


 せたがやPayとは?

せたがやPayロゴマークの写真
[出典]せたがやPay公式HP

せたがやPay、通称「せたPay」は、東京都世田谷区の支援のもと、世田谷区商店街振興組合連合会が運営する世田谷区内で使えるデジタルタイプの地域通貨です。単位はコイン。

スマートフォンにアプリをインストールし、チャージすることで使えます。

2021年2月20日のサービス開始以来、数多くのお得なキャンペーンを仕掛け、ユーザーを確実に増やしている今注目のアプリです。


 使い方

せたがや全力応援祭は、せたがやPayのコインを使って加盟店で支払いを行えば自動的に参加できます。

以下では、せたがやPayへの登録方法・チャージ方法・支払い方法を画像&動画付きで説明します。


 登録方法

せたがや全力応援祭に参加するには、せたがやPayへの登録が必要です。

登録はとっても簡単!公式YouTubeチャンネルの動画通りにやれば、すぐ完了します。


[出典] せたがやPay 公式YouTubeチャンネル

ちなみに、こちらの動画では触れられていないものの、「利用規約」だけでなく「資金決済法に基づく表示」に同意する必要がありました。しっかり目を通してから同意しましょう。

また、下記の説明だとアカウントを作らなくても使える?と思ったのですが、その状態だとチャージができませんでした。なので、使いたいならアカウントの作成が必須みたいです。
せたがやPayのアカウント設定ページの写真
[出典]せたがやPayアプリ

加えて、2021年8月18日以降については、電話番号の認証も必要です。こちらはアプリのホーム画面からできます。合わせて行っておきましょう。
せたがやPay電話番号の認証方法がわかる写真
[出典]せたがやPayアプリ


 チャージ方法

せたがやPayでの支払いには、事前にコインをチャージする必要があります。

現在コインをチャージできるのは、全国のセブン銀行ATMのみ。しかも、現金しか使えません

以下でその手順を説明します。PayPayなどのアプリにATMから入金するときと同じ流れです。

  1.  せたがやPayアプリのチャージをタップ
  2.  ATMの「スマートフォンでの取引」を押し、表示されたQRコードをアプリで読み込む
  3.  スマートフォンに表示された「企業番号」をATMに入力
  4.  チャージしたい額を入金
  5.  完了


 支払い方法

せたがやPayの支払い方法は、PayPayなどとよく似ています。
支払いに不安がある人は、下記の動画を参考にしてみてください。


[出典] せたがやPay 公式YouTubeチャンネル


 注意点

せたがや全力応援祭参加前に、知っておくべき注意点を以下にまとめました。

  • 開催期間は2022年7月22日~2023年1月31日(予定)
  • 還元されたポイントの有効期限は付与日から6ヶ月後の月末
  • 期間中であっても予算上限に達した時点で終了
  • 1人あたり還元上限は
    2022年7月22日~2022年10月31日で30,000ポイント
    2022年11月1日~2023年1月31日で40,000ポイント
  • ポイントは月~日曜日分を翌水曜日にまとめて付与
  • 支払いに必要なコインがチャージできるのは、セブン銀行ATMのみ。また、チャージに使えるのは現金のみ
  • コインの最低購入可能金額は1,000円
  • コイン残高の上限は10万円。それ以上は保有できず、支払い額の上限も10万円まで
  • 残高が足りない場合、超過金額は現金やその他の方法での支払いが必要
  • コインの購入はキャンセル不可
  • コインの有効期限は最終利用日から1年間
  • 中小・個店のせたがやPay加盟店での支払いのみが還元対象。トモズ各店・薬局トモズ各店、ピーコックストア各店、どらっぐぱぱす各店、サンドラッグ各店、クリエイト エス・ディー各店、由縁別邸 代田は対象外。対象は、アプリ内の店舗詳細ページに「#全力応援祭」の記載がある店舗のみ
  • ポイント還元の対象はコインを使った支払いのみ。ポイント利用時は還元対象外。全額コイン支払いをする場合、支払い金額入力が画面で「ポイントを利用する」をオフにする必要がある


 まとめ

2022年7月22日に「せたがや全力応援祭」が開始されました。

加盟店でせたがやPayのコインを使って支払い行うと、30%還元してもらえるお得なキャンペーンです。

予算に達し次第キャンペーンは終了するので、早めの参加がおすすめです

▽ お隣の神奈川県内でお得に買い物できる「かながわPay」も要チェック!

▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村