今日は、「大人なガリガリ君ゴールデンパイン」を紹介します。

ヒンヤリさっぱり気分を味わいたい人におすすめです。
ガリガリ君とは?
1981年の誕生以来、毎年年間約4億本を売り上げる赤城乳業を代表するアイスキャンディー。
ちなみに2021年で40周年を迎えたものの、いがぐり頭が印象的な男の子ガリガリ君は、永遠の小学生。
歳を取ることはありません。
食べた商品
今回食べたのは、2022/7/5に発売された大人なガリガリ君ゴールデンパインです。
ゴールデンパインの果汁はなんと33%!
ちなみに最近よく聞くゴールデンパインというのは、トマトジュースやケチャップなどで知られる、デルモンテ社が独自に改良したパイナップルの新品種です。
名の通り果肉がゴールデンイエローをしていて、従来のパイナップルより香り甘みとも強いのが特徴です。
商品詳細
大人なガリガリ君ゴールデンパイン
種類別
氷菓
値段
税込み108円(ローソン引換券で50Pで交換)
原材料名
パイン果汁(コスタリカ製造)、砂糖、異性化液糖、水あめ、リキュール/酸味料、安定剤(増粘多糖類)、香料、着色料(紅花黄、カロチノイド)
栄養成分表示
熱量95kcal・たんぱく質0g・脂質0g・炭水化物24.3g・食塩相当量0.013g
内容量
100ml
製造者
赤城乳業株式会社
感想
パインアイスの中にシャリシャリのパインかき氷が入った定番の直方体形状のガリガリ君。
中のかき氷は結構ジャリっと食べ応えがあり、良い食感のアクセントになっています。
お味の方はさすがパイン果汁33%だけあり、しっかりパイナップル!
ただ、普通のゴールデンパインならではのパイナップルとの違いはいまいちわからず。
でも、甘みの中にそこそこに酸味もあり、甘すぎません。
商品説明にあった「冷凍パインのような」というのがすごくぴったり!後味もさっぱり!美味しいです。
ただ、ベタっと甘いのが好きな人には断然同じシリーズの「マンゴー味」が断然おすすめ。
甘党な私もややマンゴー派でした。
※ 大人のガリガリ君マンゴー味の詳細はこちらで紹介しています。
ちなみにこちらのガリガリ君にはコスタリカ産のパイナップルを使っているとのこと。
なぜにコスタリカ?と思って調べてみると、世界で一番パイナップルを生産している国がコスタリカなんだとか!
ガリガリ君を通してひとつ賢くなりました!
まとめ
個人的評価:★★☆☆☆
「大人なガリガリ君ゴールデンパイン」はパインナップルの果汁感を楽しめるアイスです。
パイナップル好きの人は要チェック!
▽ クリックしてもらえたら嬉しいです
にほんブログ村